進化する怪物たち

夢は母親塾

第2224話 運転

2022-08-21 00:09:00 | プチHAPPY
久しぶりに ◯ハウスへ

近くにも 産直はあるけど
なんとなく ◯ハウスまでの
道を 長年使いながら
頭の中の モヤモヤを消すのが
習慣になっているせいか
ほっとする。

このところ 雨が続いたおかげか
部屋の窓下から コオロギの
鳴き声が 聞こえるように
なった。

昨日の 続き あるべき姿は
何だろう?と 自問自答しながら

眠りながら コオロギの鳴き声が
聞こえるのは 幸福なのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2223話 虫とねずみの対決 2

2022-08-20 00:48:00 | プチHAPPY
頭の整理がしたかったので
部屋の片付け

ふとこの本が 目に入ってきた。

現状→あるべき姿

 虫が つぶやいた。
 ほら やっぱり感性で
 動くから 見つかったでしょ。

確かに感性を大切にしてきた。

ただ 本の中に書いてあることは
とても 理論的で PowerPoint
で 表現するときに
何度も 繰り返してき手法だ。

 ねずみが 横から
 負けずにつぶやいた。
 同じ事を 繰り返して
 そして 深みがましてくる。

少しずつ 頭の整理が
進んだ。
明日は パワポにのせて
みよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2222話 タイミング

2022-08-19 00:30:00 | プチHAPPY
今日は タイミングと
いう言葉を 使ってみたくなった。

画像は去年の
戦うひまわり🌻

人生の中で 何度も大きな
曲がり角 どこで曲がって
目的地に 辿り着こうとするか?

どの道を 選ぶべきか
悩むときの 物差しは
タイミングを 大切にしてきた。

時流の流れに 乗れるかどうか?

時の神様の 言う通り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2221 話 水

2022-08-18 00:44:00 | プチHAPPY
去年の画像

マンションの5階から この景色を
見ていた 感覚を思いだした。

さて 今日は園芸のYouTubeで
わかりやすい表現があった。

水をやるのは 表面が乾いてから
なぜかと いうと乾いたら
根っこは 伸びようと一生懸命に
なる。

お風呂上がり 化粧水をつけるのが
普通になるけど なくても
潤いが 出てくる。

食べ物も 同じだ。
豊かに 慣れてしまうと
好き嫌いが 多くなる。

雨が降って
改めて 水のありがたさを
感じる。

60%ぐらいで ちょうどいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2220 雨に

2022-08-17 00:39:00 | プチHAPPY
夕方 少しだけ雨が降った。

雨が降ると
庭の植物たちが 喜ぶ。
気温が 少し下がる。
雨が 降ると眠くなって
つい うたたねをしてしまった。
目がさめて 思い出した事。

昨日 あるご婦人の方の
働き方を聞いて 真剣に
ご自身の職業を 守ろうとされている。時代の変化の中で 減って行く仕事も多い。

今日は 今の自分がぬるま湯の
ように思えて がむしゃらに
動いていた。

雨で うたた寝して
頭の整理を したように思える。

知識は 無駄にならない。
スマホが 普及して便利に
なったけど コミュニケーションは
減った。人から影響を受ける
機会が 減った。

まとまらないが 自分の進む方向は
合っているように 思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2219話 ずっと夏はない

2022-08-16 00:38:00 | プチHAPPY
15日ともなると 夕方は
涼しい風が 心地よい。

猛暑が続いて 疲れが出そうと
思っていても 静かに秋に
近づいていく。

気候の変化から
バランスの大切さを 教えられる。

例えると 時流の中にいると
不安ばかりに とらわれる。

時の流れの上で サーフィン
していると思えば そもそも
プラスアルファの 楽しみにも
思える。

静かな 夜 
虫たちは 動きだして
いるのかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2218話 統計から

2022-08-15 01:03:00 | プチHAPPY
日本の人口の推移

昨年までの 仕事では
何百回も この資料を使って
説明していた。

一番最初に 人口が減ってきて
いることに 愕然としたことが
あった。あれは何年前だろう。

今日は また別の角度から
人口の減少の推移を 見ていた。

統計などというものは
全く興味もなかったけど
数字は 力になることも
徐々に わかってきた。

昼間は 硬い事に
頭を使って 少し疲れたかと
思いつつ

コオロギの 優しい音色が
交じって 自然は変わらないと
ほっとさせられる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2217話 自然の風から

2022-08-14 00:57:00 | プチHAPPY
今日は 夕方 窓からの
風が 心地よいことに
気がついた。

猛暑で エアコンが普通に
なってしまった。

楽なことに 慣れていくのは
出来るだけ避けたい。

福岡で
窓からの 風とコオロギに
癒されていた。

どちらも 遠くから
まったりとした 時間を
運んでくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2216話 座布団

2022-08-13 00:26:00 | プチHAPPY
片付けしながら 葉書タイプの
書類の 収納場所に悩んだ。

前回の試験の 結果通知。

招き猫さんの 座布団にした。

あと2枚で 元の場所に戻れるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2215話 コオロギも 水不足

2022-08-12 00:43:00 | プチHAPPY
コオロギ観察 2日目

2年前までは 北側のお風呂の
横から 鳴き声が聞こえた。

去年は いなかったから
わからないけど

今年は 南側から 音色が聞こえる。

その違いは?なんだろう。
庭の水やりは 水不足で
ほとんど 南側だけだ。

そのせいだろうか?

コオロギも、きっと水が
必要なんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする