Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

9月末のフラワーランドで(1)ペタル、ミツバアケビ、スイフヨウ、サクラタデ、コブクザクラ、ヒガンバナ、メキシカンセージ、キバナコスモス、ゲンノショウコ、トリトマ、ユウゼンギク

2020年09月30日 | 世田谷フラワーランド
買い物の足をのばして、久しぶりにフラワーランドへ行って来ました。

前庭に「ペタル」という珍しい朝顔が咲いていました。
正面から見るとこんな感じ

横から見るとかなり複雑な感じ

青い綺麗な西洋朝顔?も咲いていました。

入口の右側で「ミツバアケビ」(三つ葉木通)が実っていました。

園内に入ると「スイフヨウ」(酔芙蓉)が咲いていました。

バラのアーチの中を歩いて行く途中、大きなカボチャが飾られていました。
ハロウィーンが近いからでしょうか?

「サクラタデ」(桜蓼)が咲き始めていましたが小さな流れ(?)を
挟んで咲いていたので良く撮れませんでした。

砧公園でも咲いていた「コブクザクラ」(子福桜)が青空背景に咲いているのが見えました。

フラワーランドでも「ヒガンバナ」(彼岸花)があちらこちらで咲いていて
白花の「ヒガンバナ」が群れて咲いていました。

庭に以前あった「メキシカンセージ」が咲いていて懐かしくなりました。

そのそばで「キバナコスモス」が咲いている所に
同じ色の蝶が止まりに来ていました。「ウラベニヒョウモンチョウ」?

フラワーランドに来た理由の一つが「ゲンノショウコ」(現の証拠)の
花が終わった姿、お神輿が見たかったのですが、まだ花の見頃で種の莢が出来ていませんでした。

久しぶりに「トリトマ」が咲いているのが見られ

「ユウゼンギク」(友禅菊)が以前来た時と違って多く咲き丁度見頃になっていました。

撮影日  2020年 9月30日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の茗荷と紫蘇の花、そして月下美人の蕾

2020年09月29日 | 庭の草花や実
今朝庭掃除をしていたら東側の花壇のようにしている所で
「ミョウガ」(茗荷)の白い花が咲いているのが見られました。



花が咲いて開いてしまうと中がスカスカになっておいしくないので慌てて収穫しました。

集めてみると24個ありました。お隣に差し上げた残りをお皿にのせました。
薬味や甘酢漬けにしても良いのですが
茄子と一緒に甘酢炒めにするのが好きです。
『茄子は3、4個を半分に切り切れ目を入れて一口大にして置き
茗荷は5、6個を半分に切り油を入れた厚手の鍋で炒めて醤油、砂糖、酢、味醂で
味付けし汁けがなくなれば出来上がり』

「ミョウガ」をキッチンに持って行く途中鉢植えにしている
「シソ」(紫蘇)が花を咲かせていたので小さな花をマクロレンズを出して来て撮りました。

ブログに載せる為にリサイズしてしまったので分かりにくくなってしまったのですが
花の中で蕊がキラキラ光っていました。

『8月初めに咲いた「ゲッカビジン」(月下美人)』が又蕾をつけてくれました。
2つあったはずなのに体が触れて一つ落としてしまったようです。
まだ花が咲くのは先ですが残った蕾が開くのを楽しみに待つことにします。

撮影日 2020年 9月29日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月下旬の砧公園(2)カキ、ヤブマメ、ゲンノショウコ、レンゲショウマ、トリカブト、カリガネソウ、ツルボ、センリョウ

2020年09月28日 | 砧公園
砧公園の駐輪場に自転車を止めて山野草園へ向かって歩く途中にある
「カキ」(柿)の木を見上げると前回見た時よりかなり色づいていました。

渋柿かどうかわからないのですが、「カキ」の花も食べるのも
好きなのでついつい様子を撮ってしまいます。


山野草園へ着くと入り口に入ってすぐの所に「ヤブマメ」(藪豆)が咲いていました。
他の所では見たことがあるのですが砧公園の山野草園で見るのは初めてのような気がしました。

散策路を挟んだ反対側の柵内の奥の方で「ゲンノショウコ」(現の証拠)の
赤花が一輪だけ咲いているのが見られました。

先へ進むと、「レンゲショウマ」(蓮華升麻)が
ほとんど枯れていましたが数輪咲き残っていました。
今年は数多く咲いていたのに丁度見頃の時に撮影にこれなかったので
来年は是非丁度綺麗に咲いている時に撮りに来れたらと思いました。

その奥では「トリカブト」(鳥兜)が咲き始めていました。

近くでは「カリガネソウ」(雁草)が咲いていました。

少し離れた区画の所に行って見ると「ツルボ」(蔓穂) が沢山咲き出していました。


近くで見られる「ツルボ」の花もありました。

山野草園から谷戸川を渡った奥の草地に「ヒガンバナ」が
沢山咲いている場所へ行ってみました。

丁度見頃でしたが、

プロカメラマンらしい人がいてライカのカメラで三脚を使って時間をかけて撮っていらっしゃるようで
何となくそばで撮るのが気が引けてササっと撮って帰ることにしました。
来年は三脚とマクロレンズを持ってきて撮影しようと思いました。
『7年前に撮ったヒガンバナ』

砧公園から環八道路を渡り、いらか道市民緑地に行くと
「センリョウ」(千両)が実をつけていました。「マンリョウ」(万両)も
あったのですが撮り忘れてしまいました。

ここでも「ヒガンバナ」が見ごろで白い花の間に
赤い「ヒガンバナ」が対照的に見られました。

撮影日  2020年 9月27日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月下旬の砧公園(1)ヒガンバナ、サンシュユ、ハンカチノキ、コブクザクラ、クサギ

2020年09月27日 | 砧公園
2週間ぶり位に砧公園へ行き、いつものように八季の坂路を
歩き始めると遠くに「ヒガンバナ」(彼岸花)が見えました。

途中にある「サンシュユ」(山茱萸)の実が赤く色づいているのを
楽しみにしていましたがまだ赤く濃く色づいていませんでした。

「ヒガンバナ」が咲いているそばに行って、まっ赤に咲いている様子を撮ってみました。

坂を下りてしばらく行った先にある「ハンカチノキ」(ハンカチの木)の実は
少し色づいているような気がしました。

駐車場そばの芝生広場に行って見ると「コブクザクラ」(子福桜)が見ごろを迎えていました。





管理センターの前庭近くにある「クサギ」(臭木)を見に行くと 萼が広がって
花びらのように見えて来ていました。


前庭の柵内では「ヒガンバナ」が数株咲いていましたが
赤白が揃って咲いてるのも見られました。

駐輪場に自転車を止めて歩き始めるとウォーキングコースの斜面でも
「ヒガンバナ」が少し咲いているのが見られました。

撮影日  2020年 9月27日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東高根森林公園で(3)ヤマホトトギス、マルバルコウソウ、ボタンクサギ、ウド、ゴンズイ、ヒガンバナ、クマシデ、シコンノボタン、アサザ、ナガバオモダカ

2020年09月25日 | 公園、植物園
東高根森林公園の湿生植物園を出て「タマアジサイ」(玉紫陽花)が咲いていた
高台へ登って行きました。斜面の途中から下を見下ろしました。

この坂の散策路の両脇に「タマアジサイ」が咲き

「ヤマホトトギス」(山杜鵑)も見られました。

上の方にあった子供広場の脇で「マルバルコウソウ」(丸葉縷紅草)や

「ボタンクサギ」(牡丹臭木)が見られました。

高台から別の斜面へ降りて行った所の脇で「ウド」(独活)を見ました。

斜面の別の方を見上げると遠くに「ゴンズイ」(権萃)の木が見え赤い実をつけていました。

古代植物園へ行く途中の高台から下を見た風景

古代植物園ではほとんど花が見られず、少し先に行った所で
「ヒガンバナ」(彼岸花)があり2輪程咲いていました。

高台から降りて来て、入り口辺りに戻って来た時、以前も見たことのある
ホップのような実をつける「クマシデ」(熊四手)を見ました。

バスに乗るために公園の入り口外に行くと「シコンノボタン」(紫紺の牡丹)が
咲いているのに気づきました。



小さな池には「アサザ」(阿佐佐)や

「ナガバオモダカ」(長葉面高)が咲いていました。

撮影日  2020年 9月21日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東高根森林公園で(2)ジャコウソウ、ツリフネソウ、ナガバミズアオイ、ワスレナグサ、シュウカイドウ、ジュズダマ、ミズカンナ、ホオズキ、ミゾソバ、ヒヨドリバナ

2020年09月24日 | 公園、植物園
昨日はブログにアップする東高根森林公園の写真を
整理してあったのですが1日用事があって出かけて疲れてしまいお休みしました。
公園の奥へ進み湿生植物園に行きました。

散策路から少し離れた所で「ジャコウソウ」(麝香草)が咲いているのを
見つけました。茎や葉に麝香の香りがあるというのですが
遠い所で咲いていて香りが分かりませんでした。『箱根湿生花園』でも見ていたのですが
やはり遠くて香りが分かりませんでした。
「タニジャコウソウ」(谷麝香草)「イブキジャコウソウ」(伊吹麝香草)等の種類も以前見ていました。

「ツリフネソウ」(吊り舟草)がここに来るまで数か所で見ていたのですが
群生していてあまりの多さに驚きました。

「キツリフネ」(黄吊り舟)も近くで多く咲いていました。

湿地では「ナガバミズアオイ」(長葉水葵)が見られました。

先に進んだ湿地では「ワスレナグサ」(忘れな草)が見られました。
湿地や水辺が好きな花のようです。

「シュウカイドウ」(秋海棠)もあちこちで見られ

白っぽい花もありました。

「ジュズダマ」(数珠玉)が『以前見た時』よりとても増えていましたが教えて頂いた
「クロコノマチョウ」(黒木間蝶)のさなぎを見つけるのを忘れてしまいました。

背の高い「ミズカンナ」(水カンナ)があり、その高さにちょっとびっくりしました。

花は紫色で綺麗でした。

色づいた「ホオズキ」(犬酸漿)を見つけ子供の頃口に含んでならした
ことを思い出し懐かしくなりました。

湿地の方へ降りれる場所があったので行って見ると「ミゾソバ」(溝蕎麦)が沢山咲いていました。
小さな花なのですがグラデーションが綺麗で好きな花の一つです。



少し足場が悪く持って行った小さな三脚ではマクロレンズが
上手に固定できずブレてしまいましたが撮ってみました。


そばでは「ヒヨドリバナ」(鵯花)が咲き始めていました。

撮影日  2020年 9月21日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東高根森林公園で(1)キバナコスモス、ヤマコウバシ、ヨウシュハッカ、ヤブミョウガ、カリガネソウ、キンミズヒキ、コウヤボウキ、キバナアキギリ、タイアザミ、シュウカイドウ等

2020年09月22日 | 公園、植物園
敬老の日の昨日東高根森林公園へ行き、大好きな「タマアジサイ」(玉紫陽花)を
先にブログにアップしてしまいましたが
思っていたより色々な花が見られました。入り口近くでは「キバナコスモス」(黄花秋桜)が
花壇に咲いていて秋の風情を感じさせてくれました。

大きな木に見たことのある青い実がありました。
東御苑や自然教育園で見ていた「ヤマコウバシ」(山香ばし)の実でした。

少し行った先の小さな流れのそばで初めて見る
「ヨウシュハッカ」(洋種薄荷)が咲いていました。

「ハッカ」とは帰宅してネットで調べるまで
分からなかったですが撮影した時ミントに似た香りがしていました。

「ヤブミョウガ」(藪茗荷)を少し先に行った所で見たのですが、
花と実が一緒に見られる「ヤブミョウガ」が少なく横に倒れている写真を載せてしまいました。

歩き進んだ左手に高台へ行く階段があり登っていく手前で
「カリガネソウ」(雁草)がいっぱい咲いていました

階段を登っていく脇で

「キンミズヒキ」(金水引)


「カシワバハグマ」(柏葉白熊)

「キバナアキギリ」(黄花秋桐)

「タイアザミ」(大薊)等が見られました。

湿生花園へ行く手前辺りで「シュウカイドウ」(秋海棠)や

「ツリフネソウ」(吊り舟草)

「コムラサキシキブ」(小紫式部)等を見て先へ進みました。

撮影日  2020年 9月21日
『追記』多摩NTの住人さんにご指摘されて「コウヤボウキ」は「カシワバハグマ」に、
「ヤブラン」は「ヤブミョウガ」に訂正しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマアジサイが見たくて東高根森林公園へ

2020年09月21日 | 公園、植物園
アジサイの種類で夏の終わりから秋にかけて咲く「タマアジサイ」(玉紫陽花)を見たくて数ヶ月振りに家から
電車とバスを乗り継いで40分位の所にある『東高根森林公園』へ行きました。
下の写真は入口から少し行った先で「タマアジサイ」の咲いている所は湿生植物園を通ってかなり先になります。

公園に入ってしばらく行くと「タマアジサイ」が咲いているのが見られましたが
高台へ行く途中の散策路で多く見られるので色々な花が咲いているのは
後日アップすることにして大好きな「タマアジサイ」が咲く姿を先に載せたいと思います。

初めて「タマアジサイ」が『丸い蕾から花を開くまでの姿』を知ったのは
10数年前の東御苑の野草の島ででした。
今日行った東高根森林公園でも普通のアジサイと違って丸い蕾から

少し蕾が開いて

花が蕾から顔を出し始めて咲きだします。


優しい色合いの藤色の両性花が咲きます。


装飾花は白い色です。

公園の入り口近くの「タマアジサイ」は終わりに近かったので
丸い蕾は見れないかと思っていたのが蕾から花になるまでの姿が見られ
沢山咲いているのも見られて嬉しく思いました。


撮影日  2020年 9月21日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の十月桜が咲き始めました

2020年09月20日 | 庭の草花や実
朝、庭を見ると鉢植えの「ジュウガツザクラ」(十月桜)に一輪だけ
花が咲いているのが目に入ってきました。

庭に降りて近づいて見ると咲いている花のそばに蕾があるのが分かり、

この花の他には咲いていないようでしたが

探して見ると幾つか蕾があるのが見られました。もう少ししたら『去年のように』
花を咲かせてくれるのではと期待しています。




撮影日 2020年  9月20日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみにしていた野葡萄が刈られてしまっていました。ノブドウ、ツリバナ、ボタンヅル

2020年09月19日 | 花や実の写真
最近『「ノブドウ」(野葡萄)が沢山実っている場所』を見つけたので
色づいた「ノブドウ」が増えているか昨日見に行ってみたら、
なんと綺麗に草刈りされてしまっていて驚きがっかりしてしまいました。
「ヤブカラシ」(藪枯らし)や他の雑草もうっそうと茂っていたので
もしかしたらそのうち刈られてしまうのではと心配はしていたのですが・・・
かなり雑草が生い茂げっていたので近所のお宅から苦情が出ていたのかもしれません。

もう一ケ所、病院の帰りに通るお宅のフェンスに絡ませてある
「ノブドウ」が気になって見に行きました。

まだ実が出来ているのが少なく他の枝を探すと見つかったのですが、色づきがまだ薄い感じでした。

個人のお宅なので(留守がちなのですが)まだ刈られてしまうことが
ないと思うので又様子を見に来ようと思っています。

同じフェンスに「ボタンヅル」(牡丹蔓)もあり

綿毛がそろそろ見られそうでした。

近くに「ツリバナ」(吊り花)の実が見られる所があるので行って見ると

ほんの少し色づいている実がありました。

ちょっと割れている実もありましたが、まだ『種が出てきていませんでした。』

行きに見かけていた農家の直売所へ

写真を撮った後、寄りました。

プルーンがありジャムも売っていました。ユズが実る頃は柚子ジャムも売りに出されます。
リンゴは取ったばかりとか買えば良かったとちょっと後悔しました。

撮影日 2020年9月18、19日 カメラ Nicon Coolpix B700 RICOH CX4



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする