Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

映画監督別10傑(28)アラン・パーカー

2018-09-24 00:10:00 | コラム
~アラン・パーカーのキャリア10傑~

いま、どうしているのかな。
体調が優れないのかな、思うように映画が撮れないのかな、才能あるのにな・・・と心配している映画監督が、ふたり。

偽証罪で収監されて以降、出所後は映画を制作していないジョン・マクティアナン。

『プレデター』(87)に『ダイハード』(88)、『レッド・オクトーバーを追え!』(90)など、アクション映画で手腕を発揮したひと。

本人は「撮る気、満々」らしいが、出資者が現れないのだろうか。


そして、アラン・パーカー。

英国出身、光と影を操る才人。

マクティアナンのように、前科がついたわけでもないのに新作がやってこない―となると、心身に問題があるのではないかと想像してしまう。

撮っていないわけではないようだが、日本公開にまで辿り着かないのだった。


残念だな、寂しいな・・・。


(1)『ザ・コミットメンツ』(91)

アイルランドに住む、労働者階級の若者(白人)たちがソウル・ミュージックを歌う。

才能はまちがいなくあるのに、成り上がり「損ねた」青春を描き、何度観ても胸を打つぜ。



(2)『ミシシッピー・バーニング』(88)

公民権運動家と黒人の青年が失踪した事件を捜査するFBI、ふたりが直面する過激な捜査妨害を通し、根強く残る黒人差別の問題を浮かび上がらせる。



社会性と娯楽性が幸福な結婚を果たした、80年代を代表する傑作かと。

(3)『ミッドナイト・エクスプレス』(78)

トルコで麻薬所持の罪で有罪となった男が、30年の刑に服することになったことに耐えられず脱獄を決意する。

脱獄を深夜急行の列車になぞらえた映像表現が巧みで、これぞ映画だ! と感動した高校1年の夏。

(4)『エンゼル・ハート』(87)

当時最高にセクシーだったミッキー・ロークが私立探偵を好演、



ジメっとした存在感を放つデ・ニーロと好対照をなし、スリリングな物語に抜群の雰囲気を与えている。

(5)『フェーム』(80)

ダンサーやミュージシャンを目指す若者たちを描いたミュージカル。

ダンスを捉えるカメラワークがダイナミックで、やっぱりこのひとは器用なんだなと感心する。

(6)『エビータ』(96)

エバ・ペロンを、マドンナが熱演。

この映画に関しては、パーカーの演出がどうこうではなく、マドンナとアントニオ・バンデラスのパフォーマンスをただただ褒めるべきだろう。



(7)『ダウンタウン物語』(76)

子どもたちがギャング・娼婦を演じる、かわいらしい作品。

しかしジョディ・フォスターだけは、10代にしてこの色気で参ってしまった。



(8)『愛と哀しみの旅路』(90)

太平洋戦争を背景に、米国人男性と日系女性の悲恋を丁寧に重厚に描き、素直に感動出来る。

それにしても、この邦題。
観客を減少させたかもしれないという意味で、たいへん罪深いと思うのだが。

(9)『アンジェラの灰』(99)

大恐慌時代を描いたフランク・マーコートの同名小説を堂々の映画化、貧困に直面するひとびとを描いてもユーモラスなのは、それがパーカーの気質なのだろう。

素晴らしいと思う。

(10)『小さな恋のメロディ』(71)

脚本を担当、この映画からパーカーの名前が知れ渡るようになった。

じつはこの映画、日本以外では当たらなかったんだよね。

なんでだろう。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『電話の愚』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする