Information
『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。
秋田駅にいましたー。ゆるキャラグランプリでは3桁の順位。(先週見たとき)見た目だけじゃなく、個性が必要なのかな。頑張れスギッチ。岩手では、わんこ3兄弟がエントリーされてましたが、3兄弟の必要があるのかなあ。そばっちというひとりのキャラでいいのでは? と思います。
さて私が個人的に気になっていたのは、(というのは今この2つが世の中でどう扱われているかわからないので) ツイッターで毒舌を吐いていた「まんべくん」。戦争発言で炎上したのは、いつでしたっけ? ゆるキャラなのに、けんかをふっかける。戦争を語る。もともとは長万部の公式キャラだったけど、ツイッターは委託していた会社がしていた、でも発言が過激すぎて、行政では手におえなくなった的な展開だったという認識をしていますが、ちがうかな?
もうひとつは、「メロン熊」。子どもが泣いてしまうという。好きです。(やっぱアクの強いのが好きなのかなあ。でもアクの強い人間はダメ)どちらも北海道というのが、なにかありそう。さすが開拓移民の子孫。
見た目で他市とは一線を画しているのは、「にしこくん」。彼は頑張ってますね。「にしこくん」は今年もエントリーしているみたいですが、上のふたつは見かけません。「ゆるくない」からねえ。興味のある方、「まんべくん」「メロン熊」で検索してみてください。