goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する怪物たち

夢は母親塾

第745話 龍馬の時代と現代

2010-06-04 22:08:00 | 自らをマネジメント

今日の朝は いつもにもまして 眠い。頭が思い。

目の奥と 頭の芯が繋がっているような ・・・

瞼も腫れぼったく 目を開けるのが辛い。

そんな中でも 習慣にしている事から スタートする。

まず 最初にブログの訪問者数の チェックと 

茂木さんの twitter . しかしこんな日は 文字を追う事も辛く

頭の中に 入ってこない。 そんな中 「ドレスデンへの旅」が

気にかかり you tube に繋がり なんとなく目を閉じて耳を傾けて聞いていた。

いつもは 茂木さんの顔の表情を見ながら・・・・

 少々 お疲れなんだろうか?とか

 寝ぐせで 飛んだ髪が 妙にかわいかったり (笑)

 職業病だと 思う。じっと話している人の表情をじっと見るのは・・・

 結構 楽しい? というか 学習だと思っている。

 脱線したけど 今日は それさえも辛く目を閉じて聞いた。

 不思議な事に 茂木さんの 穏やかな話し方の口調と イントネーション

 伝えたい想いに 全神経を集中するので 想像力がまた大きく動き出す。

 聖母教会 がれきとなった後 ジグソーパズルを組み立てるように・・・

 また 新しく再建されたようす エルベ川 巨大化した椿

 そして ゼンパー オーパー 。

 もちろん 外国は 台湾に仕事でいっただけで

 それ以外まったく 縁のない世界。

 語る人の 意識によって 聖母教会も エルベ川も 椿も ゼンパー オーパーも

 行ったこことの無い者にとって 別のものに変化する。

 

 睡眠不足で ボーっとする頭に 小さな光を感じたような・・・・

 その後 洗面所に行って 化粧をする中 ある音に気がついた。

 近くにいる鳥の声 雀ではなく ? カーテンをそっと開けると

 あれって ムクドリ? 何だろう? そういえば 近ごろ

 雀より多く見かける気がする。大きさは 雀より一回り大きい。

 その後 やっと 近ごろ 愛犬バスの様子がおかしかった事が

 思い浮かぶ。 朝 玄関を出ると 決まって自分のドッグフード入れの

 そばによって 変な顔をする。 ・・・・ 「あれ?」

 その上 車の上に鳥の糞が目立っていた事を思いだし

 ふと 何もかも理解できた。 犯人は この鳥達だ!

 バスは 幼いころから 鼻より耳のほうが敏感で 遠くの花火や

 雷にとても敏感。 鳥の鳴き声も 十匹近くになると 騒音化する。

 バスの残したご飯を目当てに 鳥たちが集団で集まってきて(ピキピキ・・・

  ある意味 女たちの攻撃、メスが苦手で となりのジョン君が大好き)

 バスはどうも この手の攻撃が苦手と見える。

 そのせいかもしれない。近ごろ 外より玄関にやたらと入りたがる。

 

 

 近ごろ 視覚については デジカメのおかげで結構意識していたけど

 聴覚については 以外と・・・なんとなくそのままで

 見えるものと 聞くものを同時にして 情報を得ていた。

 ふと 気がついた。 あまり見えすぎる事の弊害も多い。

 例えば 

  と

 

 南側と 東側 このすぐ上の画像は 小さくて見えないけど

 視界にトイレが見える。 食事の最中 どうしても気になり目線をそらす。

 また 休憩の時の楽しみが増えた。

 音楽は 目と閉じて聞くほうが 味わい深い。

 

 

 今日もネットを見ると 宮内庁の記事が目に入ってきた。

 デリケートな人の心の問題をなぜ 文字にするのか?

 悪影響はあっても いいことは何ひとつもない。いつも行動を監視されている人と

 監視する人。

 

 その記事を見ている自分にも腹がたつ。 見るんじゃなかった。

 近ごろ そんな自己嫌悪に陥る事がよくある。

 嫌なものを見ると そこに歪んだ自分を 重ね合わせて見ている。

 確か いつも息子がお世話になっている心理学に詳しい方は

 家には ネットもTVもないらしい。そのほうが感性を磨けるのかもしれない。

 

 ふと龍馬を思いだし なぜあの時代の人は

 人と人が離れていても あそこまで 熱く友人を思いやる事ができたのだろう?

 高地と東京 たまに来る手紙だけで 生まれ故郷の状況

 そして 日本という国への 熱き想いと危機感を抱く事ができたのか?

 少ない情報の中 人同士が殺しあうほど 生きる目的を感じたのか?

 

 現代は あまりにも 情報が多すぎるせいかもしれない。

 子育ての中でも 常に人と比較して できるとか できないとか

 自分のほうが 優れているとか 劣っているとか?

 芸能人が持っているバックが欲しくなったり ・・・

 大きな企業に勤めてい人を妬んだり

 お金を持っている人に 嫉妬したり。

 若い人を 羨ましいと思ったり。

 

 

 比較が他人であれば

 一生 自分が幸せだなんて思えるわけない。

 でも そこに過去の自分との比較であれば

 少し 変われた自分を見つめることができる。

 自分を不幸だと思い続ければ 永遠に不幸のまま。

 今 この瞬間から幸せだと思えれば 幸せになれる。

 

 

 数日前の You tube の言葉

   20歳だろうが 80歳だろうが 人間は学ぶ事をやめた時 皆 老人となる。

   自分を信じなさい。一生をともにして 幸せな気分でいられる自分を

               創りだすことです。

 

 

 今日は とりわけ睡眠不足で 朝 車を降りてから

 たったの5分程度歩くだけど 東側からの熱い朝日を浴びて

 目がクラクラしてしまった。 

 近ごろ本に夢中になっていて ついつい時間忘れてしまう。

 本は これからの人生 長いつきあいになりそう。

 気長に 長期戦の構えで・・・・

 短期に読んでも

 腹に落ちるまでに 時間がかかる自分だ。

 どうせ 読むのなら味わい深く 体の芯まで染みわたるまで

 本を読むことにする。

 

   ひさしぶりに 菜根譚

    書物を読むなら 小躍りしたくなるまで読め

    そうすれば 真髄に触れることができる。

    物事を観察するなら 対象と一体になるまで見よ。

    そうすれば 本質に迫ることができる。

   

 

 視覚と 聴覚 バランスよくどちらも磨くことができると

  もっと味わい深い人生になりそう。

  今日は このへんで。 (今日こそは早く寝よう)

 にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第744話 PMSって何? | トップ | 第747話 魅了するプレー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自らをマネジメント」カテゴリの最新記事