フラワーランドの入り口前では西洋朝顔の「ヘブンリーブルー」(天上の青)が
印象的でした。
印象的でした。

自転車置き場の近くでは「キクモモ」(菊桃)が小さな緑の実をつけていました

「サギソウ」(鷺草)を最初に見た少し奥で「ミソハギ」(禊萩)が咲き揃っていました。

少し先にある「ヤマボウシ」(山法師)の木を見上げるともう実ができていて

鑑賞花壇の脇近くでは「カリン」(花梨)も実が出来ていました。

鑑賞花壇ではパンジー類が終わり植え替えらていました。


色々な花が咲いていましたが、いつものように目についた花を撮ることにしました。
「ハンゲショウ」(半夏生)
「ハンゲショウ」(半夏生)

「セイヨウニンジンボク」(西洋人参木)

白い花の「セイヨウジンジンボク」もありました。

「オイランソウ」(花魁草)別名「クサキョウチクトウ」(草夾竹桃)

「キャンドルブルー」

「ブラックベリー」家に以前ありました。種が堅いのですが香りが良くておいしいべり―でした

撮影日 2021年 6月29日 カメラ Nikon Coolpix B700