土用の鰻は、
すでに昨日、片付けてやった。
おはようございます。
私は食べないが、我が家のおじさんには、
『しつまぶし風鰻の炊き込みご飯』を出した。
鰻のタレで米に味を付け、カットした鰻を乗せて炊飯器で炊く。
非常に簡単で、やっすい方の鰻でも、なかなか美味しくなるから、おススメです。
とはいえ、どうしても鰻の臭みが気になるから、私は食べない。
って、このレシピ臭いんかーい!
だったら、おススメすんなやー!!
私にも食べられるようにするには、
まず取り敢えず、蒲焼を50度の湯で洗い、
臭みの原因の皮をはぎ、身をショウガと共に茹ででから、
鰻のたれを付けて焼き、米と共に炊いてみるといいかもしれない。
そんなにこねくり回すなやー!
だったら、食うなー!!
ですよね。
ちなみに、かずこさんに、
「明日は土用の丑の日だよ」と言ったら、
「明日は水曜日やろ?」と真顔で反論してきた。
よしよし、かずこさんはまだ正気だ。
そして今日は、のん太の誕生日だ。
ここ実は、ハッキリ言いきれない。
23日の午後11時58分頃に産まれたか、
24日の午前1時5分頃に産まれたかは定かではない。
とにかく、24日に保護したから、保護記念日だ。
いつ見てもベソかいたような顔をしていた子猫も、
今や・・・
こんなにふてぶてしく育った。
おめでとう、のんちゃん!
しおちゃんも、他の兄妹も、皆おめでとう!
そして、産まれて来てくれてありがとう。
そして今日7月24日は、まだまだある。
チャー坊の命日だ。
チャー坊が逝ってから、今日で1年になる。
私は死を見送ることまで出来たくせに、
今もなお、チャー坊と出会ったことさえ信じられない。
あれはまるで、夢の中の出来事だった。
あんな猫、どこ探したっていない。
あんな猫が、実在してたなんて、嘘みたいだ。
それくらい、チャー坊は素晴らし過ぎた。
でも本当は、最期はボロボロだった。
エイズと白血病が発症した状態は、実に壮絶だ。
そんな中でも、チャー坊は繰り返す下痢と嘔吐を、
すべてトイレ内で済ませていた。
潔癖症に近い父さんでさえ、
「おい、お前。わざわざトイレまで歩かんでいい。」
と、チャー坊を説得したほどだった。
けれどチャー坊は、
どこも汚さず何の痕跡も残さず、そのくせ最後まで約束を守り抜いて逝った。
約束とは、「チャー坊、またね」の約束だ。
チャー坊がまだ野良猫だった頃、
私が「チャー坊、またね。絶対よ。」と言うと、
チャー坊はどんな状態であっても、必ず私に会いに来てくれた。
それは実家に保護してからも、毎日続いた約束だった。
最後の日も、
「チャー坊、またね。お昼に来るからね。」
と言って会社へ出かけたものだから、
チャー坊はお昼まで踏ん張って生きて待っていてくれた。
私は、静かに死んでいくチャー坊を膝に乗せ、
それでもあえて、
「チャー坊、またね。」とは言わなかった。
ボロボロになっても懸命に病と闘ってくれたチャー坊に、
それは言えなかった。
これは、7月23日のチャー坊だ。
毛は抜け落ち、体の内外あちこちに炎症が起こっていた。
触られるのも億劫だろうという状態であっても、
私が帰ると、チャー坊は
「大丈夫。僕は生きるよ。約束守るよ」と言わんばかりに、
私に寄り添ってくれたから。
いつだって「抱っこして」じゃなく「抱っこしていいよ」って
言ってくれてるみたいだったから、
だから私は最後だけは言わなかったんだ。
「チャー坊、またね。」と言わずに、晴れた空を見た。
私は今、
実はちょっとだけ後悔している。
あの時、「チャー坊、またね」って言わなかったことを。
チャー坊、ありがとう。
今日はお休みだど〜(^O^)
もうね、涼しいうちにインチキ家事終了😁
鰻かあ、最近食べてないなぁ。前は鰻大好物だったけど、歳取って少し好みが変わったかも😅
ってか💦のんちゃん♪お誕生日おめでとう🎊🎉
ん〜実に美しい😍また一年健康で、楽しく元気に過ごそうね😃
チャ〜坊♪もうそんなにたつんだね。あっという間に駆け抜けて行ってしまったけど、おかっぱさんと出会えて良かったね😃幸せな時は短かったかもしれないけど、濃密な時間だったよね😃
今はきっとあっちで皆んなと楽しくやっているよね😃
うちのトラ坊を見つめて、チャ〜坊を偲んでみましたが、ウチのはデブ猫で、目の前にふてぶてしくひっくりかえってるし💦似てるのはチャトラ柄だけでした😅💦
チャ-坊、もう一年経った? ついこの前みたいな感じなのに... 最後まで本当に頑張ったね。凄いよ!
のんちゃんはおめでとう❤️なんだね! 忘れない日ですね。
先日のブログ…色々な人が居て当たり前なんでしょうね。色々な考えがある!
私も おかっぱ応援隊員ですよ!
おかっぱさんの一生懸命な姿が大好きです(*^^*)
のんちゃん、お誕生日おめでとうございます🎉
すずのかあちゃんと4日違いの7月生まれ! 7月生まれはスター性があるのよ✨ かあちゃんは進路を決める時「女優になる」って言って、ひろちゃんに「無理無理無理無理!!」って言われて諦めたのよ💦 かあちゃんのスター性は日の目を見ない内に終わっちゃった😭
のんちゃんはスター性を余す所なく発揮できてるわよ〜🩷✨
これからも頑張ってね〜😆👍
チャー坊が虹の橋を渡って1年経つんですね。
壮絶な病との闘いを、ひとりで闘わずにすんだことは、チャー坊にとって凄いご褒美だったと思います。
チャー坊が賢くて、健気で、一生懸命な姿を見せてくれた分、おかっぱちゃんにはチャー坊との日々もお別れも、深く心に残ることとなったのでしょうね。
チャー坊は、おかっぱちゃんの温もりの中でお空に旅立つことができたことをとても感謝しているよ。
そう思ってあげることが、チャー坊にとって一番の供養になると私は思います。
なんだか最後のチャー坊の記事は泣けてきました。
もう一年が経つのですね。
最後の最期は、おかっぱさんのそばで過ごせたチャー坊は幸せだったと思います。
偉い子・可愛い子でしたね♥
最期に、チャー坊またねと言わなかったおかっぱさんをいつかチャー坊が必死に見つけ出して、近くに来てくれると思います。
(*´∀`*)
そして、のんちゃん♥
お誕生日おめでとう!
そして、しおちゃん・他の兄妹もおめでとう。
ほんとにね~生まれてきてくれてありがとうですね。
こうして、出会いに感謝することを学べた私達は幸せ者だと思います。
土用の丑の日、忘れていました。
魚介類が苦手なのですが、鰻は食べられるんですよ。
でも小骨と臭みがないもの限定ですけれど(^^;
のんちゃん、立派に育ちましたね~^^
特に夏はふっさふさで豪華ですよね。
長毛の子って、定期的にシャンプーしなければ
いけないと聞いた事がありますが、
本当なんですか?
チャー坊の日でもあるんですね。
もう1年なんて、本当に早いですよね。
最近、蓮と柚に飾っていた花を造花にしたんです。
みことが飛び乗って食べてしまい、吐くんです。
猫さんには危険な植物もあるというし。
何だろう、哀しいけれど今、生きている子に
合わせて暮らして行くようになっているのかな、
と思ったりします。
最期って、もう先がないのに心が通じたり
しますよね。
蓮も苦しみながら私の元へ走って来たんですよ。
よろけつつ。ママだったら助けてくれると
思ったのかも知れません。
あの時の事は、今も鮮明です。
チャー坊もおかっぱさんの為に、生きる事を
諦めなかったのでしょうね。
純粋過ぎてたまりませんよね。
しつまぶしじゃなくてひつまぶしだよね?
え?あたしが勘違いしてたの?って
慌ててググったよ(*≧艸≦)
カズコさん、絶好調~ヽ(^。^)丿
そうかそうか~。のんちゃん5歳の誕生日かぁ。
おめでとう、のんちゃん💛
そしてしろちゃんも他の兄妹たちも
おめでと~( ≧∀≦)ノ
しろちゃんママさんお元気かなぁ。お元気だといいね。
うん、そうだったね。
7月24日はチャー坊を見送った日。
ベランダで抱っこして、空を見ながら見送った
おかっぱさんとチャー坊の姿は
今も私の中に、しっかりと映像として残ってるよ。
おたまちゃんがおかっぱさんに一番似てる!って
思ってたけど、案外チャー坊の方が
おかっぱさんに似てるのかもしれないね。
唯一無二のすんばらしいねこさんだったチャー坊。
だからきっとね、最後に「またね」って
言わなかったおかっぱさんのことも、それが何故かって
ちゃ~んと分かっていて、いつかおかっぱさんを
探して、やってくる気がする~。
チャー坊、お願いね。今度も間違いなく
おかっぱさんのところまで、やって来て頂戴ね。
お休み、ゆっくり休めましたかー?
いやいや、まだまだ頑張って、鰻食べて
夏を乗り切っちゃってください!
とはいえ、食の好みって変わりますよね。
私もです。昔は酸っぱいもんは好きじゃなかったのに、
最近、「ポン酢」って美味しいって思える(笑)。
24日は、のん太とチャー坊で被っていることを
かなり長い間、気が付きませんでした。
同居もしていない2匹だからかな?
でも、なんか縁を感じるというか、
チャー坊も我が家の子なんだなって思えるんですよね。
そうそう、トラッちも茶トラだもんね。
いいよいいよね、ふてぶてしく寝ててくれると、
幸せそうで嬉しくなっちゃいますよね。
トラッちは元気でわんぱくで、いっぱい食べて
長生きするんだぞー!
ついに1年が経ってしまいました。
早いようで遠い過去みたい。
ゴリゴリの野良が最後まで獣医さんにも大人しくて、
獣医さんは、症状の激しさとチャー坊の健気さに
もはや絶句していました。
本当に、すんばらしい猫でした。
チコさん、応援ありがとうございます。
ほんと、色んなご意見があっていいですもんね。
ということは、私の意見もあっていいってことだもんね~(笑)。
スットコドッコイですが、頑張ります!
そうなんです。のんちゃんはかあちゃんと同じ7月生まれ。
そっか、7月はスター性なのですね?!
かあちゃんだって、キラキラだよ。
キラキラした言葉を持っているもん。
私はね、高校生の頃進路に悩んでたら、
先生も生徒からも「吉本行けば」ってすごい推された(笑)。
チャー坊へのお温かいお言葉、かあちゃんありがとうございます。
あの猫は出来過ぎていた。
精神だけじゃなく、様々なタイミングも
なにもかも出来過ぎていて、
私は本当に現実味が湧かないくらいでした。
本当に、信じられないくらい素晴らしい猫で、
私にとっては、もはや猫を越えた魂との出会いでした。
うん、チャー坊もそんな気持ちで旅立ってくれたよね。
ありがとうございます。
私も、チャー坊のことはどうしても、
泣きながら書いちゃいます(笑)。
あの時、またねって言っていたら、未来が変わる気がしたんですよね。
チャー坊は、それくらいのこと、出来ちゃう気がして。
命日に、チャー坊そっくりな子猫と出会うとか、
そういうことくらい出来ちゃいそうでね(笑)。
で、昨日はそんな子猫とは出会わずで、
ホッとしたような淋しいような気分です。
のんちゃん達、皆それぞれのお家で元気にしている事でしょうね。
シュガオの近況はよく聞けるんですが、
まあ腕白だそうです。
でも、その話が面白くて、里親さん楽しそう(笑)。
ほんとにそうですね。
出会いには別れが付き物。
でもそれを乗り越えて、もう一度出会うと決めた時、
出会いの幸福が倍になるんですよね。