fromイーハトーヴ ーー児童文学(筆名おおぎやなぎちか)&俳句(俳号北柳あぶみ)

お知らせ・防備録。
記事および画像の無断転用はお断りいたします

Information

『そこに言葉も浮かんでいた』(新日本出版社)『アゲイン アゲイン』(あかね書房)『わくわくもりのはいくえん はる おともだちできるかな』『みちのく山のゆなな』(国土社)『ファミリーマップ』、エンタメシリーズ『家守神』1~5巻、『おはようの声』幼年童話『ヘビくんブランコくん』『オンチの葉っぱららららら♪』、短編集『友だちの木』・歴史物語『アテルイ 坂上田村麻呂と交えたエミシの勇士』他、好評発売中です。各種ご依頼は、左側のメッセージからお願いいたします。    

『頭がよくなる10の力を伸ばすお話』(PHP研究所)14刷になりました。

2022年07月01日 | 自作紹介
            
 単行本でデビューをする2年前にお声をかけていただき、このアンソロジーに参加しました。2013年4月発行になってます。
 それから毎年版を重ね、14刷り! 私の本の中では、最も多い重版率です。ありがとうございます。
 本屋さんでは、見かけることはないのですが、生協のチラシに載ったりしているようです。
 PHPさんのサイトからもご購入いただけます。 赤をクリックすると、飛びます。
 アマゾンでも、あったわ。

 現在日本児童文学者協会副理事長の加藤純子さん監修の元、私を含め8人の作家がそれぞれ5編書いています。
 私は、「俳句を読もう」なんてのも、書いてるのでした。
 「むにゃむにゃたろべえ」というのは、コミュニケーション能力を育てる話の中に、民話風の物語を。
 「カラスはなぜ感電しないのか?」なんてのもあります。