うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

これが、これで、淋しい終わり

2025年01月27日 | 日記

「もうさすがに、運転はやめて欲しい」

そう言ってから、

父は、かずこが救急車を呼んでしまうほど、酒を呑み続けて荒れていた。

 

おはようございます。

かずこのボケが一時、こころもち改善したくらい、荒れていた。

私は、父の年齢が90歳だから止めて欲しいと思った訳じゃない。

周囲の人からは、よく、

「もう90歳なんだから、運転は止めさせた方がいい。」

と言われていたが、あやふやに笑って誤魔化していた。

見てもいないのに、歳だけで判断されたら、父じゃなくとも納得しがたいだろう。

 

だから私は、去年10月に受けた、

父の免許証更新時に必要な認知機能検査にも協力をしていた。

試験対策の本も渡し、

「脳トレ!脳トレ!」

と言いながら、なんだかんだ父をこき使っていた。

「そこ、拭いて!」だの、

「ゴミの日だから、出しといて!」とか、

「また猫拾うから、頼んだで!」と言って、父を動かしていた。

億劫がる父に、

「これが出来ない人は、運転は無理だよね。頑張れ!」

と突き放した。

そんな私に、父はとうとう、

「お前、意地悪い姑みたいだな。」

と言うようになっていた。

 

その日々の中で父を観察して、そして告げた。

「記憶も、身体能力も、どこを取っても、もう運転は危ない。」と。

父は荒れに荒れたが、納得もしていた。

納得せざるを得なかったのだ。

「もういやだ。こんな鬼姑にこき使われるのはたまらん。」

とも、思ったのかもしれないが、

昨日は、ついに父と愛車の別れの日となった。

とても、静かな別れだった。

 

そんな私も、ついにお別れだ。

淋しい、淋し過ぎる。

これ、完成してしまったのだ。

 

中途半端に残っている毛糸を使って、これを編んでみたのだ。

アフガン編みという技法で編んでみたけど、楽しかった。

ああ、終わってしまった。

 

あや「ねえ、これって何?」

ん?

これ、何だろうね?

ひざ掛けにしては大きいしなぁ。

とにかく、これはこれでいいのだ。

可愛いから!


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (金時豆)
2025-01-27 13:46:57
おかっぱさん♪こにゃにゃちは〜(^O^)
今日はお休みで、久しぶりに実家に来ております。
父母は、ニャンズがいなくなって寂しい寂しいとこぼしておりまして😢どこかに猫落ちてないかなぁって言ったら、すかさず弟が、もう歳なんだから中途半端に猫飼ってもお世話出来ないでしょ‼️と、なだめられておりました😅
で、その反撃が、猫が居ないとボケるわい‼️だって😅
困ったもんですな😅
そんな訳で気晴らしに買い物に連れ回して来ました😅
ってか💦お父さん車無くなっちゃって寂しかったよね。
でも安全の為仕方ないね😅
そんでもって〜おかっぱさんの編み物素敵に仕上がりましたね😃
ってか💦既にあやさんの物になってる❓😁
それあたいも欲しいわぁ〜💦
返信する
Unknown (suzulove)
2025-01-27 14:51:46
こんにちは〜♬
私の父は、まだギリギリ運転ができていた頃(80歳くらいの時)、自動車道を逆走しそうになって、助手席にひろちゃんがいたから未遂に終わったけれど、本人ビビリだから、余程怖かったとみえて、その後直ぐ自分で警察署に免許を返納しに行きました。
でもその後、みるみる認知が進んでしまったという、皮肉な結果となりました。私もいつか(そう遠くない未来)通る道。老いは悲しいですが、受け入れていかなければいけないです。

素敵です。色合いが可愛い〜🩷
私も欲しいです!
返信する
Unknown (桜吹雪)
2025-01-27 15:04:32
こんにちは
おかっぱさんのお父様
愛車とのお別れをしたのですね。
寂しい気持ちは勿論あるでしょうけど、後々きっとあの時良い答えをだしたと思える日がくると思います。と言ってる私達も、いつかこういう日が来るのですよね。
その時は、事故を起こす前に
潔く手放したいと思います。
(^_^;)
ところで、アフガン編み
かわいい作品ができましたね。
ちょっと大きめだから、いろんな使い方ができそうですね。
となれば次、何はを編みましょ、なんて考えてしまう、なかなかやめられない編み物の罠。(笑)
わたしが今作りたいのは、大きいブランケットのようなものです。
先週、毛糸の福袋をポチってしまいましたし。これはもう、やるしかないですよね。
返信する
Unknown (ひいな)
2025-01-27 21:01:20
こんばんは。
男性って10代の頃はバイク、20代以降は
車にやたらと固執しますよね。
兄も燃費の悪い外車に乗っていた事があります。
お父様も大切に乗ってこられた分、
淋しいでしょうね。
何か変わりになる趣味が見つかると良いのですが。
相方がユーキャンのペン字脳トレ始めましたよ。
物を書くのが好きな方なら、そいういのも
いいのかなと思いました。

アフガン編みってかぎ針で編むのですね。
ググりました。細かい~~!
ホント、手先が器用でらっしゃる^^
私も欲しいですし、絶対に商品になりますよ。
今はフリマアプリなどありますし、
気軽に出品してみては如何ですか?
でもこの作品はあやさんの物になっちゃいましたね~
返信する
Unknown (ポンまま)
2025-01-28 00:40:54
年齢だけを理由にせず
そこまで父さんに、時間を掛けて寄り添って
こき使って!そりゃもう父さんも
最後には納得せざるを得なかったんだろうね。
だけどそこまで車を愛した人だから
頭では分かってても、心が抵抗しちまった。
それはホント無理もないことだよね。
しっかしおかっぱさんって
本当に親孝行な娘だねぇ(ToT)
あたし、父が生きていたら
そんなことまでしてあげただろうか・・・って
考えちゃったよ。ぜってぇしねぇ!って
間髪入れず即答した!笑
今回の編み物はまた大作だね~。
しかもすっごくキレイに仕上がってる~。
あやちゃんがお行儀よく
ちょこんと座ってるのがまた可愛い~💛
きっとこれは、おかっぱさんとねこズの
あったか敷毛布的な働きをしてくれそう♪
カラフル好きのあたしには
たまらんわぁ~( ≧∀≦)ノ
返信する
金時豆さんへ (おかっぱ)
2025-01-28 05:54:12
金時豆さん、おはようございます。
お休みの日に、ご両親への親孝行、
普通にすげーです、金時豆さん。
お家でもおババ様のお世話大変なのに。
そうそう、うちの父も猫がいたらなぁって時々言う。
かずこを持て余すようじゃ、無理だよね(笑)。
父はまだ、車のない生活に慣れてないけど、
それはもう、聞き流してやるしかないよね。
ありがとうございます。
なんかこう、ポップで可愛いですよね。
ただ何に使うのか、さっぱり分からんです。
返信する
suzuloveさんへ (おかっぱ)
2025-01-28 05:59:34
かあちゃん、おはようございます。
お父上は怖い思いをされたことで返納したのですね。
そうそう、そうやって自分で判断できているうちに
自分の選択で行動しておくって大事ですよね。
うちの父さんは、もうその辺が怪しいようになったので、
今も納得できとらんです(笑)。
私も、父が運転を手放しら、一気に衰えるだろうと思って
ちょっと引き延ばしていたんですよね。
でも考えようによっては、衰える前に手放せたとも言いますよね。
両親を見ていて思うのは、なるべく執着は減らしておこうと
思います。

ありがとうございます。
ほんと、可愛いのんが編めちゃいました。
さて、これ何に使えばいいのかしらん(笑)
返信する
桜吹雪さんへ (おかっぱ)
2025-01-28 06:05:46
桜吹雪さん、おはようございます。
長生きをするおかげで、手放すという行為は
どうしても増えて行きますね。
ひとつひとつ、出来ることは減っていく。
この作業は、自覚持っていられるうちにやっておくべき作業だなって
両親を見てて考えさせられます。
老いると、どういう訳か「大丈夫」と思っちゃうように
なっていくんですよね。
お年寄りの「大丈夫」は全然大丈夫じゃないんですよね(笑)。

今回は、アフガン編んでみました。
桜吹雪さんも、次は大物に取り掛かるのですね?
そりゃもう、やるっきゃないですよ~。
苦しくも楽しい大物、頑張ってくださいね。
私はね、毛糸のパンツに取り掛かりました。
苦しい無限ループ、乗り切ります!
返信する
ひいなさんへ (おかっぱ)
2025-01-28 06:12:38
ひいなさん、おはようございます。
そうなんですよね、固執ですほんと。
父の車への思いが凄まじい固執で、若干引きましたもん(笑)。
父は本を読むのが好きだったんですが、
それもどうにも、脳に入って来ない感じです。
できれば、認定が下りれば、デイサービスもいいかもなって
考えているんですが、どうかな~?
かずこを一緒に行くと喧嘩するかな~?(笑)

ありがとうございます。
そうなんです。アフガン編みはかぎ針でも編めるし、
アフガン専用の長ーいかぎ針もあるんです。
商品になりますか?
そっか、こういうのん欲しいって思って下さる方も
おられるんですね。
なんか、売れると思うとさらに楽しくなって来たー!
返信する
ポンちゃんままさんへ (おかっぱ)
2025-01-28 06:23:39
ままん、おはようございます。
私、父さんは介護できませんって、相談したかずこのケアマネさんにも
言っちゃったくらい、去年は苦しんでました。
父は元来、文句が多いんだけど、歳を追うごとに、
更に文句が多すぎて精神をやられそうになってたんです。
そんな中、どうしたらいいか考えたら、アイデア出てきたの。
「にっくきジジの文句を奪ってやる!」という戦いを。
それ以来、父が文句を出す前に気を遣う。「まずい」と言う前に「ハイ、調味料でお好みにどうぞ」とかね。
どうしようもない文句には「そっかそっか、大変だね」で
流したりしてね。
そしたら、文句言う人は文句が帰って来て成立するのに
私から文句が返されないから、そうなると
自分に向くんですよね、文句が。
しまいには「俺は文句ばっかり言ってるのがいやだ」って
言うようになったんですよね。
私ね、親思いじゃないし、優しくも無いんです。
それこそ、いやらしい姑根性なんです(笑)。
ままん、ありがとうございます。
そっか、やっぱ敷物ってのがいいですよね。
今夜から敷いて寝ようと思います~。
そうそう、ままんが好きそうな感じかもって思いながら
編んでたで~。
返信する

コメントを投稿