丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

ブラストクール

2018-07-02 | ガット張り 




このところラボで人気があるハイブリッドはプロの使用率の高い定番とも言えるナチュラル×アルパワーと、記録上ブラストクールとしているRPMブラスト130×125というゲージ違いのハイブリッドです。画像のピュアドラは135×130です。

最近はポリとマルチのハイブリッドは少なくなったというか、ほとんどオーダーがないです。マルチは表面硬度が低いので、メインに使った場合はヨレがすぐに出るし切れやすいですね。ハイブリッドでマルチを使う場合はクロスにした方がベターなのかもしれません。やはり、クロスにポリを使う場合はナチュラルの方がコストパフォーマンスが良いと思います。まあ、ホームストリンガーの場合はですが。

Comments (6)    この記事についてブログを書く
« ナイキ エア ズーム ヴェイパ... | TOP | シューズの履き方、選び方 »
最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フェ寺)
2018-07-03 08:05:25
ブラストクールで縦横テンションはいくつにされているか、教えて頂けると嬉しいです😊
ブラスト以外も試されていれば、教えてください。
返信する
Unknown (malibu)
2018-07-03 08:33:35
基本そのラケットで張るテンションと同じにしています。

最初は、僕が使うにはRPMブラストはハードだったので、こういう仕様にしてみたのですが、これがなかなか打球感がイイ!のでブラスト派(じつはウチのムスメ)にすすめてみたのが始まりです。

と言う訳で、他は試してはいないのですが、ポリツアープロなんかはクールブリッドに向いているかもしれませんね。ホールド感が良くなると思います。


返信する
Unknown (フェ寺)
2018-07-03 18:10:53
縦横同じテンションなんですね。
ポリツアーは手元にあるので、試してみます。
ポリがちょっとキツイ人には、良さそうですね。
ありがとうございます😊
返信する
ノットの結び方 (masayo)
2018-08-04 12:09:41
いつも楽しく拝見させて頂いております。
ノットの結び目ですが、変形ダブルノットとはパーネルノットと違うのでしょうか?
よろしくお願いいたします‼️
返信する
Unknown (malibu)
2018-08-04 16:31:22
パーネルノット(あるいはアプローチノット)も変形ダブルノットの一種だと思いますが。

返信する
ノットの結び方 (masayo)
2018-08-04 21:33:34
ありがとうございます🙇💦💦
ヨネックスのブースでパーネルノットのことを変形ダブルノットと言っていたそうです。
ご回答ありがとうございました🙇💦💦
勉強になりました‼️
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ガット張り