精油と容器、ワックスなんかを、どかっと仕入れて来ましたよー
明日は、これを梱包して送らねば。
その帰りに、双子のママさん友達宅を訪問。
相変わらず、可愛い双子ちゃんだったんだけど、男の子が発達障害とか言われ、相談受けてました。
私は、自閉症とは思わないのだけど、情緒が2年くらい、言語が1年くらいの遅れがあるみたいなので、自閉症って名前をもらってファンドもらうのが良いねぇ~ なんて、話しをしてきましたわ。
とにかく、ファンドが無ければ、言語療法も自費だし、全部自分で払うのは大変だもんね。
医者が、自閉症のための早期教育ファンド(ファクシア)を出すって言ってくれたのなら、今のうちにもらっちゃわないと!
来年になったらもらえなくなるしね。
なんて言ってたんだけど、やっぱり、自分の子供が障害ですってのは、なかなか認められませんよねぇ。
お母さんは、検査をしたら、自分の子供が本当に障害があるのか、何がどれだけ問題なのか、解ると思っているようですが、そんなの絶対に解りません。
なぜなら、軽度って出しちゃうと予算がもらえず、一回150ドルの言語療法も全額自費、あのセラピー、この教育も、全部自費。
そんなにお金は続きませんから、教育ができなくなっちゃう。
だから、医者達は、疑わしき子は全て自閉症にして、教育を受けさせるべく、ファンドを下ろすんですよね。
それに、言葉を話さない子が、自分を説明できるわけがなく。
何を記憶してるのか、何に興味があるのか、本当の事なんてわからないんですよね。
私たちが解るのは、私たちから見た「その子」なんですわ。
そんな事で、本当の状態なんて、アセスメントに出るわけがないのです。
可哀想なんだけど、一度、自分の子供はなんなのか忘れて、今、必要な教育を受けさせる為にはどうしたら良いのか、思考を変えてもらうしかないのです。
来週、美鞠の学校が休みになるので、一緒に行って来るかなぁ~ って思って。
今日は、私が忘れ物をしたので、家に寄ったのだけど、初めて武士君とご対面。
開口一発「わぁ~~!! 美鞠ちゃんに似てる~~!!!」
そうなんですよ。家の子達、雰囲気似てますよね。
男の子バージョンと、女の子バージョンみたいで、なんだか、並ぶと可愛いんですわ。
日本語が優しいので、私と会話してるのを聞いてた彼女は「いやぁ~ 優しいわぁ~」と、武士の日本語にめろめろ。
武士って、ホント、おばちゃんキラーだわ(笑)
それにしても、今日1日で、150km以上走りました。
ホント、疲れた。
なんだか、疲れた。
晩ご飯、また、手抜きだ~