高校時代の自分が、どんな映画と対峙し「ひとり甲子園??」を展開してきたのか、そのシリーズの最終回。
は、もちろん高校3年時の「映画鑑賞記録帳」を公開。
金もないし、地方だし、、、ということで、ほとんど自宅での鑑賞だが、今回は珍しく劇場での鑑賞も入ってます。
【7月30日】
地方ならではの、豪華2本立て上映。
ただ、いっぽうは監督の作劇術に感心したものの、もういっぽうは、退屈で仕方なかった。
この映画への悪口? は沢山記してきたので、どっちのことをいっているのか、分かるよね?笑
『ゴースト/ニューヨークの幻』(90)
『プリティ・ウーマン』(90)
【8月5日・6日】
青春映画特集、こっちのジュリア・ロバーツは好演していたと思う。
『ブレックファスト・クラブ』(85)

『セントエルモス・ファイアー』(85)
『フラットライナーズ』(90)
【8月10日~12日】
真夏の恐怖映画特集。
『悪魔のいけにえ』(74)

ひたすら怖かった。
『エクソシスト』(73)
『オーメン』(76)
『殺人魚フライングキラー』(81)
『リバイアサン』(89)

ポスターの中央部分に強く反応し、エロス的要素を期待して観たのだが、そんなことはなかった・・・。
【8月20日~22日】
日本映画では成立させることさえ困難な米製ミュージカルに触れ、映画大国の強みを思い知る。
『巴里のアメリカ人』(51)
『バンドワゴン』(53)
『恋の手ほどき』(58)
【8月29日・30日】
黒澤以外の日本映画に、「努めて」触れようとし始めたころ。
『近松物語』(54)

『おとうと』(60)

『肉弾』(68)
『仁義なき戦い』(73)
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『ネガティブ・アクション、映画篇』
は、もちろん高校3年時の「映画鑑賞記録帳」を公開。
金もないし、地方だし、、、ということで、ほとんど自宅での鑑賞だが、今回は珍しく劇場での鑑賞も入ってます。
【7月30日】
地方ならではの、豪華2本立て上映。
ただ、いっぽうは監督の作劇術に感心したものの、もういっぽうは、退屈で仕方なかった。
この映画への悪口? は沢山記してきたので、どっちのことをいっているのか、分かるよね?笑
『ゴースト/ニューヨークの幻』(90)
『プリティ・ウーマン』(90)
【8月5日・6日】
青春映画特集、こっちのジュリア・ロバーツは好演していたと思う。
『ブレックファスト・クラブ』(85)

『セントエルモス・ファイアー』(85)
『フラットライナーズ』(90)
【8月10日~12日】
真夏の恐怖映画特集。
『悪魔のいけにえ』(74)

ひたすら怖かった。
『エクソシスト』(73)
『オーメン』(76)
『殺人魚フライングキラー』(81)
『リバイアサン』(89)

ポスターの中央部分に強く反応し、エロス的要素を期待して観たのだが、そんなことはなかった・・・。
【8月20日~22日】
日本映画では成立させることさえ困難な米製ミュージカルに触れ、映画大国の強みを思い知る。
『巴里のアメリカ人』(51)
『バンドワゴン』(53)
『恋の手ほどき』(58)
【8月29日・30日】
黒澤以外の日本映画に、「努めて」触れようとし始めたころ。
『近松物語』(54)

『おとうと』(60)

『肉弾』(68)
『仁義なき戦い』(73)
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『ネガティブ・アクション、映画篇』