MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

庭の花桃

2016-12-31 14:27:26 | MAMMA情報

穏やかな大晦日、サッシと玄関周辺の掃除をしています。

廊下には8枚のサッシの内側に、8枚のガラス戸が入っています。

ガラス戸は家を建てた時の物なので、50年近く割れずにそのまま存在しています。

サッシは気にせずに掃除できるのですが、ガラス戸は大きな一枚ガラスですし、

何といっても古くてガタガタするので、軽くやりました。

玄関周辺はコンクリートに水をまき、デッキブラシでゴシゴシ、

水を撒いたら廊下の前のコンクリートに黄色っぽい苔が出来ていて、びっくりです。

こんな日当たりの良い所に苔? こすってもとれません。

ばあちゃんが、庭の花桃の木を伐ってもらうと言っています。

60数年の木ですが、10本近い子供の木が周りで育っているので、

この大きな木は伐って、農園のブルーベリーを植えると言うのです。

ばあちゃんが植えた木なので、ばあちゃんが伐ると決めたならOK。

枝は上に上にと伸びていくので、このまま大きくなるのも気がかりではあります。

台風で枝が折れたりしながらも、よく生きて来たと思います。

古い花桃の木は庭の隅にもう一本あり、それこそ枯れる寸前だったのですが、

竹やぶを伐ったら復活して、ぐらぐらしていた幹が動かなくなりました。

それが生きているので、私もばあちゃんの決断には賛成します。

今日くらいは家の中の仕事をしようと言ったのですが、ばあちゃんは畑です。

片づけはお正月の仕事に取っておくのでしょう。

元気で一年過ごせたことに、感謝です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする