Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

花が開いた月下美人 

2018年07月29日 | 庭の草花や実
9時半頃になって月下美人の花が完全に開花しました。
香りはかすかに顔を近づけると感じる位ですが優しい品の良い香りでした。

アップで撮ると白い花びらと白い眺めの雌蕊と奥にクリーム色の雄蕊が沢山見えました。

後ろ姿も撮ってみました。『葉っぱの変化した萼から雄しべごと縦に引き裂き、
ゆがいて三杯酢和えや水気を切って天ぷらにするとおいしく食べられます』とネットにありましたが
こんな綺麗な花を食するのは心が引けます。

30分程たった10時頃の花

10時15分頃に撮りました。明日の朝にはこの姿が見れなくなります。
又来年咲いて楽しませてくれると良いのですが・・・

撮影日時 2018年7月29日9時半~10時15分
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人が咲き始めました。

2018年07月29日 | 庭の草花や実
数日前に蕾が大きくなって来ていた月下美人、夕食の支度をしている時に気がつませんでしたが
食事が終わって月8時半頃下美人の鉢植えを見ると花が開き始めているのに気づきました。

まだ完全に開ききっていないのですがとりあえずアップして
花が大きく開いたら又アップすることにしました。

撮影日時2018年7月29日8時30分頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく買い替えたiPadmini

2018年07月28日 | etc
5年前の誕生日祝いに次女が『プレゼントしてくれたiPadmini』が先週の夜急に調子悪くなり
アップルケアサポートに翌朝電話して相談し色々原因を調べてもらいましたが
結局再び使えるように回復しませんでした。

1年位前からホームボタンが使えなくなって代わりにAssistiveTouchボタンを使い
毎日手軽にネットを見たり、LINEを利用していてたのに突然使えなくなって困ります。
Facetime機能を使ってパリにいる次女や静岡にいる長女家族とテレビ電話のように
顔を見ながら話すこともできなくなります。長く使っていたので寿命と思って
その日の午後アップルストアに行き購入し初期設定をしてもらって帰宅しました。
古いiPadminiのカバーはグリーン(最初のカバーが汚れたので買い換えましたが)で
今度のiPadmini4はブルーにしました。

前のiPadminiは最初の頃、外で使いにくかったのですが
テザリング機能を使えるスマホにしてからは時々外出先で気軽に利用できるようになりました。

大きさはB5のノート位の大きさなの外出時にも負担にならず
スマホより大きな画面で綺麗に見えます。
ただ少し前にスマホの月々サポートが切れて毎月の料金が2600円も高くなるので買いかえたばかりなので
続けての出費がかさんでしまいショックでしたが、海外旅行に行くことと比べて同じ位と自分に納得させました。

撮影日 2018年7月28日 カメラ RICOH CX4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のキンカン、コミカンソウと開花が近い月下美人

2018年07月27日 | 庭の草花や実
台風が来る前に庭の鉢植えなどを倒れないようにしていた時に
「キンカン」が小さな実をつけているのに気づきました。
レモンは4個あった実が一つ落ちてしまい、
残っているのは3個、台風で落ちないでほしいと思っています

毎年楽しみに撮る「コミカンソウ」(小蜜柑草)にも小さな実が
つき始めてきました。

雑草なのですが蜜柑にそっくりの小さなオレンジ色の実が並んでいるのが可愛くて、
庭に生えているのを引き抜いて植木鉢に移し変えて色づくまで育てています。

色づくのはまだ先ですが、毎日小さな枝の下をのぞき込んでいます。

2週間程前に蕾が出来ているのを見つけた「ゲッカビジン」(月下美人)、
22日頃に少し大きくなっていましたがまだ咲く気配はありませんでした。

ところが昨日花首をもたげて来たので、あと数日で咲くのではと
思いリビングに移していつ咲き始めても良いようにしました。

撮影日 2018年7月27日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月下旬の世田谷フラワーランド(2)ザクロ、ユズ、キンミズヒキ、トリトマ、サギソウ、アルストロメリア、

2018年07月26日 | 世田谷フラワーランド
世田谷フラワーランドでは暑い中でも咲いている園芸種の花が沢山ありましたが、
多すぎていつも迷ってしまい撮らずじまいに終わり今回もあまり撮影しませんでした。
山野草園の奥で「ザクロ」(柘榴)が実っていました。
子供の頃親戚の家で良く食べていたのでとても懐かしく眺めます。

「ユズ」(柚子)も小さな緑の実をつけていました。
我が家のユズは今年は裏年にあたるのか花が咲きませんでした。楽しみにしていたのに残念です。

どの辺りで見たのか忘れたのですが、「キンミズヒキ」(金水引)が
咲いているのを見つけました。

宿根草花壇では「トリトマ」が咲いていましたが暑さの為か
あまり元気がありませんでしたが『何年か前に撮ったトリトマ』はグラデーションが綺麗でした。

7月初めに咲き始めていた「サギソウ」(鷺草)の様子を見に行くとまだ
咲き残っていました。

今回は風は強くなかったのですがびっしり植えられていて
撮るのが難しくて思うように撮れなくて気落ちしてしまいました。


入口近くの花壇で咲いていた「アルストロメリア」、花持ちが良く、時々買う花です。
暑いのに綺麗に咲いていたので思わず、シャッターを押してしまいました。

夏にフラワーランドに来ると『変わった「アサガオ」』が見られます。

名前をいつも調べ忘れていまいます。何種類か変わった朝顔が咲いていたのですが
今回はこの花だけが元気でした。

撮影日 2018年7月25日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月下旬の世田谷フラワーランド(1)フウセンカズラ、モミジアオイ、ハナトラノオ、メハジキ

2018年07月25日 | 世田谷フラワーランド
36度近くあった昨日より少し気温が下がった今日、買い物の足を延ばして
世田谷フラワーランドに行って来ました。
ブログをいつも見せて頂きに行く「多摩NTの住人さんのブログで「タコノアシ」の花が載っていて
以前世田谷フラワーランドでも咲いていたので見に行ってみたかったからです。
今年はまだ咲いていなくて又しばらくしてから行ってみるつもりです。
雨が降らなくて暑い日々が続いていて花はあまり元気がなかったのですが
目についた花や好きな花を少し撮りました。

「フウセンカズラ」(風船蔓)、毎年キッチンの出窓の格子に絡ませて
育てていたのですが、今年は準備が面倒でやめてしまったのでフラワーランドで可愛い「フウセン」を撮りました。

「モミジアオイ」(紅葉葵)、暑さにめげずに青空に向かって咲いていました。

「ハナトラオノオ」(花虎尾)、北アメリカ原産。名前は虎の尾に花が似るから
なのですが直立していてそのように思えません。別名カクトラノオ、シソ科に特有の茎が四角いことから

「メハジキ」(目弾き)、「ヤクモソウ」(益母草)という別名があり
漢方薬に使われる薬草。名前は茎が折れにくいので、まぶたにはさんで目を開かせて
遊ぶことに使われたことから。

撮影日 2018年7月25日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の東高根森林公園(2)ワスレナグサ、オモダカ、ミズカンナ、アメリカミズアオイ、ジュズダマ、シュウカイドウ、キツリフネ、ヤブミョウガ、クマシデ

2018年07月24日 | 公園、植物園
『東高根森林公園』での植物観察会が終わり、東屋で昼食を済ませてから
園内の湿生植物園を少し見て回りました。
「ワスレナグサ」(忘れな草)が湿地の中で群生していました。
「ワスレナグサ」は湿り気のある土壌を好むのをを最近知りました。

湿地に育つ「オモダカ」(面高)が一株だけ咲き残っていました。
  
背が高めの草で花が紫色、かなり前に小石川植物園で見ていたことがあり
「ミズカンナ」(水カンナ)ではと思いました。

帰宅してネットで調べるとやはり、「ミズカンナ」でした。
陽ざしの強い中でも綺麗に咲いていました。

「アメリカミズアオイ」(亜米利加水葵)、綺麗に咲いていました。
ちょっと「ホテイアオイ」に似ていました。

少し行った先では「ジュズダマ」(数珠玉)の実が出来始めているのを見て
子供の頃この実を使ってよく遊んでいたので懐かしくなり撮ってしまいました。

湿生植物園の木道から少し離れた所で「シュウカイドウ」(秋海棠)が咲き始めていました。

すぐそばでは「キツリフネ」(黄釣舟)を見つけ、目が慣れてくると
緑の草地の間のそこここで咲いているのが分かりました。

木道が途切れる辺りで引き返し、木々の下にある
「ヤブミョウガ」(藪茗荷)を眺めながら歩き

小さな流れのある景色を見て夏の暑さを一時忘れました。

来るときに見ていたのに撮り忘れていた「クマシデ」の実、ちょっとビールの
ホップに似ています。砧公園の山野草園でも見ていました。

撮影日 2018年7月21日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の東高根森林公園(1)タマアジサイ、ヤマユリ、エゴノキ、クララ、ボタンクサギ、コウヤボウキ、ヒヨドリバナ、レンゲショウマ

2018年07月23日 | 公園、植物園
春に自然観察会があった東高根森林公園で
先日「真夏の東高根(森の不思議)」という自然観察会があったので参加しました。
集合時間より前に早く公園に着いたので少し園内を歩いていたら
大好きな「タマアジサイ」(玉紫陽花)が咲き始めているのを見つけました。

連日の暑さで花はあまり綺麗ではありませんでしたが
これから咲き出す花も沢山あったので又見に来たいと思いました。

今回は「東高根の森林を中心に生態系全体を見る」という内容でした。
植物観察が始まり歩いている途中「ヤマユリ」(山百合)や「クルマユリ」(車百合)、「オニユリ」(鬼百合)の説明がありました。

植林造林した人工林(二次林)の「サワラ」(椹)の観察、里山としての
人工林として「コナラ」「クヌギ」「シデ」や自然林の「シラカシ」(白樫)等を見て回り、

林の中では咲き終わってしまっていましたが
珍しい「コクラン」(黒蘭)の説明を聞きました。

高台への階段を上り

樹木の枝のつき方の説明を聞いた後、「エゴノキ」(野茉莉)の
高い枝にあった「エゴノネコアシフシ」の説明がありエゴノネコアシアブラムシが入り、
虫こぶを作り変形してしまったとのこと。

高台で見た植物の中に「クララ」(眩草)がありました。マメ科の薬草で
漢方では根がニンジンに似ていて、
名前は根を煎じて飲むとクラクラするほど苦いことから来ているようです。

高台から降りる途中、「ボタンクサギ」(牡丹臭木)や

咲き始めた「コウヤボウキ」(高野箒)を見ることが出来ました。

グループの中の一人の人が「カブトムシ」を見つけてそばの杭の上に置いていました。

降りてきた下の方では「ヒヨドリバナ」(鵯花)が咲き始め、

離れた所では「レンゲショウマ」が咲いているのが見られました。
まだ咲き始めの感じでした

撮影日  2018年7月21日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月中旬の砧公園(2)クサギ、カキ、イチョウ、ミズキ、オニユリ、マツムシソウ、サルスベリ、ハコネウツギ

2018年07月21日 | 砧公園
先月来た時、木の高い枝で一輪だけ見つけた「クサギ」(臭木)の花
昨日見た時は花数が増えて見ごろでした。

花を大きく撮ると雄蕊がとても長く雌しべは離れて下に曲がっていました。

山野草園に行く時に必ず撮る「カキ」(柿)は小さめのミカン位の大きさになっていました。

山野草園のそばの「イチョウ」(銀杏)の実は鈴なりで去年より多いように思えました。

「ミズキ」(水木)の実は先月より少し大きくなり色づいた実が増えて来ていました。

山野草園の入り口前では「オニユリ」(鬼百合)が咲き始め

蝶が飛び回って

止まっては離れていましたが蜜を吸う様子が見られなく不思議に思いました。

山野草園に入ってすぐのところに「マツムシソウ」(松虫草)が咲いていたのですが
風が強くて花が揺れ良く撮れなくて残念でした。

山野草園の奥の四の橋を渡って行くと先月「アオギリ」(青桐)を撮った近くで
「サルスベリ」(猿滑り)の白花がとても綺麗に咲いていました。

帰りがけに咲き終わっているはずの「ハコネウツギ」(箱根空木)が又咲き出しているのに
気が付いてカメラに収めました。

撮影日  2018年7月20日 カメラ Nikon Coolpix B700
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月中旬の砧公園(1)エノキ、サンシュユ、ニワウルシ、ムクゲ、ムクロジ、ナンキンハゼ

2018年07月20日 | 砧公園
暑い日が続いているので外に行くのを控えるようになり
アップする写真がなく2日程お休みしてしまいましたが今日は気になる植物があったので
朝早めに砧公園へ行ってみました。
八季の坂路で「サンシュユ」(山茱萸)の木の実を見に行く時にカラフルな木の実に気づきました。
「エノキ」(榎)の木の実でした。

直径5,6ミリの可愛い実が彩り良く木の枝についていました。

「サンシュユ」(山茱萸)の実が思ったより大きく実っていました。

先月来た時に見た「ニワウルシ」(庭漆)の実は中の種がはっきり透けて見えました。

坂を少し降りた散策路脇ではピンクの「ムクゲ」(槿)の花が咲き始めていました。
白い花も咲くのですが今回はまだ見られませんでした。

自転車で少し行った先、少年サッカー場の横で「ムクロジ」(無患子)の実が
出来ていました。

先月花を見た「ナンキンハゼ」(南京櫨)は実が沢山出来ていました。

撮影日 2018年7月20日 カメラ Nikon Coolpix B700
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする