うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

便秘解ケツ

2015年04月29日 | うめの闘病

私、今日から8連休。

なぜか途方に暮れています。

我が家のおじさんは昨日まで3連休で、お家でせっせと家事してました。

おじさんは男にしておくにはもったいないほど、おしとやか。

「みかん」は「おみかん」と呼びます。

ならばりんごは?そう、「おりんご」です。

ネコトイレの監視もしっかりしてくれていましたよ。

「見ていられない時だけ監視カメラで録画してあります。

おかっぱさん、確認お願いいたします。」と言うので、

まずは風呂前ネコトイレの映像を見てみると、おじさんのケツ。

風呂に入る前のケツ。

次の映像はおじさんのケツ。

風呂から出た後のおじさんのケツ。

別室ネコトイレの映像を見ると、おじさんのケツ。ネ

コトイレの横の体重計に乗ってるおじさんのケツ。

結局、風呂に出入りするおじさんのケツと、

裸のまま体重を測っているおじさんのケツしか映っていませんでした。

おじさんは、そういう性癖の人ではありません。

おじさんの名誉のために、そっと画像を消去した私です。

ケツ繋がりで、うめさんの便秘対策。

人間でもお腹に「のの字」書くと腸が動くと言われていますが、ネコもそうらしい。

そっと手を忍ばせて

 

「の」・「の」・「の」・・・と、うめさんが噛み付いてくるまで、優しくマッサージ

 

ときには、後ろから

長くやりすぎると、イラッとしてくるようなので、

なるべくあっさり、すれ違いざまに見事に密書をスリ取るスパイのように行っています。

 

うめ「けつは? そう おけつでしょ」

 

うんこ「ぅ・ぅ・そ・ぅ お・・けっ・・ぅ」

白いのやめれ、うんこが死んじゃいます。

おじさんは、おケツとは言わない、伏目がちに「お尻」と言うでしょう。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