Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

孫の誕生日に箱根へ(2)箱根湿生花園(1)フジバカマ、ネバリノギク、シカクヒマワリ、アメリカミズアオイ、サギソウ、ホソバシュロソウ、フシグロセンノウ、レンゲショウマ

2018年08月31日 | 旅行
孫とお嫁さんが彫刻の森で過ごしている間、午後からバスに乗り彫刻の森から『箱根湿生花園』へ向かいました。
 「箱根湿生花園」へはまだブログを始めていない頃の水芭蕉の咲くころの4月に行き『2006年9月』にブログを始めてから行き
『2011年5月』『11月』に行っていて今回が5度目でした。
今回は旅行なので小さめのカメラを持って行きました。まだ使い慣れていなくてピントが合わせにくく
がっかりでした。車で行ったので一眼レフのカメラでも良かったと後悔しました。
入口近くで「フジバカマ」(藤袴)が咲き始めているのを見た後、

変わった名前の菊、「ネバリノギク」(粘り野菊)を見ました。

小石川植物園で見たことある茎が丸くない四角い「シカクヒマワリ」(四角向日葵)が咲いていました。
背丈は普通のヒマワリと同じ位なのですが花は少し小さめでした。

しばらく行った池の中で見たことの花が咲いていて7月に東高根森林公園で見た
「アメリカミズアオイ」(亜米利加水葵)でしたが、札には「ポンテデリア」と記されていました。

その近くではフラワーランドで見た「サギソウ」(鷺草)が丁度見頃でした。



林の中の散策路を歩き始めると「フシグロセンノウ」(節黒仙翁)が
木々の下でそこここに咲いていました。


砧公園の山野草園に咲いている「シュロソウ」(棕櫚草)に似た
「ホソバシュロソウ」(細葉棕櫚草)が咲いていました。

少しズームを効かせて撮ってみました。チョコレート色の花色でした。

散策路を歩き進んで行くと、砧公園では綺麗に見られなかった「レンゲショウマ」(蓮華升麻)が
群れて咲いているのを見つけて嬉しくなってしまいました。


一眼レフカメラでないので思うように撮れなかったのですが
林の中で咲く「レンゲショウマ」を少し素敵に撮れました。
 


撮影日 2018年8月29日 カメラ Nikon CoolpixB700
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の誕生日に箱根へ(1)彫刻の森美術館

2018年08月30日 | 旅行
2階に住んでいる孫の誕生日が29日で夏休みも終わる頃なので
お嫁さんと孫が私を誘ってくれて箱根へ1泊旅行をしました。(息子は海外出張中)
孫が『彫刻の森美術館』に行き、新しくできた変わった遊具で遊んだりしたいということでした。

シャボン玉のお城やネットの森等で遊んでいるのをしばらく見ていた後、

私一人で彫刻の森美術館の屋外の展示をさっと見て歩きました。



 



そして午後から孫やお嫁さんが彫刻の森美術館で1日過ごしている間に
泊まるホテルのすぐそばの「箱根湿生花園」に行くことにしました。
久しぶりに訪れた「湿生花園」の花々は明日からアップする予定です。

撮影日 2018年8月29日 カメラ Nikon CoolpixB700
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月下旬の砧公園で マツムシソウ、ハンショウヅル、レンゲショウマ、センニンソウ

2018年08月28日 | 砧公園
世田谷フラワーランドを出て先日砧公園の山野草園で見た
「レンゲショウマ」(蓮華升麻)の蕾が開いたか気になって砧公園へ近いので行くことにしました。
東名高速道路の下をくぐればフラワーランドから砧公園まで5分程で着きます。
山野草園では「マツムシソウ」(松虫草)がちょっと元気がなかったのですが花数を増やしていました。

前回来た時まだ綿毛になっていなかった「ハンショウヅル」(半鐘蔓)が

ふわふわの綿毛状態になっていました。

気になっていた「レンゲショウマ」(蓮華升麻)を見に行くと
どの花も元気がなく、蕾も痛んでいるものも多くがっかりしてしまいました。
今年の夏は暑く水不足も影響して良い株に育たなかったようです。
残っている蕾が咲くころに又見に来てみたいと思います。


山野草園の少し奥で赤いものが見えたので撮ってみると、
「ヤマシャクヤク」(山芍薬)の実がはじけて中に赤い未成熟種子と紺色の種子が見えました。
『春に見た優しい花』からは想像もできないどぎつい姿になっていました。

山野草園から少し歩いたはらっばにこの時期に咲く「カリガネソウ」(雁草)や
「センニンソウ」(仙人草)を見に行くと、
草が腰の高さまで茂っていて「カリガネソウ」の咲くところまで近づけない感じでした。
でも一輪も咲いているのが見られませんでしたが、どうにか「センニンソウ」が一輪だけ咲いているのを
見つけられました。

撮影日 2018年8月27日 カメラ Nikon CoolpixB700
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月下旬の世田谷フラワーランドで キクモモ、ヤマボウシ、バレリーナアップル、バラ、セイヨウニンジンボク、ルコウソウ、ホトトギス、コムラサキシキブ、アケビ、トチノキ

2018年08月27日 | 世田谷フラワーランド
ここ数日36度近く日が続いているのですが1日中エアコンの効いた
涼しい部屋にいるのは良くないではと
午前中早めに世田谷フラワーランド(瀬田フラワーランド)へ自転車で行って来ました。
入口近くにある「キクモモ」(菊桃)が小さな実をつけていました。
数年前の春に『ピンクの花』を撮っていました。

フラワーランドの中に入ると、酷暑なのに大勢の方たちが清掃をしたり、
剪定をしていらして驚いてしまいました。
その中のお一人と「ヤマボウシ」(山法師)の実が色づいたのを一緒に見ました。

「ヤマボウシ」の実のジャムを頂いたことがあって甘くて
おいしかったと話して下さいました。

「バレリーナアップル」という種類のリンゴの木があるので
実を探すと少し色づいた実がありました。下から見上げているのはリンゴの実のお尻ですが
肩(?)の部分がほんのり赤く色づいていました。

バラ園では多くの方が剪定をしていました。すぐ近くに剪定されなかった
小さめのピンクの「バラ」(薔薇)が咲いているのを撮りました。

花壇では「セイヨウニンジンボク」(西洋人参木)の紫色の花がまだ咲き続けていました。

少し行った先で『10数年前』に家のフェンスに絡ませて咲かせていた
「ルコウソウ」(縷紅草)が見られ懐かしくなって撮ってしまいました。
 

山野草園へ行ってみると「ホトトギス」(杜鵑草)が咲き始めていました。

「コムラサキシキブ」(小紫式部)の小さな実も色づき始めていて秋の近づきを感じました。

帰る時にふと見ると建物の壁に絡まっていた(?)「アケビ」(木通)の実を見つけました。

前庭に植えられている「トチノキ」(栃ノ木)にも実がなって来ていました。

撮影日 2018年8月27日 カメラ Nikon CoolpixB700
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月ぶりの砧公園で(3)カキ、クヌギ、ギンナン、ミズキ、マツムシソウ、フシグロセンノウ、マツカゼソウ、ミズタマソウ、シュロソウ、レンゲショウマ、アオギリ

2018年08月23日 | 砧公園
砧公園の野草園へ行くには途中で自転車を置いて歩いて行きます。
少し色づき始めた「カキ」(柿)のなっている木の脇を進み、

野草園に近づいて行く手前で「クヌギ」の実が顔を出し始めているのがやっと見られました。
山野草園へ行く度に葉の間をのぞき込んで実が顔を出し始めたかと見るのが楽しみでした。

そのすぐそばでは「イチョウ」(銀杏)の実が枝にたわわに実っていましたが
まだ色づいていませんでした。

野草園の入り口近くに枝を伸ばしている「ミズキ」(水木)枝では
色づいた実が沢山見られました。


山野草園に入ってすぐの所の木の脇で「マツムシソウ」(松虫草)が咲き残っていました。

花びらが少し痛んでいましたが「フシグロセンノウ」もまだ見られました。

「マツカゼソウ」(松風草)や

「ミズタマソウ」(水玉草)も咲いていましたが元気のない様子でした。

「シュロソウ」(棕櫚草)が咲いていたのですが、
風が吹いていてなかなかピントが合わず良く撮れませんでした。
えび茶色で変わった花色なのですが好きな花の一つです。

楽しみにしていた「レンゲショウマ」(蓮華升麻)の花、元気がなくてがっかりでした。

近くで咲いていても色がさえなくて上手に撮れませんでした。

今年の8月中旬に『御岳山のレンゲショウマ』を見に行く予定にしていたのが
行けなくなってしまったので蕾がまだ沢山あるのを雨の後見に来られたらと思っています。

砧公園を出て環状8号線に面した歩道脇にある「アオギリ」(青桐)の木に実がなっているのが見えました。。

アオギリの実を包んでいる鞘が割れて、舟の形のようになり、
その端に小さな実が付いていました。

撮影日2018年8月21日 カメラCanon60D NikonCoolpixB700
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月ぶりの砧公園で(2)ハンカチノキ、ベニバナトキワマンサク、ムクロジ、ナンキンハゼ、クサギ

2018年08月22日 | 砧公園
砧公園の八季の坂路を降りてしばらく行くと「ハンカチノキ」があります。
先月も撮ったのですが少し大きくなったかなと探すと葉陰にありました。

すぐそばの芝生広場の脇を通ると先月も見た「ベニバナトキワマンサク」(紅花常盤満作)の
花が風に吹かれながらも綺麗に咲いていました。
春に咲く花と思っていたのですが真夏の季節に咲き続けていて不思議に思ってしまいます。

しばらく自転車を走らせて少年サッカー大会場の少し手前にある
「ムクロジ」(無患子)の木を見上げると沢山実をつけているのが見えました。


少年サッカー場の入り口近くにある「ナンキンハゼ」(南京櫨)も先月見たのですが
今回も見にいってみました。まだ緑の実のままでした。

管理センターの前庭にある「クサギ」(臭木)の木に花が少し咲き残っていたのですが 

実が出来かかっていました

高い枝では花弁のように見える萼を付けた実が見られました。

望遠の効くコニカのカメラで撮ってみました。もうじき花のように見られる実が
沢山見られそうです。

撮影日 2918年8月21日 カメラCanon60D Nikon coolpixB700
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月ぶりの砧公園で(1)ヒルガオ、ヤブカラシ、サンシュユ、エノキ、ハナズオウ、シロヤマブキ、ハナツクバネウツギ、アメリカデイゴ

2018年08月21日 | 砧公園
やっと自転車で少し遠出ができるようになったので一ヶ月ぶりに砧公園へ行きました。
八季の坂路は木々の緑が濃くまだ夏の光景でした。

植え込みに「ヒルガオ」(昼顔)が絡まっていました。園芸種ではないのですが
綺麗な花なので咲いているのを見ると癒されます。

すぐそばで「ヤブカラシ」(藪枯らし)が見られました。マクロレンズを持っていって
なかったので大きく撮れなかったのですが花盤に『オレンジ色の蜜の様なもの』があり、虫やアリがその蜜を吸いに来ます。

少し先に進むと、「サンシュユ」(山茱萸)の木があるので実を探すと出来ていました。

他の枝を見ると少し色づき始めている実が見つかりました。

すぐそばにある「エノキ」(榎)の小さな実が色づいていました。

小さくて彩りが可愛いので好きな実の一つです。


坂を登った左側では「ハナズオウ」(花蘇芳)の実がサヤエンドウを大きくしたような実を沢山吊り下げていました。

その先では「シロヤマブキ」(白山吹)のが黒く光った小さな実をつけていました。

散策路の反対側では「ハナツクバネウツギ」(花衝羽根空木) がまだ咲き残っていました。

坂を登りきったところでは「アメリカデイゴ」がまだ咲いていました。



撮影日 2018年8月21日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏枯れの庭で ルリマツリとミニバラ

2018年08月19日 | 庭の草花や実
晴れた天気が続き、数日おきに庭の植物に水やりをするのですが
6月に咲き始めた「ルリマツリ」(瑠璃茉莉)が咲き続けていて今日は特に花数が多く見えました。

鉢植えにしてあるのですが枝を広げていて別の枝でも薄紫色の花を綺麗に咲かせています。
夏の庭で咲く花がないので貴重な存在です。

「ミニバラ」の葉が枯れてしまっていたので、もう咲かないのではと
思っていたら枯れ枝の間から弱々しい花が一輪咲いているのが見えました。
『6月には八重咲きで綺麗だったミニバラ』、今日は夏バテした感じで咲いていました。

撮影日 2018年8月19日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の中で咲いたカラスウリの花

2018年08月15日 | 花や実の写真
昨日、買い物の帰りに近所のお宅のフェンスにカラスウリの花が枯れていたのを見て
蕾がないかと探してい見るととても小さな蕾を見つけたので家に持ち帰り、小さなガラスのコップに水を入れて蕾をさしておきました。
夕方から夕食の支度などで忙しくしていてすっかり花の様子を見るのを忘れていたら、「カラスウリ」の花を知らない
長女がこの葱のひげ根みたいのは何と聞いてきたので、カウンターの上に置いていたのを思い出し、
見てみると「カラスウリ」(烏瓜)の花が小さいのですが綺麗に開いていてびっくり。
とても小さい蕾だったので諦めていたのですが花弁の先が細い糸のようにのびていて綺麗でした。その作りにびっくりします。
かなり前は『夜暗くなって昼間見つけておいたカラスウリを夜見に行っていた』のですが
多摩NTの住人さんのブログで部屋の中で咲かせる方法を知ってから
蕾を見つけると『度々咲かせていました』がここしばらく蕾を見つけられないでいましたが
昨日見つけて試したら咲いてくれて嬉しくなりました。

撮影日 8月15日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと見つけた姫林檎と万両の実

2018年08月14日 | 庭の草花や実
やっと近くのスーパーに買い物に出かけられるようになりましたが
まだいつも散策に行く砧公園等に写真を撮りに行くことができないでいるので仕方なく
庭のヒメリンゴがそろそろ実のなる頃と先日から探していました。
緑の葉に同化していてなかなか実を見つけられないでいましたが
今日やっと小さなヒメリンゴの実を2個見つけることができました。
4月には『白い綺麗な花が沢山咲いた』のに実はあまりついていないようでがっかりです。

もう一つやっと見つけたのは「マンリョウ」の実、
大きく育った「マンリョウ」は植木やさんが無断で花が咲いていたのに強剪定されて実をつけませんでした。
植木鉢に植えてある小さな「マンリョウ」(万両)の枝の下をのぞき込むと
丁度花が咲き終わり実になり始めそうなのを見つけました。

撮影日 2018年8月14日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする