私は、冬の夕方が嫌いだ。
お天道さんが、すっかり沈んで、
冷たくなった夕方が嫌いなんだ。
下を向いて急いで帰ってしまうから、
だから嫌いなままなんだ。
そうだ。
明日は、冷たい夕方の空を見上げてみよう。
きっと、お月さんが見えるから。
おはようございます。
私は一旦家に帰ったら、よっぽどの事が無いと外には出ない。
言い訳をロマンチックに語っているが、
自分の本心を探ってみれば、たぶん面倒くさいだけなんだ。
だって、夏の明るい夕方だって、家に入ったら、出ないもん。
しかし、昨夕は珍しく、外に出た。
動物病院へ行ってきたのだ。
のん太が、のん太が!
左目が、ポンポコリンだ!
のん太「む~む~、かかぁ~、のんちゃんのお目々おかしい、む~む~」
そして、何より
威勢のいい子が、えらく凹んでいる!
こんな時だけ、自分にちゃん付けしている!!
目やにはほとんど出てないし、赤みもそれほど無いが、
本猫が凹んでいるので、連れて行った。
院長は、これはもはや恒例だが、
「ん~ん、様子見で大丈夫じゃな~い?」と、緩い診断をして下さったわけだが、
「目薬!」と語気を強めて催促した。
で、今朝は・・・
おぉ、いいんじゃい?
とっととよこせと言わんばかりに目薬をもらっておきながら、
私は、自分へも他へも、点眼するのが、めっぽう苦手だ。
しかし、この度は、我が尊敬する姐さんのアドバイスをもとに点眼成功。
solo_pinさん、ありがとうございます!
猫は具合が悪いと丸くなる。
そして、ゴロゴロ喉を鳴らしたりするが、
今朝のように、
のびのび~っと
のん太「おい、かかぁ!のんと遊べ!!」
ふてぶてしくなったら、一安心だな。
うんこ「うんちゃんの陣地を取るくらい、大丈夫みたいね、母さん?母さん!」
すまんな。
もうちょっと我慢しててくれな。
どうしたんでしょうね
こっちゃんも涙目で目薬出たけどこれがまたお利口で~
大人しく点眼できます
でも本心は嫌いみたいで「目薬だよ」って言ったら逃げ腰です(笑)
私も家に根っこが生えるくらいよほどじゃない限り出ません。。
冬だからでも夏だからでもなく(笑)
ニャンコに投薬も大変ですけど、目薬も結構ツライですよね。
何でもササッと終わらせるのが一番。(笑)
うんこちゃんの最後の写真の「目」
良い感じです。
のん太ちゃん
バイバイ 菌 👿 出来て良かったネ😸 ♪
点眼 ルナッチは 未体験
想像して 見えてきたのは
歯を くいしばって😹
あけてくれない目を
こじ開ける案山子( ̄∇ ̄)
のん太ちゃん よく 頑張った ✨
おかっぱちゃん 流石 ✨
🍀
のんちゃん、すぐに良くなって良かったですね😀
うちは、目薬どうしても逃げてしまって上手くさせず、様子見になってます。
それから、よく鳴くようになりました。別の場所に移動して、泣き叫びます。最近血液検査は全項目したし、耳も聞こえてるようだから、高齢によるものだと思うのですが。
不思議~"(-""-)"
でも可愛いお目目に、
戻って来たようで良かったですヾ(≧▽≦)ノ
私もちくわに目薬やるの、
かなり苦労しました。。。
良くなってよかったです😊
目が腫れたのは、なんででしょうね。
うちのが以前、派手に腫れた時は
歯か歯茎かが調子悪かったです。
のんちゃん、お大事にね🥰
ものもらいか結膜炎かな?と思います。
免疫力がちょっと下がったかもですね。
本猫、もりもりご飯をよく食べる子ですが、
急に寒くなったから、子猫には堪えるかもですね。
こっちゃん、ええ子やね~。
こっちゃんって、ちょっとワンちゃんみたいなとこあるものね~。
のん太は、点眼したら
「かかぁに虐待された」って顔してます(笑)。
一旦家に入ったら、そうなりますよね~。
念のため、今日も今から、さしまっせ~。
ドキドキしまっせ~(笑)。
成功体験が少ないから、余計力んじゃうんですよね。
うんこさんは、やっぱりこの時期は、
お鼻がぐずぐずです。
さくらちゃんも、大丈夫かしら?
この冬も乗り切って参りましょうね!
とっても早く、
バイバイ菌出来た模様です。
ルナちゃんの宇宙のような美しい瞳、
バイ菌も跳ね返しちゃいますね。
のん太は、目力は強い癖に、
(あん)パンチは弱んだな~(笑)。
ますます寒さが厳しくなってきますもんね。
人も猫も鳥も木も、みんな
元気に乗り切って参りましょうね。
寒いし、もの悲しいですもんね。
のん太は、初めて体験でしょう?
なんだこりゃーって戸惑って、
むーむー、かかぁに文句言ってます(笑)。
血液検査されているなら、
老猫さんならではのおしゃべりでしょうかね?
大人しすぎるよねさんでも、婆ちゃんになったら、
おしゃべりさんになりましたもん(笑)。
甲状腺亢進症の検査はされましたか?
あれは、血液検査でも別の検査になるので、
もしやってなければ、是非検査してみるとのいいかもですね。
寒さが厳しくなってきましたから、
無事に乗り切って参りましょうね。