Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

今日の庭の花や果実 ヒメリンゴ、ジューンベリー、サクランボ、キバナオドオドリコソウ、クレナイ、ルッコラ

2022年04月07日 | 庭の草花や実
庭の花が少し咲き始めたり蕾を持ち始めました。
「ヒメリンゴ」(姫林檎)




ヒメリンゴのすぐ下に置いてある鉢植えのジューンベリーも
咲き始めました。


実り始めている「サクランボ」(桜桃)は数がとても増えてきました。



「サクランボ」の木の下では「キバナオドリコソウ」(黄花踊り子草)の
蕾が見られるようになりました。

ヤマアジサイの「クレナイ」(紅)も蕾を見せてくれています。
写真がボケてアップできなかったのですが「コアジサイ」(小紫陽花)も蕾が沢山出来ています。

プランターに植えてある「ルッコラ」が花を咲かせているのに気づきました。

撮影日 22年4月7日


                

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜新町駅周辺の八重桜 松月... | トップ | 暖かくなった日に砧公園へ ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (多摩NTの住人)
2022-04-09 16:57:07
ヒメリンゴは蕾の時はほんのり紅色が見えますが、開花すると純白ですね。
返信する
ヒメリンゴの蕾 (grandma)
2022-04-10 11:08:11
多摩NTの住人さん、
コメントをありがとうございました。
昨日の夜遅く、コメント返しをしたのですが
送るボタンを忘れてしまっていました。
ヒメリンゴの花、真っ白くて綺麗なのですが
蕾はほんのり紅色でその色が何とも愛らしくて
大好きです。
カミキリムシに幹を食べられて、花数が少なくなり年々弱ってきています。
返信する

コメントを投稿

庭の草花や実」カテゴリの最新記事