Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

初めて訪れた牧野記念庭園で  ヒトリシズカ、ヤブレガサ、バイモ、マイクジャク、ヤマブキ

2009年03月31日 | 花や実の写真
牧野記念庭園はよく整備されていて、庭を巡りながら植物を観察でき名前の札もあります。
庭には花壇のような囲いをしたところに小さな草花が保護されて、植えられています。

「ヒトリシズカ」(一人静)センリョウ科 葉がまだ緑色になっていず、花も顔を覗かせたばかりの様子でした。
一人静かにではなく、皆でいっせいに咲き出していました。


「ヤブレガサ」(破れ傘)葉が破れた傘のように見えることからついた名前で左上と右下にに少し開きかけた
小さな傘が見えますが、ほとんどがまだ開いてない物ばかりでした。


「バイモ」(貝母)東御苑でも咲いていた「アミガサユリ」


「ヤマブキ」(山吹)


「マイクジャク」(舞孔雀)カエデ科 葉の形が孔雀が羽を広げた様子に見られることからこの名前が付けられたようです






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて訪れた牧野記念庭園で ホザキノイカリソウ、ムサシアブミ、ツクシスミレ、セントウソウ、アマナ

2009年03月30日 | 花や実の写真
牧野記念庭園は牧野富太郎博士が植栽されたと思われる木々や草花が今も見られます。
昨日アップした「カタクリ」や「ニリンソウ」もそうですが、今日アップした花のうち「ホザキイカリソウ」や
「ムサシアブミ」も博士の植栽されたもののようです。

「ホザキノイカリソウ」(穂咲碇草)メギ科イカリソウ属 茎葉を乾燥させたものが漢方薬として使われます


花の大きさは2cm位、ちょっと船のイカリに似ています。


「ムサシアブミ」(武蔵鐙) サトイモ科の草で「マムシグサ」と同じ仲間です。


「ツクシスミレ」 とても小さなスミレでした。


「セントウソウ」(仙洞草) セリ科


「アマナ」(甘菜)ユリ科  ロシナンテさんが「黄色いアマナ」を撮っていらっしゃいます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて訪れた牧野記念庭園で  カタクリ、ニリンソウ

2009年03月29日 | 花や実の写真
牧野記念庭園には博士が国の内外から集められた、約340種類にも及ぶ植物が植えられており、
今も四季折々色々な草花を楽しめます。
先日行った時も何種類か咲いていました。今日はそのうちの「カタクリ」と「ニリンソウ」をアップしました。

今年も昨年訪れた城山かたくりの里に行きたかったのですが都合がつかず、今年はカタクリの花が
見られないとあきらめていました。株数は少なく、少し見頃を過ぎて痛んだ花もありましたが
思いもかけず牧野記念庭園でカタクリの花を見ることが出来ました。








「ニリンソウ」が丁度見頃で、庭園内で一番多く見られてた花だったように思えました。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて訪れた牧野記念庭園で  センダイヤザクラ(仙台屋桜)

2009年03月28日 | 花や実の写真
介護の当番がたまたまなくなった昨日、以前から訪れたかった「牧野記念庭園」へ行って来ました。
有名な植物学者牧野富太郎博士が、大正から昭和33年まで、住んでいらしたお宅と庭が区に寄贈されて
公園として開放されています。

庭園内で歩いていると小さな温室があり、外から綺麗な大きな桜の花がそれ程大きくない木で咲いているのを
見つけ中に入り写真を撮っていて名前が分からないので受付に聞きに行き「センダイヤザクラ」と分かりました。

牧野博士が高知の仙台屋という商家の店先で見つけ「センダイヤザクラ」と名づけた桜です。


オオヤマザクラ系の桜でうす紅色で大きめの花、赤い葉と一緒に開花します。


温室にあるセンダイヤザクラの木木は、元の樹が古木になり脇から出たひこばえ(?)を取り温室内で育てているようでした。


元の樹はその仙台屋の店先の木の幼木を持ち帰り植えたもので親木は枯れてしまっているのでこの木が
日本最大で最古の貴重な「センダイヤザクラ」だそうです。まだ5分咲き位でした。


「ねりまの名木」に指定されています。
学名は[Prunus jamasakura ‘Sendaiya’]品種名 仙台屋 (財団法人日本花の会 桜図鑑)


見頃の時期が少ないとのこと、まだ少し満開には早かったのですが珍しい桜の木と温室内で間近に
綺麗な花を見られて良かったと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩に行った瀬田フラワーランドで

2009年03月27日 | 花や実の写真
娘達が引っ越して行った日の午後、久しぶりに瀬田フラワーランドへ散歩に行きました。
カメラを取り出して撮ろうとするとマクロレンズでなく望遠レンズを付け間違えて持って来たのに気づきました。
ちょっとショックでしたけれど、望遠マクロで撮る練習と気を取り直して花を色々撮ってみました。

フラワーランド入口の花壇


事務所の建物に絡ませている「クレマチス・アーマンディ」


ズームを効かせて撮った花


水仙がまだ咲き残っていました。


「スノーフレーク」、よく撮れていなかったので庭に咲いたら再挑戦する予定です


「シラユキゲシ」(白雪芥子) シュウメイギクかと思ってしまいました。


山野草コーナーに進入してきた入口近くの池にいるカモちゃん達、何を食べているのでしょう?

