ネットをかけた小玉スイカの最初の一つだけは、順調に育っていますが、
それ以外は全然見当たりません。
花が咲く時に雨が降り続いて、ミツバチが来れなかったのかな?
ぐんぐん伸びる小玉スイカは、ネットをはみ出し、外の世界へ。
左の飛び出した茎の元の部分に、小さなスイカが見えて、もうすぐ花が咲きそう。
はみ出した茎は、あちこちに何本も出ていて、同様に小さな実もついています。
はみ出した部分をネットの中にしまおうとした時、つるの強さに驚きました。
引っ張ればすぐに取れると思ったら、大間違い!
茎の方はきっと折れやすいので、気を付けてネットの中に戻そうとしましたが、
つるを切らなければ入れませんでした。
キュウリやカボチャのつるも、同じように強いのか、まだ確認していませんが、
野菜のつるについて、再認識しました。
今日は午前中、予約してあった胃カメラと特定検診を受けに行って来ました。
胃カメラは辛いですが、やらずに後悔はしたくないので、63歳位から受けています。
最近は鼻から入れる方法にし、自分でも段々うまくなって来たと思いますが、
年に一度なので、覚悟を決めて受けています。
今日は病院に着いてから、検査が終わって出て来るまで、35分でした。
特定検診は別のクリニックで受け、その後色々用事を済ませて帰って来て昼食、
草刈りをするつもりだった午後は、猛烈な蒸し暑さで、仕事はとても出来ません。
ニュースで三島の最高気温は34.2度だったと聞き、やっぱりねと思いました。
ヨーロッパでも猛暑で、山火事の被害が深刻だとか、暑さは世界の問題のようです。