この土日は、
降っているかと思いきや、突然晴れたり、
おかしな天気だった。
そのおかげか、お天気雨の中、虹が二重に現れた。
『ダブルレインボーを見つけたら、
ぼーっと見ていないで、急いで願い事をしましょう。』
と、何かの記事に書いてあったけれど、
しまった!
ぼーっと突っ立って見てしまった!!
願いたい事、あったのになぁ。
さて、8月末から始めた、
マアコを捕獲する作戦の途中経過。
こんな眼をした野良猫マアコ。
第一段階
この板に乗ってきれるまでに1週間掛かった。
そこから慎重に慎重に、壁を増やしていった。
一面ずつ増やし、ここまでは案外スムーズだったが、
いよいよ囲いの状態にしてみたら、
マアコの警戒アンテナは、再び危険をキャッチしたらしく、
そんな中、根気よく馴らしていく私も、ピンチだった。
大きなゴキブリが真横にやってきても、
騒がず動かず、マアコの横に座り続けた。
ムカデがやって来た時もあったが、耐えたで、あたし!
そして、ついにここまで来た。
両横、全面、天井の一部の組み立てが完成した。
残すは、天井の残りと扉だ。
私は、今すぐにでも設置すれば、
今のマアコなら難なく入ってくれると考えている。
この最中も、私はなるべくマアコに触れるよう試みていた。
すると、
最初はご飯を食べている時だけ触れるようになり、
次に、チュールを直接舐めるようになった。
その最中にも撫ぜられるようになったし、
今は、ご飯に向かう直前のマアコを撫ぜられるようになって来た。
捕獲、出来る!
正確には7月から始めたマアコの餌付けが、
やっと、捕獲できる所までこぎつけた。
しかし、一つ大きな問題がある。
マアコが、妊娠間際だ。
私のこれまでの観察から予想すれば、出産予定は9月20~25日だが、
もう少し早いかもしれない。
これはもう、産んでもらうしか無い。
この土日、
私はマアコの捕獲を試みた。
「マアコ、私ん家で産まないかい?」
すると、マアコは咄嗟にケージから飛び出して逃げる。
あれ?
捕獲、出来る!って、今さっき記したくせに、
出来てないじゃん!!
失敗してるじゃん?
いや一応、マアコにお伺いを立てたのだが、
きっぱりノーと言われたという訳だ。
今までの経緯からすれば、
今回もマアコは子猫を連れて来るに違いない。
そこから、また新たなステージを迎えることになるだろうが、
もう一度くらい、説得を試みてみようかと思っている。
とはいえ、いつか私は、マアコを裏切ることになる。
最近のマアコは、こんな顔を私に見せる。
可愛いね、マアコ。
もう一人、マアコが信じられる人間、あいつが
マアコに難なく触れられて、
それをマアコの喜びへと変わらなければ、
マアコは捕獲できそうにない。
私が裏切っても、あいつのことを信じていれば、
マアコはここに戻って来られる。
そう願いながら、この話はまだまだ続きます。