撮影日 3月23日

思い立って出かけた散歩だったので持って行くレンズをチェックしなかったことを
後悔。沢山花が咲いていたのに早々と帰ることにしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月、4月の卓上カレンダー

2009年03月26日 | カレンダー


昨日はA3サイズで作った壁掛けカレンダーをアップしましたが、3、4月の2ヶ月の卓上カレンダーは
葉書サイズで作り、フォトスタンドに入れます。
壁掛けカレンダーは風景写真にし、2ヶ月用のカレンダーにはマクロレンズで撮った花の写真を使っています。
3月の花は去年東御苑で撮った「コブシ」の花、4月は庭の「ヒメリンゴ」の花です。
ヒメリンゴ、去年は4月中旬過ぎに沢山の花が咲きましたが、病気になり植木屋さんが
枝をかなり剪定してしまいました。今年は綺麗な花を沢山つけてくれるかどうか気になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の手作り壁掛けカレンダー

2009年03月25日 | カレンダー


手作りのカレンダー、月初めにブログにアップするつもりでいたのにもう3月下旬になってしまいました。
今月のカレンダーの写真は「一昨年3月に庭のサクランボの花に来たメジロ」です。
バックがお隣の物置になってしまいちょっと残念でしたが、初めて撮ったメジロをカレンダーにしました。

サクランボの花はもう散ってしまいましたが、まだ咲いていた時の朝メジロが来ているのに気づき、
カメラを持って窓をそっと開けてカーテンの隙間からシャッターを押し数枚メジロを撮ることが出来て、
パソコンに画像を入れたのにコピーし忘れて画像が残っていませんでした。カメラに残っていると思ったら
それも消去してしまいて無くなっていて折角メジロを撮れたのにがっかりしてしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の皇居東御苑で バイモ、フッキソウ、カンヒザクラ、クロヤナギ、スミレ、キュウリグサ

2009年03月24日 | 皇居東御苑
東御苑の「野草の島」では四季折々の野の花が見られるので大好きな場所です。
二の丸雑木林のような感じですがもう少し色々な花が見られます。

先日行った時は「バイモ」(貝母)が丁度見頃でした。


花びら内側の網目模様から「アミガサユリ」(編笠百合)とも呼ばれます。


「フッキソウ」(富貴草)も群生していました。いつ見ても不思議な形をしています。


野草の島から芝生広場を横切って今回お目当てだった「カンヒザクラ」(寒緋桜)を見に行きましたが、
見頃が過ぎ、花が色あせているのが残念でした。


いつも帰りがけに見る「クロヤナギ」(黒柳)が咲いていました。


黒い色から白に半分なりかけています。


帰る時に大手門へ向かう途中、二の丸雑木林の縁でスミレが咲いているのを見つけました。


そして大手門近くの三の丸尚蔵館脇の芝生の縁石の所でとても小さな花「キュウリグサ」を
見つけて撮りました。急いで撮ったのでブレてしまいました。


林の子さんが綺麗に撮られている「キュウリグサ」、次に見つけた時はしっかり撮って見たいと思いました。

皇居東御苑では「アマギヨシノ」の蕾が膨らんでいました。きっと先日の暖かさで開花したのではないかと思います。
花冷えの日々が続いて桜が満開になるのは少し先になるようですが、東御苑では色々な種類の
桜が咲くので又訪れるのが楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の皇居東御苑で ボケ、ユキヤナギ、ニワウメ、ミヤマシキミ、クサイチゴ

2009年03月23日 | 皇居東御苑
今日はブログをお休みするつもりでしたが昨日から預かった孫達には、あまり手がかからずに済み写真の整理が出来ました。
娘夫婦は引越しの今日はお昼前には荷物の送り出しを済ませ子供達を迎えに来てすぐ引越し先御前崎に出発して行きました。
夕方には新しい住まいから無事着いたとメールが入り一安心しました。

昨日の赤い花はボケでしたが下のように沢山の花をつけた中の一輪でした。


「ユキヤナギ」(雪柳)が御苑内のあちこちで咲いていますが
いつも撮るのは本丸休憩所脇に咲いている花です。


「ニワウメ」(庭梅)が雪柳のそばで咲き出したばかり、まだ蕾が沢山ありました。


「ミヤマシキミ」(深山樒) 今年も花を見ることができ、「赤い実」は今年1月に来た時に見ていました。


「クサイチゴ」(草苺)真っ白な花を「野草の島」で見つけました。「カジイチゴ」(梶苺)という
同じような種類のイチゴは同じ時に二の丸雑木林で咲いていたのようなのですが見逃していまっていました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しの間お休みします。

2009年03月22日 | 皇居東御苑
娘の家族が静岡に明日引っ越すので、今日から明日にかけて孫達を預かるので忙しく
1、2日程ブログをお休みします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする