Cape Fear、in JAPAN

ひとの襟首つかんで「読め!」という、映画偏愛家のサイト。

『Cape Fear』…恐怖の岬、の意。

映画監督別10傑(49)特別篇

2019-05-16 00:10:00 | コラム
~3鬼才のキャリア3傑~

50回目を目前にして、いきなり特別篇を展開。

フィルモグラフィが10本に満たない、
あるいは10本以上撮ってはいるものの、「ある期間だけ」傑作を放ち、その後「燃え尽きてしまった」鬼才3人の「3傑」を選出しよう、、、というもの。

「量より質」で勝負した鬼才の映画は、人生賭けたものばかりで一見の価値あり。


【ウィリアム・フリードキン】…83歳(トップ画像)

そうか死んでいなかったのか、、、なんていう失礼な表現も、映画ファンの自分は許されるとか思っていたりして。

なぜなら死んでもおかしくないような、悪魔的な映画を70年代前半に連発しているのだから。

(1)『エクソシスト』(73)

恐怖描写の数々も、リアリティにこだわった細部あってこそ。



(2)『真夜中のパーティ』(70)

ゲイの世界をいち早く取り上げた傑作。

しかもワルノリ一切なし、男同士の恋愛も男女とちがいはないことを教えてくれる。

(3)『フレンチ・コネクション』(71)

シャープな創りの刑事アクションは、「アカデミックな集団」オスカー協会さえ納得せざるを得ない完成度だった。


【マイケル・チミノ】…享年77歳

なんというか、ふつうではない感じが漂うひとではあった。

褒めことばとしていおう、真正のキチガイだと思う。



(1)『ディア・ハンター』(78)

切ないエピソードがいっぱいで、観るのにはちょっと覚悟が要る。

クリストファー・ウォーケンばかり褒められるが、デ・ニーロの「受け」の演技もさすが。

(2)『天国の門』(80)

スタジオひとつ潰した映画として有名だが、描写もどうかしている。

だって砂煙で、なーーーんにも観えないシーンをカットしていないのだもの。

(3)『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』(85)

スタジオ潰したのに、その5年後に大作映画が撮れてしまうスケールの大きさよ。




【ジョン・シュレシンジャー】…享年77歳

アメリカン・ニューシネマの急先鋒。

この3人のなかでは、いちばん映画監督らしいひと、、、ではあるけれど。



(1)『真夜中のカーボーイ』(69)

カウボーイスタイルを男娼の小道具にするというのは、時代的に、たいへん勇気が必要だったんじゃないか。

(2)『マラソンマン』(76)

筋は覚えていなくとも、ダスティン・ホフマンが受ける拷問だけは忘れることが出来ない。



(3)『パシフィック・ハイツ』(90)

なんてことないスリラーといえばそうなのだが、細かいところにシュレシンジャーらしさがあって憎めない佳作。

そして、マイケル・キートンの「大」熱演。

…………………………………………

明日のコラムは・・・

『パルムドール10傑』
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする