MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

早めの収穫

2022-07-28 22:57:31 | 食べる

以前は、ミニトマトは1本仕立てで育てるものだと思い込んでいましたが、

こぼれ種で出てきた苗が、放任状態でかなりの実をつけるのを見ました。

ばあちゃんが畑を専門にやっていた時は、手も口も出さない方がいいのでお任せ、

今は私が野菜作りもするので、自由に思い通りにやっています。

買って来る苗の数も激減、食べられるだけの少数精鋭?栽培。

今年は、中玉トマトとミニトマトを1本ずつ買って来て、脇芽で2本の苗を作り、

それらを3本仕立てにしてみました。

やっと色づき始めた中玉トマトを、既に3個食べられてしまったので、

本当はもう少し置きたいのですが、早めに収穫しています。

黄色いビニルは、ばあちゃんが作ってあった鳥よけ、効き目があるのか実験中です。

ゴーヤも1本の苗を植えただけで、初めのころはなかなか生長しなかったのが、

ある時期を過ぎると急に伸びて来ました。

ピーマンは2本、毎日食べるのにちょうど良い採れ具合です。

種から育てているオクラとインゲンも実が出来始め、無駄にすることなく、

大事に全部食べています。

ばあちゃんはずっとやって来た農業の心で、たくさん大きく育てたい人、

私は、作物だけに限らず、「少ないことは良いことだ」と考えます。

毎日、自分で育てた野菜を食べて、汗を流しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする