
ヨネックスのシリコン浸透第二弾のファイアですが、ちょっと気に入ったので120ゲージも購入してしまった。125を購入しようかとも思ったのですが、ミズ・ケルバーのハイブリッドのクロスが120ということ(ホントかなあw)で、まあとりあえずw

と言う訳でまずはハイブリッドで試してみた。 ラボにはVSタッチの在庫はあるのですが、今回のメインガットには850PROを使ってみた。 う~、試打のためにナチュラルを使うのもちょっとなあ・・・w で、結果はどうだったかというと、まあ悪くはなかったのですがとりわけイイということも・・・。 え~、ガットの相性もあるでしょうし、個人的にはです、ハイ。

まあ、今回購入したロールは国内版で240mもあるので、ちょっとだけ気落ちして(・・・)単張りでも試してみたのですが、これがもうフツーにイイw 体力的なモノが全てかもしれませんが、130よりも打球感も打球音もイイし、やはりラクチンですね。 体育会系に120というゲージは、コストを考えるとちょっと使い物にはならないかもしれませんが、スウィングスピードが遅めの僕なんかにはとても気持ちイイです。 ラケットのせいもあるかもしれませんが、細ゲージにありがちな硬さをまったく感じないところもイイですね。
同じガットでもゲージが違うと感じが違いますね~。私のハイブリッドの場合横糸は0.05mm細くしてます。なぜかこの組合せが私には感触がいいです。
細いゲージでは、張った時の伸びが大きいので感触が違うのかな~と思ってます。時々1.35mmのガットを張ると1.2mmと同じ長さで準備すると長さが足りなくなりそうでしたU+1F4A6
早速、試してみます。
因みに、久しく一本張りしていないのですが、テンションは下げたほうがいいのでしょうか?
実際、何ポンドで、張られたのでしょうか?
まあ、コノミもあるでしょうけどw
クロスのテンションはフレームによって一概には言えませんが、
ヨネックスの場合は4ポンド前後下げて張ることが多いです。
現在レグナは上から張っても下から張っても4ポンド落としています。
バボラなんかは下げないことが多いですけど・・・。
ラケットはウイルソンのブレード(現行)、18×20です。
これで、ファイア単張りにする場合、malibuskyさんは何ポンドから試してみますか?
スイングスピードは、僭越ながらソコソコ早い方だと思います。
いきなりの質問で図々しいとは存じますが、ご教授ください。
現行ブレードは張ったことがないのでなんとも・・・。
バボラとかは単張りだと縦横同テンション、
メインマルチ、クロスポリの場合、クロス2ポンドダウンにしていますけど・・・
で、単張りとハイブリでテンションはどうするかですが、
まあ、単張りでもハイブリでも、僕の場合テンションは
張り替える度に気分次第でコロコロ変えるので、これまたなんともw
一先ず、46ポンドで、単張り試してみます。
かなり参考になりました!