放り込んだが、最後。
それ以外は、決して開けぬ扉があるのです。
おはようございます。
とりあえず、ここにしまっておこう。
とりあえず、この中に入れておこう。
とりあえず、放り込んでしまう、
我が家には、そんな、お助け収納棚があるのだが、
そこは、放り込む時にしか、開けないのだ。
開けぬ扉を、見て見ぬ振りをすること、はや5年。
ついに、機は熟した・・・先日。
我が家のおじさん(=仏)が、思い出してしまったのだ。
かなり前に買った猫ジャラシを。
「ねえ、おかっぱちゃん?かなり前に買いましたよね?」と、
あれこれと探し始める仏をしり目に、テレビを見ていると、
「どこにしまったんでしょうか?ここでしょうか?」と、
開けぬ扉に、無防備に手を伸ばす仏に気付いた私は、
咄嗟に叫んだのだ。
待てーーーーい!
時すでに遅し。
放り込む以外の用途で開けられた扉からは、
これ見よがしに、これでもかと言わんばかりに、
ドサドサと、雪崩のごとく、仏の頭上へと物が崩れ落ちていった。
「あらら。あらららら・・・」と静かに慌てる仏の元へ駆け寄った私は、
その仏の目をしっかり見据えて言ってやったのだ。
ちょうど、明日、片付ける予定になっていたの!
そんな、苦し紛れの嘘のおかげで、ようやく片付てみれば、
忘れていた新品の洋服が出てきた。
ラッキー!
今日は、この新品のTシャツを着ていこうという事で、
ウキウキ気分で袖を通して、15分後のついさっき、
脇汗、ハンパねー!
とまぁ、別の脇汗が目立たない服に着替えて参りましたが、
出社の前に気付いてラッキーでしたが、
もう一つ、
開けぬ扉から出てきた、謎はいまだ、解けずだ。
この袋、何のための袋なんだろうか?
うんこ「猫のための袋かしら?かあさん?」
いや、なんだろうな?
きっと、これに入れる何かのための付属品だろうけども・・・
うんこ「ん~、入り方、ダサくない?おたま?」
入り方に、ダサいとか、あるのか?
うんこ「かあさーん、見て~。うんちゃん、オシャレに着てみたわ」
着たのか?オシャレに?
うんこ「オシャレでしょ、かあさん」
そうなの?
あや「袋叩き~!ヒッヒッヒ」
うんこ「まったく、もう、ブツブツブツ・・・」
うんこ「ふう~落ち着く・・・これだわ。かあさん」
何が?
うんこ「うんちゃんの専用マットに違いない!」
ぜってー違うし!
この袋は、良しとして、
あのTシャツは、いつ着ればいいのだろう?
やっぱり、開けぬ扉は、開けないに越したことはない。
そう思う、おかっぱなのであった。
体調、大丈夫ですか?
気を付けてくださいね、
脇も体調も~。
よねとおじさん、ひょっこりと、
入れ替わってますもんね~(爆)。
なぬ?これはなぬ?
まさーに、真夏のホラーミステリー!
脇汗あるある〜。
あの世の仏様じゃなくて現世の生きたおじさんの仏ですよね!
でも、一枚だけ・・・
おじさんとよねさんが、瞬間入れ替わっているのが
真夏のミステリーです (@_@;) トリック????
こういうのを、嘘から出た誠っていいのかしらんね(爆)。
やっとスッキリして良かったの。
まぁ、ほとんどがゴミとなって、
で、それを収集場へエッチラコッチラ運んだのは?
そう、もちろん、仏~うふふ。
値札の付いたセール品、そう、私もまさにそうです!!
脇汗の事など気にもせず、浮かれて買った、
赤札のTシャツだったの。
CMで、沢尻さんが気にしてたのにね、
そんな重要な事も赤札を前に、
すっかり忘れ去ってしまったのです(笑)。
袋、そろそろ、ご想像通り、
隅っこにポツーンとぺらーんと佇む時間が、
増えて参りましたよ~。
こうなると今度は、
さて、この袋、いつ捨てるか?ですよね~(笑)。
ありがとうございます。
スマホと猫ちゃん達、大丈夫?
我が家のきくは、おかげさまで、
なんとか頑張っていますよ~。
でも不思議とね、鳴きが減ってるの。
なんだろ?体調は良さそうなんだけど、
性格が丸くなったって感じ。
修羅場くぐって、ちょっと変わったのかな?
そうだといいよね、そう願いたい(笑)。
鳶助さんの家にも、あるんだね。
実はね、うちにも引っ越し依頼、
開けてない段ボール、1個ある・・・恐ろしや~(笑)。
うんこが着て以来、あやが、
「おい、袋め、動けや~」って攻撃しとります~、
味をしめた模様です(笑)。
紐がついてるんですよね~。
あぁぁ、猫の重さで、床を磨く!
それ、素敵~楽しそう~(笑)。
そういえば、あやが小さい頃、実家に預けて、
お迎えに行った時、父さんが、子猫のあやを
袋に入れて、グルングルン振り回してたなぁ。
いまだに袋を見ると、それをやれって言ってくるけど、
もう無理、肩がいかれる、もしくは取っ手が取れるよね(笑)。
仏の顔、拡大してみたら・・・
死んだお爺ちゃん~!お爺ちゃんに~!
よく似てる、仏でありました、ほっと一安心(笑)。
いやぁー💦おじさん♪さぞかしたまげた事でしょうなぁ😁(笑)
で、言い訳が、明日やろうと思ってたんだよ…ってか!😁やる気もないの~うそこくでねぇ😁(笑)
イヤイヤイヤ💦実はあだすんちの押入れも、何でも放り込んで急いで閉める状態なのだ(笑)
だから~開けたと同時に雪崩が起こるんですわ
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホ
ま、皆分かってるんでね💦あたすしか~開けないのだよ( ¯﹀¯ )ドヤ
で、そうそう!たまに開けると~セ-ル品が出てくる出てくる(笑)
(そう、買ったの忘れてる、しかも、値札付き😅)
んで、数年前から~夏は脇汗が目立たない服ばかり買ってるから~そこんとこ💮💯😁✌️(笑)
そんでもって~うんこちゃんもおたまさんもあやさんも、珍しい物にテンション上がったない😁
心ゆくまで~遊びなはれ(*´∀`)♪
ってか💦飽きるのはやそう(;一_一)
まだまだ、暴言言ってもらわないとさー
おかっぱさんも、気と体力を使って大変だけど …… きくさんが、このままいい状態でいる様、祈ってんね♪
開かずの押し入れ、あるある~♪
私は、引っ越した時に、持って来たまま、ザバッとね (^^;
仏に言った手前だけど、片したおかっぱさんは、偉い!
私? 実は、開けたことあるけど、そのまま閉めましたとさ~、めでたしめでたし~!
うんちゃん、袋地面に敷いて、大正解♪
着ちゃうと、サンドバッグだもんね~ (^^;
袋の上で仰向けになっているうんこさんを
スススーーッと引っ張れば
うんこさんにストレスを与えず転送 大成功!
床もピカピカで一石二鳥 w(°0°)w マジッスカ?
遠くに偶然に写り込んだおじさんの顔!
だと思って拡大したら・・・・
いったい誰 この人? ((((;゚Д゚))) ホトケ???
な~~んてことない!?
夏は、お化けの季節ですからね~~~ ^m^
脇汗ハンパねーっと、とっさに撮影したよね。
ちょうど、開けぬ扉の事を書きだしてたから、
これはもう、画像出すしかねーよなって(爆)。
そうそう、仏もね、言ってたの。
「花束を入れる袋では?」って。
でも、そういうタイプではない女である事、
よく知っているもんだから、首を傾げてた。
以前、自分の店出した時、仏に、
「お祝いにお花を贈ろうと思うのですが」と言われて、
「いえ、お気遣いはご無用です。
現金でください」と言った女だかんね(爆)。
お姉ちゃんも汗っかきさんなんだね。
気にしないで行くという手もありか。
でもさ、本当にすごい濡れようだから、
着続けていたら、全体が濡れそうな勢いよね、これ。
そうなれば、占めたものかもっ(爆)?
でも実際、あのまま出社してたら、
もちろん熟女にこっそり指摘され、
始終、服を水でびしゃびしゃに濡らしているところだったよ~。
きっと、ピッタリ脇にくっつく服は、
汗っかきには向いてないんだろうね。
うんちゃん、今も専用マットの上で、
仰向けで堪能中~(笑)。
申し訳ありませんです。
花束を入れるためのようですねって、言いながらも、
「おかっぱが、そんな気の利いたもの、
持っているとも思えない」という顔してました(笑)。
工事現場のコーン、まさにぴったりサイズだし(爆)!
ぴのこさん、きっと大丈夫です。
きっと、そんなにシミが出来るほど、
脇に汗をかいていないんですよ。
隣の熟女も、気にした事ないわって。
やっぱり体質とかで、けっこう差があるんですよね。
私は、もう諦めて、部屋で着たおします(笑)。
撮影してるから、本当は側に来たいけど、
そうすると、自分が映って邪魔になってしまうと、
気遣って、覗いて、フレームインね。
しっかり邪魔している仏なのでした、
さすが仏(笑)!
私も、今回、この扉を開けたおかげで、
すっかすっかになりました~。
もうね、片っ端から捨てちゃいましたが、
この袋だけは、なぜか捨てられなんだ。
しかし、次の課題は、
また放り込み始めませんか?おかっぱいよ。
という点です。
ぜってー放り込まないぞ!頑張るぞ!
あやちゃんは、相変わらず出しゃばっては
来てくれるんですが、動きが俊敏過ぎて、
光?光なの?という映り込みになっていて、
ボツ写真増産するほど、元気です助けて(笑)。
私も、ここまで脇汗を気にした事って、ない気が
するの。
あとね、頭皮の汗、ハンパねー。
ずーっと頭皮が濡れてる状態で、乾く間がないというね(笑)。
これ、カビとかキノコとか生えないかしら?と
心配なのです(爆)。
でももし生えたら、ブログに紹介しつつ、
テレビ局にも電話します!
私、グレーの服が多くてね。
という事は、気づかずに、こんな汗染みのまま、
お出かけしていた事もあったんだろうなって、
遠くを見つめた次第です。
そんな今日も、着替えたのはグレーのカーデガンだし。
もうね、脇の風通しばっかりを考えた、
勤務時間だった(笑)。
ありがとうございます。
こなったら、お部屋でガンガン着たおしてやるかんね~
ばっちこーい!
仏よ、あんま見るなよ~わしの脇を(爆)!
でも使った形跡も全くなし、
いったい、なんなのでしょうね(笑)。
なので、猫達に委ねてみたという訳ですウフフ。
ママさん、よくぞ、よねを見つけてくださいました。
そうなんです、さりげなーく、よねも
見てたでしょ。
仏とよねがシュールやな~って思いました(笑)。
愛知県、今日はことさら暑いです。
ママさん地方は、ちょっと楽なんですね。
涼しくなったり暑くなったりと差があるのも、
体に堪えますよね。
夏風邪などにも、気を付けてくださいね~。
私は、脇の汗に気を付けます(笑)!
私が、「うんちゃんったら~」って、
笑いながら撮影してるもんだから、
仏がフレームインしてきちゃってからに(笑)。
見えるか見えないかくらいで、丁度いいんですよ、
仏の顔はね~(笑)。
やっぱり、部屋着にするしか無さそうですよね。
こうなったら部屋で着たおします!
本当に、出かける前でよかった~、
ある意味、ラッキーデーです~(笑)。
仏のお陰で片付けが出来ましたね~。
静かに慌てる仏~!!その様が目に浮かぶようでした。笑
新品の洋服を忘れてた?
そんなことがあんの?
新しい洋服は直ぐに着たくなるあたしには
考えらんな~い。
正々堂々の脇汗、ありがとうございま~すヽ(^。^)丿
でもさ、脇汗ってかく人と、かかない人いるよね?
うちのお姉ちゃん、おかっぱさんレベルに半端ねーよ。
でもあたし、昔からあんまり汗かかないんだけど
脇汗もあんまかかないんだよね~。
それはあれですな、うちのお姉ちゃんのように
「全く問題ない!」って顔して
出掛けちゃいましょうかね。
ダメ?それじゃダメ~?笑
その袋ね~、なんか見たことある気もするのよね~。
あぁ!そうだ。
昔、生け花のお稽古に通ってた頃
そんな袋にお花を入れて帰ったわ~。
でもなぁ、おかっぱさんと生け花・・・
おじさんと生け花なら、しっくりきそうだけどね~。爆
うんちゃんの専用マットでいいよね~。
悩ましいポーズでそんなこと言われちゃったら
おばちゃん頑張って作っちゃうよ~(*≧艸≦)
生活の中で円錐形って工事現場のコーン?
って持ち帰らないでしょ!!
間違えなく猫ちゃんをいれる袋でないですね😁
私も白よりグレーのTシャツ多くて
脇汗のこととか全く考えてなかったです(--;)
たぶんこの先も気にせず来ちゃおうかなぁ~(笑)
おかっぱさんはご自宅用にするのかな?
のぞいて見てるおじさんがツボるwww
うんちゃんが何かしてるから
見たかったのね♪
うんちゃん可愛い~いつもカメラ目線
そしてミスフォトジェニックあやさん
最近写り込んで来ないね??
もっと積極的に写ってもいいのよ~
うちは何年か前から押し入れの天袋から
なんから収納の中をまず断舎利していってね
引っ越しして1度も使ってないもんなんて
捨てっちまえ~~~って全部捨てたの
おかげで収納スッカスカになって
とっても余裕がある収納になってます
1度部屋に全部出してしまうと
何があるか分かるよね~
良かったんですよ、おじさんが開けて♪
グレーはダメよ~グレーは
夏にグレーは恐ろしい事になります
あたしもここ何年か脇汗ハンパねぇことになってきてしまって
何でだろう??体質変わったのかなぁ
とにかくスンゴイのよ流れるよね・・・
さらけ出すおかっぱさんがスッテキです
ばっちこーーーーーぃ!
大丈夫~世の中皆脇汗かいてるから!
グレーTシャツの運命は寝間着しかありません
活躍してくれる事を願います!!
おたまちゃん あやちゃん うんちゃん
それぞれにご堪能なんですね
入るのも良し 敷くのも良し 叩くのも良し
よねさんは・・・?と思って見てみれば
向こうの部屋からしっかりと様子を覗いてるし~
仏のおじさんも覗いてるし~
早朝から拝見して 楽しくなりました♪
愛知県は汗をかくほど暑いんですね
ホント出勤前に気付いて良かったです
神奈川県はノースリだと寒いです
おかげで我が家の猫たち 少し身体が楽そうに見えます..
ほんとに「仏」っぽいお顔です♪
多分(笑)
老眼のせいでイマイチはっきり見えないという悲しい現実、思い知りました。
脇汗Tシャツは「部屋着」にしたらどうです???家なら脇汗だろうが何だろうが、全然問題なし、ですものね(笑)
でも出勤前に気付いて良かったですね~