進化する怪物たち

夢は母親塾

第2313話 ねずみのリアルな想像

2023-06-29 00:31:34 | 微妙を感じる

試行錯誤で ラットレースを繰り返しながら

でてきた答えは 目指す試験合格を最初に目指した時は

遠い雲の上のようなイメージで 勉強を始めた。

 

・・・合格することが 目的になっている。

 

ねずみのラットレースから 

そろそろ外に出た時に リアルな想像が出来ていなかった。

毎回わかってはいたものの 点を取りにいくことに時間を割いている。

 

じゃぁ どうやって勉強すべきか?

一つ 一つの言葉の意味を きちんと理解しながら

複合的な視点で 捉えることが出来ていないから知識が浅い。

まったくわかっていない人に 簡単に説明すると・・?

どう表現すれば 伝わるのか。

 

リアルな想像大切だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2312話 和ダンス

2023-06-27 01:20:46 | 微妙を感じる

試験が終わって 何から手をつけるべきか?

あれこれ迷いながらの 数日間。

右肩の手術の跡もあり のんびり温泉でリフレッシュというわけにもいかず

スィッチの切り替えに もたもたしている。

 

結局 たどりついたのは 本棚として使っている和ダンスだ。

試験勉強以外の学習方法を どうやって自分のものにするのかが 課題だ。

 

ヒントは きっとこの中にあるはずだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2311話 かたづけから

2023-06-26 01:13:43 | 微妙を感じる

試験が終わって 先延ばしにしていた仕事もそろそろ進めなければ。

書類の整理をしながら 苦手なことを洗い出してみた。

 

バラバラだと整理ができない。

ひとつ ひとつは意味があるのは わかるけど しまい込んでしまうと

記憶に頼るのも限界がある。

 

これって 試験勉強でも同じことだ。

出てきた問題を解くことだけに 一生懸命になっている。

 

かたづけなら ルールを決めれば整理ができる。

勉強も同じような気がする。

きっとどこかで 繋がっているはずだ。

 

寝る前の頭の体操。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2310話 鍬

2023-06-25 00:53:07 | 微妙を感じる

試験が終わったら あれもこれも・・と思っていたけど・・。

 

まずは草抜きと鍬を振り上げ・・・ぁ!痛た・た・た・た ! 

そうだ病院で医師に言われた。

「重いもの持つこと もちろん筋トレもダメですよ。お風呂も」

 

まぁ ごまかしごまかしやっていると 汗が出てきて

大きな絆創膏の下の傷の痛みが チクリチクリ。

 

ddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd

あれま! 寝てた。

明日は 充実した1日になりますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2309話 仕切り直し

2023-06-24 01:08:25 | 微妙を感じる

傷の痛みは 頓服のおかげでなんとか落ち着いた。

でも抜糸までは シャワーだけというのがなんとも落ち着かない。

 

体というのは とてもデリケートで もっと大切にしなければと

改めて 思い知らされる。

 

気になることも まだ未解決だったこともあり

気持ちの切り替えが難しかった。

 

ブログを長く書き続けて 習得したことは

不安を言葉にしない、 ネガティブな思考はメンタルにも影響するし

ストレスは 体を攻撃することも理解できるようになった。

 

そんなこんなで 今日は部屋の机の配置換えをした。

6帖の部屋に 机が3台・・これが私の仕事部屋だ。

 

仕切り直しで 気分も一新!

明日から また頑張ろう。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2308話 体とは

2023-06-22 23:29:23 | 元気になあれ

今日は 労災病院で小さな手術をした。

 

普段から 体は何事もなく 動いてあたりまえだと思っていた。

小さなに手術でも痛みがあれば 生活にも支障があるし

何も手につかない。

 

そもそも体とは・・・人に本で体という漢字になる。

きっと意味があるんだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2307話 必要とされる人 1

2023-06-22 00:35:54 | プチHAPPY

今日は ひさりぶりの知人と会う事になった。

10年以上も前の お客様でもあり 息子たちの同級生のお母さんだ。

お会いするまでは なぜ今ごろ連絡されたんだろう?と半信半疑だった。

ありがちな 勧誘での連絡?思いつつ○タスに向かった。

 

同世代のご主人が 急に倒れてから 社会保障などの知識の必要性を痛感し

自ら行動し 何か手段はないかと 少しでも楽になる方法はないかと

積極的に行動していらっしゃることが わかった。

 

なぜ 私のことを覚えていらっしゃったかというと

以前 ご主人には内緒で 多重債務になって相談を受けていた。

パワーのある女性の銀行員さんを 紹介したことがあった。

そこから解決に向かったとのことだった。

 

私が学んできたことを どのような形にするのか

必要とされる人になるためには 何をすべきか?

寝る前の イメージトレーニング。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2306話 土

2023-06-21 00:07:36 | 微妙を感じる

今日は あるご婦人の話が 気になった。

長年、農業をなさっているとのことで 以前は牛まで飼っていたそうだ。

そのおかげで 野菜も元気に育って美味しいらしい。

 

土の力が大きい。・・だから野菜が元気に育つ。

私の勉強している分野に例えると 

制度や法律ができるのは 何か理由がある。

困ったことが起きるから 法律ができる。ルールができる。

繋げて考えることができれば 自分自身も理解できるし

わかりやすく伝えることが、できるのかもしれない。

 

寝る前の頭の体操。

繋げて考えてみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2305 話 本質

2023-06-20 01:31:06 | 微妙を感じる

昨日は 試験が終わって ずんやり疲れが出てしまった。

昨年2単元、合格した方法で 問題ないと思っていたけど

応用問題は 過去問では追いつかない問題が多かった。

結果は 毎回変わる合格ライン次第だ。

今回は 最後にして終わらせたいという想いが強く

思った以上に緊張感が辛かった。

 

合格していても 応用ができないと 実際の仕事にはつかえない。

これから結果が出るまでの 一か月は

試験対策ではなく 現実に起こりうる相談ととらえて

本質を どう捉えるかが課題だ。

1日かかって 気持ちが回復した。 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2304話 早寝早起き

2023-06-17 22:08:50 | CFPを目指して

とりあえず ここまで自分の立てた計画は完了。

今のところ 焦り感はない。

自分のやるべきことは やったと思える。

 

お城を歩きながら この町との縁を思い返す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする