進化する怪物たち

夢は母親塾

第1455話 組織を・・

2015-04-30 02:16:20 | 自らをマネジメント

困ったとき 疲れたとき 本に助けられたことは

今までに 何度も 何度も・・・

 

 

 

自分にできわいている出来事

多くの人が経験していること

 

「組織・・・・・・・・・・・」

 

世界の歴史の中で

同じようなことが 繰り返されている。

 

人って 案外おんなじなんだ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1454話 プチ畑

2015-04-18 00:55:06 | 自らをマネジメント

前回から あれこれと ・・・・・ 

仕事ばっかりしていると 偏りがでてくる。

 

ここで メンタルバランスを 戻す必要あり・・と

いうことで 今日は いつもの休日に プラス2個 おまけをつけてみました。

ひとつめが 

 

雨が 多かったおかげで 草 ボーボーの我が家のお庭

なんとか しなければと 1時間だけ 

 

草を 間違って 青紫蘇を 引っこ抜かれないように

それから 一番右端は 根っこの出たじゃがいも

苗ポットは 愛犬バス君の 大好きだったボール

 

子供たちが 小さかったころに作った陶芸作品

 

もうかれこれ 6年ほど ブログで微妙な観察を 続けている

まさに どこでもドアになるんですよね。

 

仕事柄 メンタル面の病気が増えていることは よくわかります。

ですから 予防は ちゃんとしないとね。

 

草取り お日様の光をあびる。

心 和らげるものを見る 

温泉に入る  お子さんたちと触れ合う場所に行く

おっきな声を出す 等々

 

ツールは いっぱい持っていると 思うのだけど・・・。

 

そうそう 仕事と ボランティアのほうでも役立つかも

と いうことで コーチングが必要になりそうです。

 

セミナーに参加するほど 時間もとれないし

やっぱり 本に頼るしかないのですが

 

自分で ネットで調べて 購入の段取りだけは

しているのですが

 

これ わかりやすいよ・・・なんて本を 探しているところです。

 

お勧めがあったら どなたか教えてください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1453話 パワポの力

2015-04-12 01:19:25 | 

夕方から ひさしぶりにBBQ

なかでも 美味しかったのが ゆでたけのこ

以外な食べ方があるのが発見でした。

 

ビールと言いたいところですが

ここ数年 試験勉強もあり アルコール

ほとんど飲まなくなりました。

 

さて 今日ここに来た理由は

パワポくんの力を 発揮してもらうためです。

 

いろいろな意味で 4年間 仕事でかかえてきた問題を

整理するために パワーポイントを使っています。

 

目的があって そのためには・・・

原理原則は 変わらないのですが

感性が不足しているときがあります。

 

パワーポイントで 企画書を作るときに

みょうに 時間がかかるときは

いったん 時間を置くことにしています。

 

全体像は 一気に創り上げます。

 

夜にダラダラと 作るのは あまり効果的ではありません。

 

・・・と いうことで

 

今日は 寝る!

 

明日 目が覚めたころに 

ポン ポン 本 ポン・・・と

 

浮かんでくる・・・はずですよねi 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1452話 腹がへっては・・

2015-04-08 00:30:16 | 脳の性格

少し温度が下がりました。

今日は ひさりぶりに ・・・ いつもの温泉

 

温泉の中では 職業も 主婦も 母も関係なく

 

ただの女性 

まわりのお姉さま方の 会話がほんの少し聞こえてくる程度です。

 桜の花びらが あじさいの芽に・・

 花吹雪が舞うのも ・・まあ なかなかいいもの・・。

 

 

ここんとこ少し食が細くなって

まあ ダイエットにはいいのですが・・・

 

脂っこいものが 食べられなくなって

胃薬やら 牛乳やら 

 

病院に行くほどでもないと 思いつつ

 

夕食の準備を 早めに・・・

 

ひさしぶりに 野菜もたっぷり

 

春菊を ごまあえに

 

え? う・・・うま・・ 旨い。

 

脂っこいものは 食べられないけど

野菜だったら いっぱい食べれるんです。

 

不思議ですよね。 人間の体って

野菜を たっぷり買い込んで 準備は万全

 

 腹が減っては・・・なんとか?と でしたっけ。

 

 ほどほどに しとけば いいのですが

 手を抜けないのですよ。・・仕事ってやつに 熱くなりすぎる。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1451話 ぐるてん

2015-04-04 21:44:20 | 元気になあれ

今日は ひさしぶりに少し早い時間に ここに来ました。

 

土曜日の休み 月に一度とっているのですが

 

1日 盛りだくさんとなりました。

 

午前中は 少し勉強をしたあと 桜が見ごろのお城へ

 

お城では あるお子様のお母さんに 声をかけられ・・・。

少しづつ 私を知ってくれる人が増えている事がわかります。

 

 

午後からは これから 我が家と長いおつきあいになる お宅へ 初めて訪問

 

不思議な事に 私は5年ほど前から そのお宅を知っていたんです。

 

その門前のある 彫刻が目にとまって 写真をとっていたんです。

 

その場所は 垂水町・・・・・・ 田留美・・・・ずいぶん昔は この漢字だったそうです。

 

青々とした 田んぼが 広く美しく広がるようにとの思いが 由来とか

 

歴史を たどって調べられたお父様が 話してくれました。

 

 

私がいつも行く 〇ハウスも その地域になるんです。

 

 

 

そして 夕方には かけっこを上手くなりたい 70~80人の お子様と

保護者の方の 集まる場所へ

 

人と人の縁から なぜか私がその場所にいる。

 

とても小さなお子さんも 指導にあったった 先生の話を

ちゃんと 聴くことができるんです。

 

そこには 人材教育の原点がありました。

まわりの 大きな子がやっていると 見よう見まねで やろうとするんです。

 

いつも少人数の時は わがままを言ったりする子供達ですが

 

でも 今日は他のお子様とのつながりを 肌で感じとっているんです。

 

人と人が 繋がっている。

 

個人 個人 繋がりが希薄になってきた時代に思えるけど

 

たぶん 見えていないだけなのかもしれません。

 

 ※ ぐるてん・・・グルテン カタカナで検索すると説明があるかもしれません。

   小麦粉に 塩水を混ぜて 練り合わせ 圧力を加えると

   タンパク質が 繋がってきて構築される

   鉄筋コンクリートの 鉄筋のようなイメージのもののようです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1450話 メルマガより

2015-04-01 01:03:42 | 微妙を感じる

数日前の メルマガより

 

 

     

危険を回避するのも

 

 現状を打破するのも

 

 良い流れに乗るのも

 

 そのヒントやきっかけは

 すべて

 直感(内なる声)が教えてくれる。

 

 しかし

 

 考え過ぎていたり

 

 エネルギー不足だったりすると

 

 

 その直感(内なる声)に気づけなくなっていく。

 

 もしくは

 

 本当は分かっているのに(キャッチしているのに)

 

 先延ばしや言い訳ばかりしていると

 

 せっかくの直感は消えていく。

 

 直感を働かせるには

 

 本能のスイッチを入れることが秘訣。

 

 そのためには…

 

 ・歩いたりして、体を動かしてみる。

 

 ・匂いに敏感になり、臭いところは掃除する。

 

 ・いつもいる場所は、いい香りを漂わせる。

 

 ・手先と足元とお腹を温める。

 

 ・太陽の光や風を感じたり、自然に触れる。

 

 ・エネルギーいっぱいのごはんを食べる。

 

 ・自分で自分の体を丁寧になでて、いたわる。

 

 ・目的と目的をハッキリさせる。

 

 ・一緒にいて気持ちがいい人との時間を増やす。

 

 

 あとは、感じたらパッと、すぐに動く。

 

    

仕事をしていると 見たくないものも 見えてくる。

 

なかなか そこから抜け出せないとき

 

少しでも自然にふれるようにしている。

 

 

近頃 ここによく来る。

 

たったの15分程度

のんびり 春の日差しに守られる時間を もつと

 

まあ どうでもいいように思えてくる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする