午前中に雨の中「白馬五竜」を散策した後、そこで軽い昼食をとって「花三昧バス」(1日フリー乗車券)で
「白馬いわたけゆりの園」へ向かいました。
白馬に着いた日に観光案内センターではもう半分は枯れているとあまり薦めてくれませんでしたが
同じホテルに泊まっていた人は入口辺りは綺麗だから行ってみてはと様子を教えてくれたので訪れました。
その方達は中へは入らずに近くに咲いていた百合を見て戻られたようですが
夫はせっかく来たのだから入園しようと言い、リフトに乗って上に登って百合を見ることにしました。
華やかな百合の花を見て、雨で滅入っていた気分も少しずつ治って来た様な気がしました。
優しい色合いのピンクの花もありました。
冬はスキー場のゲレンデになっている所に百合が植えられていました。
枯れてしまっている株が多数あるもののまだ綺麗に咲き残っている花もありました。
一面に咲いていたら見ごたえがあったでしょうにと雨の止んだ園内を歩き続けました。
林の中にも色とりどりの百合が咲いていました。あまり園芸種の花が好きでない私も良い香りが漂って来る
変化に富んだ百合園の散策を楽しむことが出来ました。
「白馬いわたけゆりの園」へ向かいました。
白馬に着いた日に観光案内センターではもう半分は枯れているとあまり薦めてくれませんでしたが
同じホテルに泊まっていた人は入口辺りは綺麗だから行ってみてはと様子を教えてくれたので訪れました。
その方達は中へは入らずに近くに咲いていた百合を見て戻られたようですが
夫はせっかく来たのだから入園しようと言い、リフトに乗って上に登って百合を見ることにしました。
華やかな百合の花を見て、雨で滅入っていた気分も少しずつ治って来た様な気がしました。
優しい色合いのピンクの花もありました。
冬はスキー場のゲレンデになっている所に百合が植えられていました。
枯れてしまっている株が多数あるもののまだ綺麗に咲き残っている花もありました。
一面に咲いていたら見ごたえがあったでしょうにと雨の止んだ園内を歩き続けました。
林の中にも色とりどりの百合が咲いていました。あまり園芸種の花が好きでない私も良い香りが漂って来る
変化に富んだ百合園の散策を楽しむことが出来ました。