
イソスピードというオーストリアのメーカーは知らないヒトもいるかもしれませんが、プロフェッショナルなんかは僕もケッコウ使っていたガットで、リボン構造というヒジョ~に特殊な構造と独特の打球感が、ツウのあいだでかなり評価の高いガットではありました。 結局このガットはテンションダウンがひどくてメインで使うことはなかったですが・・・ ただ、巷ではテンション維持がいいと言われてはいました。 たぶん当時の僕の張りがデタラメだったせいかもw 最近では他にピラミッドとかありますが、僕はカゲキなガットはあまり好きではないので使ったことは一度もないです。
と言う訳で、シグナムプロのマイクロナイトもちょっと気にはなるのだけど、このところ新興メーカーのマルチで失敗続きなので、ここはマルチでは定評のあるイソスピードの新しいガットを試してみることにした。 まあリボン構造はマルチと言っていいのかチョットギモンではありますが。
で、そのアクソンなのだけど、同じ名前でマルチとモノがある。 えっ・・・なんだそりゃ、と思ったのは僕だけじゃないとは思いますが、とりあえず両方ともTWで購入した。 じつはモノの方のアイスブルーというカラーにチョット惹かれたのだったw
このところトシのせいかカラダのアッチコッチがガタガタで、プレーはさっぱりでヤル気ゼンゼンナシなのですが、まあそのうち気が向けば試打してみます。
アクソン マルチ、
テニスショップNTAにて、購入して、
届くの待っている最中です。
RDTi77SMに張る予定です。
イソスピードのことだから、
打球感とスピン性能は期待出来そう。
あとは、飛びが抑えられれば、、、
RDTi77SMはスピン性能が高い反面、
飛びすぎて、コントロールが難しい!
セッティング模索中です。
追伸、先日のソリンコ、バーブワイヤー、
2日打って、張り替えました。
もう買わないと思います。
ここにくるヒトはやっぱり、プロフェッショナルとコントロールを使ったことがある
ガットフリークが多いみたいですねぇw
アクソンマルチは僕にとっても、最近発売されたガットの中で1番の注目株です。
透明感のある外観だけ見ても進化したなあ~と思います。
メインにはある程度ハリのあるマルチを持ってきた方がいいのかと思った次第で、AXONは良さそうな感じありますね。でももしかしてロールが無い?
何かフェデラー張りに適していると思われるマルチはないでしょうか?ポイントとしては耐久性・軟らか過ぎない(特に外側)・滑りのいいコーティング・弾力性といったところですが、これって低価格帯のマルチやむしろモノでいいんじゃないかって気もしてきました(笑)
試しに本物のフェデラー張りなんてどうですか? チャンピオンズチョイスはTWで29.95ドル、2個までだったらワールドメールで送料7.5ドル。 けっこうヤスイw
マイクロナイトの実物見ましたが、透明なオレンジでなかなかキレイでした。 パシフィックのXフォース(こちらはポリですが)みたいですね。 実際打ってないのでナントモ言えませんが・・・、誰か打ったヒトいませんかねぇw
>> ポイントとしては耐久性・軟らか過ぎない(特に外側)・滑りのいい
>> コーティング・弾力性といったところですが、
聖闘士さん、恐らくTFの X-One Biphase なんていかがでしょうか?
耐久性は、モノやポリよりは大分落ちるでしょうが、エクセルよりは
良さそうな気がします。
先日、知り合いの知り合いのYonex Vcore98Dを短時間ですが貸して
もらいました。スピンは掛かる、(軽く振っても)ボールの伸びはある、
でもコントロール性も犠牲になっていない、etc とかなりグッドな
印象だったのですが、その時のセッティングを聞いてみると、
縦: TF X-one biphase ゲージ17 (52ポンド)
横: TF Black Code ゲージ18 (46ポンド)
とのことでした。ご参考までに。
ちなみに私の方は、大変気に入ったセッティングだったものの、X-one
biphase に掛かるであろう費用を考えると、二の足を踏んでしまいます。。。