goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する怪物たち

夢は母親塾

第1392話 温度差

2013-07-16 00:16:30 | 脳の性格

夏本番 内と外の温度差が 体にこたえる。

 

でも 有難いことに日本は

暑い 夏の期間があって その次は 秋 ・・・そして冬

その事を しっかりと心に留め置いておけば

少し 楽になる。

 

何事も しっかりと心の準備をしていれば 乗り越えられる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1391話 秘密基地

2013-07-14 23:31:10 | 脳の性格

朝から西の店でアポ それから昼すぎに地元に戻ってきた。

暑い時間帯の 運転は思った目に疲れがくる。

 

こんな暑い日は

見るんじゃなかった・・そんな事を見る時もある。

感受性が強い私は ふっと想像してしまう。

 

 

いろいろな目的で 勉強することを覚えた。

 

勉強していると 余計な想像 不安を大きくする時間が減る。

 

幼いころ 秘密基地が大好きだった。

 

勉強は ある意味 秘密基地

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1390話 刺激も必要

2013-07-13 23:47:35 | 脳の性格

暑いと 食欲が落ちてくるので

きゅうりのからし漬けが 美味しい。

 

今日の セミナー 途中とっても眠くて

眠気を吹き飛ばす タブレットを何度も・・・

 

 

かまきりも 暑いのか ポット苗のバジルを 食べていた。

たまには刺激のあるもの ほしくなるよね。

 

かまきりだって わかるんだ。

リフレッシュしたいよね。

 

よい週末を・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1389話 野菜の顔

2013-07-13 00:10:06 | 脳の性格

仕事のおかげで いろいろな方のお話を聞ける。

この前 お会いした美人の奥様の ご主人はお医者さんのようだった。

 

とても野菜好きな方で ドレッシング無でも 

平気でいっぱい食べられるそうだ。

 

単純な 私は

やっぱり野菜を いっぱい食べると人は 頭よくなるんかなぁ・・・・。

 

 

暑さと ともに食生活が気になりだす今日この頃

料理下手は 私にとって有難いのが トマト

 

トマトにも いろいろな種類があって

近頃 気にいっているのは ちょと黄緑色のところがあって

青臭さ残る ちょっとかためのトマト 頑固なイメージ

 

柔らかで 真っ赤なトマトは トマトちゃん。

黄緑があるのは トマト君

硬くて 酸っぱさがあって それでいて新鮮さが伝わってくる。

 

明日 休みだけど FP関連のセミナーで 半日つぶれる。

休みモードが 作りだせない。

 

せめて 午前中 〇ハウスへ 野菜の顔で見に行こう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1388話 同じ時間

2013-07-12 00:48:53 | 脳の性格

昨日は 9時半すぎに 帰って

遅かったので あれこれ頑張って・・・

 

今日は 7時半頃帰って

気がゆるんだのか 眠気が一気にやってきた。

 

同じ時間なのに・・・。

 

人それぞれ 考えていることが違う

体形も違えば 国籍も違う 年収も違う 生活環境はまったく違う

 

ひとつだけ ・・・同じ時間を過ごしている。

 

同じ時間に 同じような事を考えている

もしかしたら・・・そんな人もいるかもしれない。

 

時間だけは 共通

わかっているようで 奥が深い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1387話 少しの時間

2013-07-11 00:13:25 | 脳の性格

また またやってしまった。

帰ったのは 9時半・・・。

 

ここんとこ 忙しさが増してきた。

少し手を抜けばいいものを ・・・ それができない。

 

8時半すぎ みんな帰ったころ 疲れのピーク

疲れた・・・といっても 肉体労働しているわけではないので

疲れは 頭の中

 

 

どうしようもない時は 自分のブログ…   等

 

ほんの少しの時間 チャンネルを切り替える。

 

冷えて固まった 脳内温度が 少しだけ上昇する気がする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1386話 夢の余韻

2013-07-10 07:42:01 | 脳の性格

夢を みた。

現実では ありえない夢

 

不思議なもので脳は プチHAPPYを覚えている。

 

やっぱり 昨日の温泉で 頭が柔らかくなったのかも・・・

 

書いたら 余韻がちょっとだけ長く続くかなぁ・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1385話 冷え対策2

2013-07-07 00:23:01 | 脳の性格

昨日は 冷え対策の おかげですっきり眠れました。

今日も 引き続き 対策あれこれ・・・

 1 足元 ヒーターをつける。(職場)

 2 クエン酸入り ジュースで乳酸を追い出し

 3 買っちゃいました。・・・・・・手動のマッサージ器

   ツボ押しタイプで 疲れている時でも

   電気の力ですから 楽に血行促進

 4 もちろんお風呂も・・。

 

以上は物に頼った 冷え対策です。

 

でも もう一つ 大きな力があることに気づきました。

人と人との かかわり方・・・ でも 暖まることがあります。

 

今日は 亡くなった母と同じぐらいの年齢の 女性のお客様から

お菓子と缶コーヒーを いただきました。

話しを聞いてあげて 説明しただけなのですが

お礼といって いただきました。

 

冷えとか 何とか 言ってる場合ではないのです。

私には やるべきことがあるんです。

 

どんどんやる気がわいてきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1384話 冷え対策

2013-07-05 23:53:48 | 脳の性格

いつもの事で 冷え性ネタで・・・・・すみません。

 

温泉にいったことで ・・・まぁ いっか よくなるだろうって

少々なめてかかっていました。

 

ここんとこ 6~7時間近く寝ているのに眠りが浅いのか 

夜10時すぎに 眠くなり

2時 や 4時に目が覚める そんな生活が続いています。

昨日の夜は 2時に 足の痛みで目が覚めて

とうとう 足元にある椅子に足を乗せて やっと眠れる状態

とにかく 体がだるくて だるくて・・・。

朝 起き上がるのに 時間がかかりました。

 

たっぱり体調が悪いと 気力が衰えてきて ネガになります。

なんとか しないと・・・と

 

朝風呂 & ツボ押し & あれこれ・・

そうしてると 少しずつ汗がでてきて 体がらくになって

 

調べてみると 冷えから汗をかかなくなって 血行もわるくなり

乳酸がたまり むくみ 代謝が悪いから だるい

わかっていたつもりでも 身をもって経験すると

人の体って 不思議です。

 

ひざから下 両手の親指で 力いっぱい 乳酸を押し出すつもりで

ぁ痛 た たぁ・・・・・と 顔をゆがませながら

何回やったことか。

 

でも だんだん軽くなってきて 少し気力も戻り

お城 と ジム

汗をいっぱいかいたおかげで 

体のだるさがなくなり この時間にも起きているということです。

 

たかが 冷え されど 冷え

こんなことで やっとできてきた 習慣を崩したくないですから

 

どんな 手段を使っても

乗り越えないと・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1383 雨うつから 

2013-07-04 07:24:19 | 脳の性格

 

夜の雨 おまけに雷まで・・

すっごい音で だんだん怖くなってきた。

 

通勤は・・・・・とか つい心配してしまう。

 

目が覚めたら お日様の顔が見えて・・・

ただ それだけでほっとした。

よかた。・・・・君のちからは 大きっいね。

 

今日も頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする