goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する怪物たち

夢は母親塾

第1300話 あと10日

2012-12-22 01:23:42 | 脳の性格

今年も残すところ あと10日

今 読み返している本のおかげで

大きな 低空飛行を回避している。

 

昨日はフローと作業について考えたけど

今日はフローと発想

新しい発想や想像をしているとき これはやっぱりフローっていうんだろう。・・・たぶん

頭の中が 勝手に動き出して わくわくしてくる。

 

仕事では規制が多い職業だけど

プライベートでは 大胆は発想を忘れないようにしたいね。

 

 

あいかわらず わけわからんけど

残り10日で 来年の構想ができるといいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1299話 時間におだやかな表情

2012-12-21 00:49:17 | 脳の性格

こ数日間 読んでいる本の中で 一番興味を持っている感覚 

カタカナで書けば たった3文字だけど その単語を使うほど

自分がわかっていない。

 

読んだだけで理解できたと思いこまないように

慎重に 感覚を味わいながら自分のものにしたい。

 

例えば 仕事の中でも 接客のように緊張感の高い時間と

なんとなくやっている作業の時間がある。

 

大きさの違うコピーを頼まれたり

単純な集計作業

でも そこに気を入れていないと やり直しすることも・・・。

 

本で読んだ  「ちょっと難しいこと」という言葉が 今日は時々浮かんできた。

不思議なことに そこに意識を向けると 単純な作業も プチHAPPYになる。

 

1日の中で そんな時間が増えると

時間におだやかな表情が生まれる。

その表情は 自分の中から生まれたもので

外からの 影響に一喜一憂する必要はない。

 

 

欲張らず

プチHAPPYが 増えたらそれでいい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1298話 1日の終わりに

2012-12-20 00:41:41 | 脳の性格

19日は 職場の忘年会

お酒は まわりに合わす程度に飲むけれど

ビールコップ2杯程度で ブレーキがかかる。

 

にぎやかな おしゃべり・・・それはそれで楽しいけど

でも やっぱり帰ってきて 一人の時間が欲しくなる。

コーヒーを飲みながら 本を読む

至福の時間ってこういうのかもしれない。

 

次にむけて 一個 一個のパーツづくり

身の丈にあった 組み立てをしたい。

次という表現も正しくない

この後 私の人生の 土台にしたい。

 

この時間は 1日の終わり・・・ それとも始まり・・

1日に 30分でもいいから 本に触れる時間を取り入れたい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1297話 ゴルディロックス

2012-12-19 01:09:50 | 脳の性格

眠りながら ゴルディロックスを ひろげてみた。

スープや お風呂の温度・・・・から浮かぶのは

熱すぎるのは グツグツ沸かせば熱くなるし

ほぉっとけば 冷たくなる。

調度いい温度で準備をするには 心配り愛情が必要になる。

 

仕事やスポーツの課題の場合

まず自分の力量を 見つめることが必要になる。

自分を冷静に見つめることって以外と難しいし 痛い事が多い

高いところを目標にすれば できないことに焦りを感じ

無理が生じて挫折する。

 

もう一つの気になる言葉を 意識しながら

1日 かたづけに時間を使っていた。

まずまず・・・の1日とおもっていたら

アクシデント情報 一件

大事には至らなかったので とりあえず無事今日が終わった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1296話 3匹のくま

2012-12-18 01:12:14 | 脳の性格

ヒント探し 本の中から 

数週間前から 気になっていた言葉に 再会

ゴルディロックス

3匹のクマ・・・という童話に登場する女の子の名前だそうです。

お話の中では スープの温度の喩えのようです。

 

熱すぎず 冷たすぎずのスープ

難しすぎず 易しすぎない課題

 

あちら こちら気になる言葉ばかりだけど

今日は ゴルディロックス意味を 広げながら布団につくことにします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1295話 懲りずに

2012-12-17 01:25:33 | 脳の性格

なかなか集中できず

 あいかわらず試行錯誤

・・・またか・・・・・って そんな自分をみてる

 

なんとかヒントを 見つけたい。

読み返し ・・・読み返し。

必ず 本の中にあるはず。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1294話 小さな癒し

2012-12-16 01:09:31 | 脳の性格

2日ほど 空いてしまいました。

 

 

何がどう?というわけではないのですが 不安になって

時々 階段をおりかけているときがあります。

で・・・今日は 踊り場にいるわけです。 

 

