たけちゃんが、なんだか、ハンサムでハンサムで、じーっと顔を見れないんですよね。
きっと、学位を取って、安心してホケてる顔なんでしょうが、24歳ですもんね。
まぁ、男の顔になってきたんでしょうかねぇ。
ついつい、目をそらしちゃうんですが、嫌ってるわけじゃなくて、照れくさいだけなんですよね。
美鞠だったら、顔捕まえて、じーっと見れるんですがねぇ。
愛が足りない!とか、美鞠ばっかり!って思われたら可哀想だから「嫌ってるわけじゃないのよぉ〜」とは言ってるんですが。
今日も、剣道の防具を転がして(専用のコロコロ転がすキャリッジがあるんですよ)、バイトへ行く後ろ姿を見て、可愛いなぁ〜 って思ってきました。
こうやって愛でるものがあるって幸せですよね。
自分が生きてる!って実感できます。
生きてて良かったじゃなくて、あたし生きてる!ですね。
今、ここに、この瞬間、間違いなく、私は世界に存在していた!って実感ですね。
こういう瞬間を、1日にいくつも味わっています。
愛は、新鮮。
愛は、新しい。
と、言われていますが、まったくその通りで、何度見ても、子供達には、新鮮で新しい喜びが湧いてきます。
きっと、今が、一番幸せなのかもしれませんわ。
さて、現実。。。
美鞠の役所からの支払いが、一つ止められましたです。
昨日、学校と相談したのですが、どうも、今年の1月からルールが変わったらしく、障害者年金受給者全員に平等に適用されてるそうな。
しかし、IQ56の人と、IQ80の人じゃ、そもそも小学校から通ってる学校は違うんだし、18歳になったからと言って、そう簡単に賢くなるわけじゃなし。
ここを同列にして、一つのコースを6週間で終わらせろって言うのは、差別法にひっかかると思うの。
はて、どうアクション起こしたらいいものか。。。
とりあえず、学校から役所へ書類を提出しなくちゃいけないらしく、その書類ができあがってないんだと。
どうも、美鞠のIQが低いから、ルール適用しなくてもいいじゃな〜い? って申請書類らしい。
それが出たら、健常者と分けて考えてもらえるのだそうだけど、なんと、書類を作成する担当のおねーさんが、昨日、出産予定日でそれどころじゃないらしい(笑)
まぁ、先は長く、あと何年も続くから、2、3ヶ月止まってもいいけど、3週間以内に異議申し立てしなくちゃいけないから、ちょっと手紙でも書いてみようかと。
どっかで集団訴訟とかやってないのかなぁ。
調べてみるかぁ。