昨日、今年のブログ納めをするつもりですっかり忘れてしまいました。
お正月の準備の間に庭に出て来年春に咲くのを楽しみにしている蕾のある花を撮ってきました。
お正月の準備の間に庭に出て来年春に咲くのを楽しみにしている蕾のある花を撮ってきました。
最初は「サクランボ」の蕾、毎年年末にアップしています。
庭のアンズと同じ位に3月初めに咲いてくれます。
庭のアンズと同じ位に3月初めに咲いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/90/86a4336b973f7dbc46e014d7e049a35f.jpg)
ブログにはもしかしたら初登場かもしれない「エリカ」、
以前大きくなっていたのに枯らしてしまって、
今年やはり欲しくてしばらく前に買っていたもの、5ミリ位の小さな花をつけ始めています。
早春には可愛い花を楽しめそうです。
以前大きくなっていたのに枯らしてしまって、
今年やはり欲しくてしばらく前に買っていたもの、5ミリ位の小さな花をつけ始めています。
早春には可愛い花を楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/909e88d0e16f769b46d9b896955c4266.jpg)
「ジンチョウゲ」(沈丁花)もほんの少し蕾が赤く見えてきました。白花の
蕾も膨らんで来ているので両方の花の良い香りを楽しめると思います。
蕾も膨らんで来ているので両方の花の良い香りを楽しめると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f4/6d593fae2dce7e5b3add5dab5a2bd43a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/ffa9d7c368676a4a4277a62648b1da97.jpg)
最後の蕾は今年5月頃に苗を買った「ハーデンベルギア」
オーストラリア原産の蔓性の花です。初めて蕾がつきました。
オーストラリア原産の蔓性の花です。初めて蕾がつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/2898474635b38896da005c9f9f1877d5.jpg)
通りに面したフェンスに絡ませています。
忙しくてまだ蔓を整理して延ばしていないので来年早々に上手に絡ませて
ピンクの花が沢山見られれば良いなと思っています。
忙しくてまだ蔓を整理して延ばしていないので来年早々に上手に絡ませて
ピンクの花が沢山見られれば良いなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/85/8134427c7ec0899cced001f6cfdb0e76.jpg)
撮影日 12月30日
今年も明日1日を残すのみなってしまいました。
つたないブログにお越しくださってありがとうございました。
コメントを丁寧に書いてくださった方々とても励みになり、嬉しく思いました。
この年末はとても寒い日が続いています。
皆様、どうぞお体に気を付けて新しい年をお迎えください。
又、来年変わりばえのしないブログですがどうぞよろしくお願い致します。
つたないブログにお越しくださってありがとうございました。
コメントを丁寧に書いてくださった方々とても励みになり、嬉しく思いました。
この年末はとても寒い日が続いています。
皆様、どうぞお体に気を付けて新しい年をお迎えください。
又、来年変わりばえのしないブログですがどうぞよろしくお願い致します。