なんだか、ただの草原のようですが、この草刈りをしない空き地に咲く、イヌタデが大きくてすごいんです。岩手での散歩ではいつも見ほれています。
岩手に行ってました。秋田へは日帰りで。
同行の孫が風邪をひいていたので、秋田の母とは面会を予定してたけど、玄関ホールのガラス越しに電話で少し会話をするだけにしました。それでも行ってよかった。大正14年生まれの98歳。先日も部屋で転んだとのこと。玄関までは車いすで来てもらいましたが、部屋の中は歩いてます。
コロナになってから、部屋へ一度も行ってないので、ホントは服や物のチェックをしたいのですが・・。コロナ前は私は行くと、母の部屋に泊まっていました。遠い昔のようです。
いつも椅子に座って首をもたれかけているからでしょうか。体と首が曲がっています。
100歳まで頑張ってもらいたい。
それにしても暑かったー。東北がこんなに暑いなんて・・。やっぱり地球はおかしくなってます。
秋田の沿岸にはまた風力発電の風車が増えていましたし。洋上発電もできてました。これはもっと増えるでしょう。大好きだった海の景色が変わっていってます。
これだけ暑いともっともっと電力が必要になるでしょう。だから、必要なのか・・。悩ましいです。
きのうは、アウトプットをしなくなったと書きましたが、ご依頼のあった7枚程度の童話の初稿を書くことができました。
書くとほっとするのは、やはりずっと毎日書いてきたせいかもしれません。この原稿の締め切りはまだ数ヶ月先なので、他にも1、2編書いて、いいのを選べたらいいなと思っています。
ご依頼は、このブログを通していただきました。そちらの出版社さんから二度目です。ご縁が続くように、精一杯の作品を仕上げたいと思っています。