毎日がただ あわただしく過ぎていって

本来 芯(軸)になるものが 感じられなくなった時に

こんな感覚になってしまいます。

やるべきことは わかっているはずなのですが

なんとなく だらだら過ごしてしまって まったく

 

下がりぎみの時は 小さな癒しに触れるようにしています。

今 一番のお気に入りカシミヤのショール

仕事中は ひざかけ

通勤中は マフラーにして顔をうずめて。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1293話 おまけ(2)

2012-12-13 00:57:23 | 脳の性格

昨日に引き続き 本日もお休み・・・・そして物片付けからの おまけ

膨大な量の物と戦うとき 捨てるもの 捨てられない物を

瞬時に判断する その繰り返し

単純な作業でも 見極めが必要で その理由づけまでついてくる。

 

昨日どっぷりその作業を繰り返した後で

新聞を読んでいると 気づいたのが

文章にも あるテーマや目的があって

その理由づけが いろいろな角度から組み立てられている。

 

何を伝えたいのか?

ところが 試験問題の場合は私は違う読み方をしている。

全体を 平面として見ている時がある。

それは 焦りからかもしれない。

一言でいうと ポイントを理解しきれていない。

 

 

 

必要なもの 必要でないもの・・・その区分けから

日常の会話の中から ぐっと腹に落ちるものがある。

一番 近いところから腹に落ちた 言葉

「腹が座っていて 謙虚」

8日 9日に 超有名なスポーツ選手を見た息子の感想

 

 

温泉の中に 泡の水流が出る 圧注浴というのがある。

お腹まわりに当てながら 

体の必要な部分 必要でない部分

必要でない脂肪が 落とせたら苦労はないのだけど・・・。

 

おまけ

今日も座布団2枚目・・・朝まで無事だった。

気持ちよさそうに 眠る姿を見ると ・・・いいことしたなぁって満足感にひたった。

 

・・・・・ところが 夕方から夜にかけて

中のスポンジをひっぱりだして 

「君にも 野生の血が残っていたんだ」・・・と

「ちゃんと自分で 片づけるんで いいわかった!」 

けむたそうな顔のバス

 

 

物片付けから 次々とおまけがついてきた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1292話 おまけ(1)

2012-12-12 00:44:12 | 脳の性格

昨日の夜から 家の中の物が気になりだした。

いったいどれだけ 使わないいらない物の中で 生活しているんだろう。

 

毎日 知らずしらずの間に いろいろな物が目に飛び込んでくる。

使うのは 一時のことであとは・・・・・ある意味私の頭の中で

物たちは 私にとって小さなストレスになっているのかもしれない。

 

近頃は 以前にも増して 買い物が嫌いになった。

迷っている自分は グレーになる。

物が豊かな時代に生きて便利さの一方

やるべき事がみつからない。・・・・感じない 湧き上がらない?

 

技術の発達で 便利な物に埋もれて

人間として本来あるべき感覚が 退化している?

 

欲しい物がある・・・・といっても

多くの外部からの情報を見て 鏡として脳が反応しているのであれば

少し寂しい気がする。 「みんな持っているし・・・」だったら

人間としての意思というより

操作されているに近いのかもしれない。

 

 

山ほどの クローゼットの物と戦っている最中

玄関で 怪しげな気配

あーーーーーーー    

 バス君の手作りの座布団から 悪臭が漂って 

 

クローゼットの物を 車に積み込み

おまけに 玄関掃除

 

物との戦いは 予想以上の おまけがついてきた。

 

 

深海のエイリアン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1291話 愛犬の夢

2012-12-11 01:22:01 | 脳の性格

いつも年の暮れ ギリギリまでできないこと

今年こそは 早めにと ・・・年賀状印刷 + my 部屋のかたづけ 

夜中に始めなくても・・・と思いつつ 気分を変えたくて

クローゼットから古い布団が出てきて 〇〇〇トピアにもっていこうと

  「いや待て 使い道はあるはず」・・・と

でっかいはさみで ジョギ ジョギ・・・

座布団サイズが 8枚はとれるはず

それに 使わないTシャツをかぶせて出来上がり。・・愛犬バス君のお布団

さっき見に行ったら 超気持ちよさそうに眠ってた。

こんな感じ ↓

 

犬、ネコ枕する。

 

 

ちょっと困るのは ・・・気にいったら 抱き枕にしてしまう。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする