たれ蔵が極楽へ旅立って、
1週間が過ぎた。
おはようございます。
たれ蔵が逝った次の日に、
たれ蔵の内視鏡検査での詳細な結果が出た。
今回は、真面目にお伝えします!
たれ蔵を襲った病は、
『T細胞性消化器型リンパ腫 中~大細胞型』
若年の猫の場合は、白血病キャリアが関与していることが多く、
それ以外は、老年の猫に発症しやすい。
※たれ蔵の場合は、
若年であるものの、白血病キャリアではない。
症状としては・・・
・食欲不振
・下痢や嘔吐
・激しい体重減少
などが主である。
※たれ蔵の場合は、
食欲不振の段階で病院へ掛かり、
その2日後から下痢と嘔吐が始まった。
検査は・・・
まずは、血液検査、検便、レントゲン、エコーを行う訳だが、
ここで目立った異常を見つけられない場合がよくある。
それこそが、消化器型リンパ腫の特徴とも言える。
※たれ蔵の場合は、
「腸壁が若干厚みを帯びている」以外、
他の検査での異常は見つからなかった。
追検査として・・・
内視鏡による生体検査だ。
全身麻酔下で行われるので、老年や衰弱が酷い場合はリスクが高いが、
リンパ腫の確定診断においては、内視鏡での生体検査は必須とも言える。
※たれ蔵の場合は、
約2週間の対処療法での反応を診て、内視鏡検査を行うこととなった。
治療は・・・
完治させる治療法は、現在ありません。
延命治療として、リンパ腫のタイプによって、
あらゆる抗がん剤やステロイドを用いて、寛解を目指す。
※たれ蔵の場合は、
検査の最終的確定診断に2週間を要した。
T細胞性とは・・・
リンパ腫は大きく分けて、T細胞が腫瘍細胞化するか、
B細胞が腫瘍細胞化するかに分かれている。
何が違うの?という点においては、私にはよく分からん!
ただ、T細胞性の場合、抗がん剤の効果が出にくい場合が多いらしい。
中~大細胞型って何かと言えば・・・
細胞は、大細胞として産まれ、分裂して小細胞へと成熟する。
その、どの過程で、ガン化してしまうのかを評価した場合、
たれ蔵は、幼い段階の細胞でガン化してしまう。
いわゆる、非常にアクティブなタイプのリンパ腫であることが判明した。
全てが判明したうえで・・・
たれ蔵が患ったリンパ腫は、非常に悪性度が高く進行も極めて早い。
治療下びおいても余命は、
1~3か月という確定診断が下った。
獣医さん曰く、
「このタイプは、悪性度がとても高いリンパ腫です。
なのに、最初から疑わなければ見つけられない、非常に難しくて困難な病気です。
予防はなく、原因は不明、治療も困難です。
たれ蔵ちゃんが、たまたま罹ってしまった・・・。
そう、お伝えするほか、ないです。」
獣医の話の中で、幸いだったのは、
下痢と嘔吐のコントロールが比較的よく出来ていたことと、
補液で脱水を防いでいたことで、
たれ蔵の苦しみは最小限に抑えられたのではないか、
という点だった。
今回は、皆様にも、
こういう怖い病気があるんだということをお伝えするべく、
記事に致しました。
罹らないように気を付けることは難しい病気ではありますが、
いつ何が起こるか分からない、この世。
今、側にいる毛むくじゃらとの時間を、どうぞ大切に。
そう過ごしていきたいと、私も改めて思いました。
辛いのに 病気の詳細をお知らせくださり ありがとうございます
とても参考になりました
たれちゃんを襲った病気は とても治療が難しいものだったのですね
病気の確定も難しく時間がかかり..
先生がおっしゃった通り 運が悪かったとしか言いようがないと思いました
でも下痢や嘔吐がコントロールできたので たれちゃんの負担が最小限に抑えられたということが救いだった気がします
先生やおかっぱさんのおかげです
ありがとうございます
本当に憎たらしい病気だと思いました
今 たれちゃん みんなと極楽で楽しく過ごせていると信じてます
おかっぱさん 心と体をゆっくり休めてくださいね
たれちゃんの病気のことを詳しく書いて下さりありがとうございます。
何かあった時の参考にします。
これはほんとに他人事ではありません。人間も動物も、ある日急に症状が出るってこと、ありますもんね。でも、たれちゃんがこんなに悪い病魔にやられていたのかと思うと切ないです。
お別れが早くなったことについては本当に悲しいし辛いのですが、これ以上長く患うことなく終わったってことが、この場合、唯一の救いだったのかもと、私が飼い主だったら思っていたと思います。
きっとおかっぱさんも同じでしょうか。たれちゃんとは死亡原因が違いますが、さくらやふぶきが逝く時もそう思いました。
それにしても、たれちゃん、おかっぱさん、よく頑張りましたね。
今、側にいる毛むくじゃらとの時間、大切にします!
たれちゃん、きっとおかっぱさんの献身的な愛情に感謝していると思います
うちの毛むくじゃらはたれちゃんより少しお兄さん
私は今まで、猫は長生きだからシニア世代の入り口の自分が、元気な状態で彼を見送れるか、という心配ばかりしていましたが…違いますね
そうですよね、誰だっていつ何があるか分からない
私も一層私の毛むくじゃらを大切にしたいと思います
おかっぱさんありがとうございます
したんだね。それだけで胸が締め付けられるようだけど
そんな検査までして、結果が・・・。
おかっぱさんが言ってたように、たれちゃんのような
美しくて気高い、本当に素晴らしい子が、
長く生きていられる方が奇跡的じゃないかっていう話ね。
これだけの大変な病気になってしまったことで
なんとなく、なんとなくだけど、ちょっとだけ
理解出来た気もするのよね。
人間も動物も、いつ誰がそうなるかなんて
分からない。もしかしたら、明日私が
そうなるのかも知れない。
だから生きている限り、一日一日を大切に
過ごさなきゃって思うよね。
たれちゃんと出会えて、たれちゃんと共に過ごせた
日々は、本当に本当に宝物だったね。
うちにはもう、毛むくじゃらはいないけど
私は毛むくじゃらとの思い出を胸に、これからも
がんばって生きようと思います。
このリンパ腫という病気は、それと分からずじまいで
亡くなってしまう場合も少なくはないと獣医も
おっしゃっていました。
下痢したってだけで、即内視鏡へという訳にはいかないし、
検査機関への依頼~判明までも時が掛かりますしね。
たれ蔵は、生前に大まかにはリンパ腫と判明できたので、
それはせめてもの幸いでした。
闘う相手が分からないまま、たれ蔵に闇雲に無理させていたら、
今頃は後悔していただろうと思うんですよね。
最終的には緩和に徹したのが、今ではそれでよかったと思えます。
ママさん、いつも温かい励ましを下さって、
本当にありがとうございます。
本当に、まさかのまさか!でした。
たれのんをセットで考えていたので、
たれ蔵は元気はつらつ、のん太は虚弱と思っていたから、
まさか、たれ蔵が突然に、こんな重い病に罹るなんてね。
でも、桜吹雪さんのおっしゃるように、
たれ蔵が長患いせずに駆け抜けていったことは幸いでした。
壮絶ではありましたが、最後ギリギリまで、
大好きな焼き海苔やお刺身はちゃんと食べれていましたしね。
そういうのも救いでした。
やっぱり、たれ蔵は最後まで親孝行でした。
今回の病は気を付けておくってことが難しいですが、
いずれは、どんな原因であれ、別れは来ますもんね。
そんな時、後悔しないようにするには、
やっぱり、『今』の過ごし方なんですよね。
私も、心して毛むくじゃらと向きあっていきます!
私も!たれのんが20年生きたとして、
私、その頃は大丈夫か?ということばかり、
心配していた時期があります。
でもそれも、彼らを最後まで大切にしたいから故なんですよね。
でもそれ以上に、今をしっかり味わって楽しんでおかないと
勿体ないもんね~。
たれ蔵との闘病期間は、その一日がかけがえないものでした。
辛いと同時に、とても大事な記憶です。
どんな時でも、今が何より大事ってことですよね。
私も、今を大事にってことを、たれ蔵に教えてもらいました。
たれ蔵の15年後、これがまったくイメージできなかったんですよね。
彼は、あまりにも美しくて出来過ぎていた。
私は、彼が生きている間、ずっと、この美しい生き物を
頑なに守り続けられるのか?という心配が
常につきまとっていました。
なのに、リンパ腫と判明した時は、ほんとに驚いちゃった。
そして全く、敵いませんでした。完敗。
そういうのも、実はたれ蔵らしいなっとも思ったんだよね。
最期まで出来過ぎていた。
ままんが今、まだまだ悲しすぎるのは、
ポンちゃんとの一日一日をどれほど大事にしてきたかって
事だと思うんですよね。
それって、素晴らしいことだから、
その反面、苦しくなっちゃうんだけど、
その苦しみは愛だから、絶対大丈夫だと私は確信しておりますよ。
ポンちゃんとの日々は、必ずこれからのままんの今を
支え教え、救ってくれますから。
だからね、ままん、体を大事にしてくださいね。
健康に今を過ごしていれば、あの時この時と、
何度でもポンちゃんの奇跡が
ままんを包んでくれると思います。
2017年に犬の飼育件数を猫が超えてから、
猫に対する医療も進んできていると聞きますが、
まだまだ怖い病気はありますね。
友人の猫さんも若くしてリンパ腫で持って
逝かれましたが、本当に進行が早いそうですね。
たれちゃんもあっという間だったように
感じます。病名も対処法も模索しなくては
いけないなか、寄り添っていくのは苦しいですよね。
設備の整ったセカンドオピニオンの必要性を
強く感じました。
最期にたれちゃんの痛みや辛さが緩和
されていた事が、せめてもの救いですよね。
本当に、愛すべき毛むくじゃら達との日々との
1日1日を大切にしたいと痛感させられました。
今回は最新機材と知識を武器にしているタイプの獣医さんに
お願いしてみましたが、それでも
「犬の場合はとても分かりやすい場合が多いけど、
猫は不思議。理屈で説明できないことが多い」と
おっしゃっていました。
それっくらい、難しいことも多いみたいですね。
ご友人の猫ちゃんもでしたか。
本当に、あっという間でした。
調べようにも、そんなものも全く追いつかなかった感じです。
チャー坊の時もでしたが、あの子の場合は、
もはや何が発症してたかが分からなかったけど、
たれ蔵の病がハッキリしただけでも、幸いだったかもです。
ほんと、一日一日、大事に過ごしておかないと、
勿体ないですもんね。