Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

今年初めての皇居東御苑 (4) カンザクラ、シナマンサク、ウグイスカグラ、カンアオイ、ウメ

2014年01月31日 | 公園、植物園
遅くなりましたがパソコンの調子が戻って来たので写真が
ダブルものがありますが東御苑の花達を今日アップすることにしました。

本丸広場の休憩所近くにある十月桜や冬桜のそばの
「カンザクラ」(寒桜)が咲き始めていました。

丸みを帯びたうすいピンクの花です。

これから咲き進んで花数が増えて来るのが楽しみです。

野草の島の隅で「シナマンサク」(支那満作)が
黄色い短冊形の花を見せ始めていました。
 

黄色い花弁の先がくるっとカールして面白い感じです。

小さな「ウグイスカグラ」(鶯神楽)の花も数輪咲き始めているのを
花だよりで知ったものの花を探すのに苦労しやっと見つけました。

植え込みの下でさいていた「カンアオイ」(寒葵)地面ぎりぎりに咲く地味な花です。
葉が葵の葉に似ていることから名前が付けられたウマノスズクサ科の花です。

警備の方に呼び止められて閉門は4時なのでそろそろ出口に向かって下さいと言われて
時計を見ると3時半、のんびり歩いていたので
慌ててまだ見ていない梅を見に急ぎ足で梅林坂に向かいました。

「シントウジ」(新冬至)

左は「ヤエカンコウ」(八重寒紅)、右は「ジャコウウメ」(麝香梅)
 

見頃近くなっていた「シントウジ」(新冬至)

「ヤエカンコウ」(八重寒紅)も綺麗に一杯咲いていました。

撮影日 1月28日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バソコンの調子が良くないのでお休みします。

2014年01月31日 | 皇居東御苑
ブログを編集中にバソコンが不調になったので
今日は寒桜の花を一枚アップするだけにしました。

iPadminiから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての皇居東御苑 (3) 二の丸雑木林から本丸広場へ

2014年01月30日 | 皇居東御苑
日本庭園から新雑木林をと見ると秋には赤い果実を見せていた木々が
すっかり葉を落としていました。枯葉が残っているのは「コナラ」の木です。

道の向こうに日本庭園の池があります。いつもはそちらの方から歩くのですが
先日は振り返って見て右の柵内にある木が「マユミ」(真弓)の木、
その斜め向かい位が春に小さな可愛い花を沢山つける「オトコヨウゾメ」の木です。
柵の右手側に沿って小さな流れがあり春には川辺に「ツクシ」が出てきます。
冬枯れの何もない時でも春の情景を目に浮かべながら歩くのが好きな場所です。

雑木林を出て「諏訪の茶屋」の前に来て
建物脇の白梅が咲いているのを見ました。まだちらほら咲き。

梅の木の下では「ニホンズイセン」(日本水仙)日向ぼっこをしているように咲いていました。

二の丸雑木林で「シモバシラ」(霜柱)見つけましたが、もう茎がやせ細っていて
朝早く来ても氷柱は見られなかったのではと思いました。

雑木林を通り抜けて汐見坂を登って本丸広場へ行く途中白鳥濠を眺めました。
大手門から入ってくるとこのお濠を左手に見ながら新雑木林に入っていきます。

本丸広場に出る手前で白い「サザンカ」(山茶花)が
綺麗だったので足を止めて写真を撮りました。

椿園ではまだ咲いている椿の木が少なかったですが
中国原産の「ロウラン」「楼蘭」が咲き始めていました。

花びらが傷んでしまっているのしか見当たらなかったのが
残念でしが下の花は「オトヒメ」(乙姫)です。

撮影日 1月28に日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての皇居東御苑 (2) 日本庭園の千両、水仙、 椿の数寄屋、 太郎冠者

2014年01月29日 | 皇居東御苑
二の丸雑木林から日本庭園へ向かいました。以前来た時に一面に
「シャガ」が咲いている所で今は「センリョウ」(千両)が見られました。

少し高くなっているので下の方に日本庭園の池が見えます。

池のそばに行くと「ニホンズイセン」(日本水仙)が数株咲いていました。
 

大好きな「スキヤ」(数寄屋)が沢山咲き始めていました。

淡いピンクであまり開かない椿で、侘助と呼ばれる種類です。

 

通路を挟んで「タロウカジャ」(太郎冠者)が2輪程咲いているのも見られました。

撮影日 1月28日





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての皇居東御苑 (1) 木瓜、素心蝋梅、黒鉄黐、春山茶花、蝋梅

2014年01月28日 | 皇居東御苑
ブログを始めた頃から毎年1月には皇居を訪れているので
蝋梅や梅、椿等が咲き始めた東御苑へお友達と今日行ってきました。

大手門を入るとすぐ脇にある
大好きな『濃い赤いボケ(木瓜)』が咲き始めていました。

少し先ではピンクの「ボケ」も咲き始めていました。

そのそばにある「マンリョウ」(万両)が大きいので驚いてしまいました。

尚蔵館南側の「ソシンロウバイ」(素心蝋梅)が満開で良い香りがし、
二の丸雑木林の入り口でも「ソシンロウバイ」が見頃で
近づいて行く良い香りが漂ってきていました。

大手門休憩所の奥で大きな木に赤い実が沢山見られ

見たことがあるのに名前が思い出せなくていましたが
本丸広場で同じ木に「クロガネモチ」(黒鉄黐) という名札が付けられていました。

休憩所前の植え込みの中にある「ハルサザンカ」が大輪の花を咲かせていました。
六歌仙という種類のようです。

サザンカなのですが、花はツバキと同じで1枚1枚花弁が散っていくのではなく、
花全体が落ちるのが「ロッカセン」(六歌仙)に特徴とか・・・

大手門休憩所から二の丸雑木林へ行くとすぐの所で「ソシンロウバイ」が咲き、
その隣で今年初めて見る「ロウバイ」が咲き始めていました。

「ソシンロウバイ」と違い花芯が濃い赤紫色です。

「ロウバイ」が咲いている反対側を眺めると冬枯れの二の丸雑木林ですが、

今日は気温が高く、明るい陽射しが降り注いでいました。

撮影日 1月28日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び訪れた馬事公苑で (3) クリスマスローズとシダーローズ

2014年01月27日 | 馬事公苑
24日に馬事公苑へ行った時の梅や福寿草の写真を
一昨日、昨日とアップして、今日は花畑で見つけたクリスマスローズの蕾と、


帰りに馬事公苑の塀の近くでを見つけた
クリスマスローズの花のアップだけにするつもりでした。

ところが、度々ブログを見て下さる多摩NTの住人さんがコメントに
ウォーキングで馬事公苑へ寄り『大きなシダーローズ』を見つけたと
書いてくださったので
私も探してみたいと思い体操教室へ行く前に寄って、ヒマラヤスギの下で
直径6cm位と2cm位のシダーローズを見つけることが出来ました。

別のヒマラヤスギの下にも落ちていて直径4cm位の大きさでした。
シーダーローズはパイナップルのような球果で、マツボックリのように実が
そのまま落ちるのではなく、下の方から花が散るようにパラパラと剥がれて落ちていき、
最後に先端の薔薇に似たなかたまり(シーダーローズ)が落ちます。

帰宅して3つのシダーローズを撮ると下の様な感じなりました。
最初に見つけたシダーローズが大きくて形が良く、ブローチにしたいほどです。

撮影日 1月24日、26日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び訪れた馬事公苑で (2) オリンピック記念碑そばと梅広場の紅梅

2014年01月26日 | 馬事公苑
早咲きの紅梅がオリンピック記念碑のそばで咲いているのを見に行きました。
見頃の時期より早いのですが、この位の咲き具合が可愛い蕾も沢山あって私は好きです。

枝先に咲いている八重の紅梅がとても素敵でした。
 

まだ当分花の見頃が続きそうなので又見に来ることにしましょう。


梅広場の紅梅も咲き進んでいて、

前回撮った時より花が増えてこの枝辺りは見頃でした。


梅広場の中の他の紅梅の木も花を咲かせ始めていて、
又しばらくして来るのが楽しみなりました。


撮影日 1月 24日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び訪れた馬事公苑で (1) 白梅、福寿草

2014年01月25日 | 馬事公苑
先日訪れた馬事公苑で梅広場で早咲きの紅梅を撮りましたが、
もう一か所オリンピック記念碑の近くで紅梅が早く咲いているのを撮り忘れていたので
昨日買い物ついでに行ってみました。

紅梅を撮る前に花畑に寄ってみると春めいた陽射しを受けて
パンジーが少し大きくなって見えました。

藤だなのそばに植えられている背の低い白梅が咲き始めていました。
  

「フクジュソウ」は少し背が伸びていましたがまだ黄色の花が
蕾から出ていなくてちょっとがっかりしてしまいました。

花が咲くのをもう少し待たなくてはならなさそうです。

撮影日 1月24日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院に行く前に寄った砧公園で (3) 山野草園のカワラナデシコ、タカネコンギクとハーデンベルギア

2014年01月24日 | 砧公園
砧公園で見頃近くなった白梅を見た後、山野草園へ寄って見ました。花は咲いていず
冬枯れ状態でしたが、「タカネコンギク(高嶺紺菊)の総苞片が花のように綺麗に見えました。
今の時期は山野草で咲いている花はほとんどないのですが『枯れた花や花が
散ってしまった後に残っている「総苞片」の姿』
が大好きです。

下の写真は11月初めに咲いていた時の「タカネコンギク」

咲いている花は全くないと思っていたらフェンスの際に倒れて咲いている
「カワラナデシコ」を見つけました。冬の寒い中でも綺麗に咲いているのに驚いてしまいました。

公園の帰りにあまり通らない道を自転車で走っていたら花屋さんの店先に
家のフェンスに絡ませようと昨年買った「ハーデンベルギア」の花が売られていました。

我が家の「ハーデンベルギア」、今日撮った様子ではまだ固い蕾のままです。
花屋さんでは温室で育てた花を店先に置いているから咲いているのでしょうけれど
我が家の「ハーデンベルギア」いつ咲いてくれるのか知りたい気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院に行く前に寄った砧公園で (2) 見頃近くなった白梅と膨らみ始めた紅梅の蕾

2014年01月23日 | 砧公園
八季の坂路で「ヒボケ」や「シナマンサク」を見た後、公園の奥へ自転車で行き、
前回来た時に咲き始めていた白梅を見に行きました。

かなり花が増えていました。先客のカメラマン二人がじっくり撮っていて
良い場所で撮影できず困りました。上の写真で三脚が見えています。

どの枝でも花が沢山咲いています。


青空背景に枝ぶりの良い白梅をと思ってのですが、
前に来ていた人達の邪魔になってしまうので撮れませんでした。

蕾が沢山あるので、又改めて撮りに来ることにしました。

すぐ隣にある紅梅の木々で蕾が膨らんできていました。
この紅梅が開花して花数が増える頃には白梅も見頃で綺麗に咲いているのではと思います。
 

撮影日 1月22日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする