Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

お友達と北鎌倉の円覚寺へ (1)

2015年11月30日 | 鎌倉
大磯に住んでいる古くからのお友達と北鎌倉駅で待ち合わせし、円覚寺へ行きました。
紅葉が始まっていたので平日なのに総門に登る階段は人が
大勢入ってしまった写真になりました。

円覚寺の塔頭の一つ、松嶺院へ最初に行き、境内のお花を見ました。
「マンリョウ」(万両)はまだ色づいていなかったのですが
「センリョウ」(千両)は赤くなってきていました。

「ダイモンジソウ」(大文字草)の赤い花が咲き残っていて
初めて見たお友達が花の形を不思議がっていました。

葉の縁取りが白い「イソギク」(磯菊)を久しぶりに見ました。

上の方のお墓に行く途中でピンクの「ネリネ」が咲いていました。

高い所から山門の方を見下ろしてみるとまだ紅葉の始まっていない木が
見られ、今年は見頃が遅いようです。

登って来た道と違う道を降りると椿(山茶花?)が咲きかけていました。

降りきった所のモミジの枝が綺麗だったので上の部分だけ撮影

撮影日 11月30日
今回はおしゃべりが主で写真は二の次になってしまっています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシワバアジサイの冬の顔

2015年11月29日 | 庭の草花や実
晩秋から冬にかけて葉が落ちたあと(葉痕)を見ると、
『面白い顔の形になっている木』があります。
今年も身近な庭の鉢植え「カシワバアジサイ」(柏葉紫陽花)で
今日、初めての顔を見つけました。


これからしばらく花の少ない時期になるので庭や公園、植物園で色々な
冬の顔を探すのが楽しみになります。

撮影日 11月29日 カメラRICOH CX4


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津美術館庭園の紅葉 (2)

2015年11月27日 | 風景写真
根津美術館の庭園は広く、奥の池に行くのに下の様な
苔むした大きな岩の横を通って行く路もありました。

庭園の中では一番低い位置にある池には屋形船が置かれています。
障子が今回はちょっと雨で汚れているように見えました。

奥の四角に見える石は吹上げの井筒と呼ばれています。
小さな石橋から見るこの光景をいつも楽しみにしていますが
今年は紅葉があまり綺麗に見られませんでした。

反対側を見るとまだ紅葉が見られないで黄色や緑色が多い景色でした。

散策路を登って少し下を見下ろした景色です。

どの辺りだったか忘れてしまったのですが綺麗な紅葉が見られました。

竹垣がある散策路の辺り、例年もう少し色づいているのですが
今年はまだあまり紅葉していませんでした。

少し進んで振り返ってみた景色

美術館の入り口から去年まで庭園に下りて行った所を
帰りに撮りました。
いつもはここから右奥の紅葉の色づきを感激して見ていたのですが、
今年は少し見頃前に来てしまったようです。

撮影日 11月26日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津美術館庭園の紅葉 (1)

2015年11月26日 | 風景写真
毎年、11月下旬に訪れている東京、青山の『根津美術館』
庭園の紅葉を今日見に行って来ました。
朝からの雨は出かける時少し降っていましたが
表参道の駅を出た時は止んでいて庭園を傘をささずに散策出来ました。
館内から庭園への散策路を撮りました

庭園内は高低差があり、いつもと違う道順で歩き、
低い所から少し上へ登って行きました。

少し下りて来て庭を眺めました。

庭園にはお茶室が幾つかあり、午前中に行ったので翌日のお茶会の為に
一番大きな弘仁亭というお茶室の雨戸や障子を開けてお掃除していて、
反対側の開口部からお庭の紅葉を写すことができました。

お茶室前の散策路から見る景色が好きな光景の一つです。
雨が止んだ直後なのでまだ敷石が濡れていました。

お茶室の近くの池に張り出しているモミジの紅葉、今年はまだ緑が残っていました。

庭園内を散策していて、真っ赤に色づいたモミジも見られました。

撮影日 11月26日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷 豪徳寺の紅葉

2015年11月23日 | 風景写真
家から自転車で20分程の井伊直弼の菩提寺で招き猫でも
有名な豪徳寺へ紅葉を見に行きました。
毎年、23~4日位に行っているのですがお天気が悪く、雨の予報もあって
今年は落ち着かない気分で撮って帰ってきました。
モミジの色づきも木によって違いまばらな感じでした。

三重塔の前のモミジの紅葉を撮ったものの曇り空が入ってしまい
三重塔もモミジに隠れてしまって大失敗。

まだ紅葉し切っていない葉もあり
この木はもう数日たつと見頃になるかもしれません。

本堂脇近くのモミジは色づきが進んでいました。

招き猫の置かれている所のそばのモミジも綺麗でした。

本堂裏のモミジは真っ赤でした。

反対側に行って撮ってみました。

例年、モミジの葉を逆光を利用して撮るのですが今年は曇り空で風もあって
ブレて良い写真が撮れなくてがっかり、
又来年お天気の良い日を選んで撮りに来たいと思いました。

撮影日 11月23日
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のモミジ、十月桜、万両

2015年11月21日 | 庭の草花や実
このところ、雨や用事があったりして出かけられないでいて
アップする写真がありませんでした。
今日は雨が止んだので庭に出て、鉢植えのモミジを見ましたが
色づきがあまり綺麗ではなくがっかりしました。
紅葉を近くの豪徳寺に23日に見に行く予定なのですが
天気がぐずつくようで心配です

十月桜はまばらですが花が次々と咲き出しています。


小鳥がプレゼントしてくれた万両がやっと南天の脇で色づき始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達と上野へ (2) 不忍池から台東区立下町風俗資料館へ

2015年11月19日 | 公園、植物園
上野の山(西郷さんの銅像、国立博物館、美術館等がある場所)から下りて不忍の池へ行きました。
池を巡ったのは覚えがないほど昔で蓮(今は枯れていますが)が
こんなにあるのを見たのは初めてでした。

お友達が蓮の花を撮りに行ったことがあると話していました。
思ったより近くで見られることを知り、朝早く写真を撮るのは無理ですが
来年蓮の花の見頃に来てみたいとおもいました。

散策路沿いに咲いていた「ヒイラギ」(柊)のを見つけました。
今頃の時期に咲くのをすっかり忘れていました。

池の畔には桜の木が多く植えられていて春には池の面に映えて
素敵な風景になるのではと想像しました。

ユリカモメが池で多く見られいて
丁度近くの杭(?)の上に止まってくれました。

不忍の池を散策した後、すぐそばにある 『下町風俗資料館』へ見に行きました。
江戸時代から昭和時代中期位までの東京下町の文化的資料、
人々の暮らしに使われた家財道具、おもちゃなどが展示されています。
入ってしばらく見ていたら子供の頃にまだ家の近くに残っていたゴミ箱が
置かれていてとても懐かしくなりました。
私の実家では薪はもう使っていませんでしたが神奈川の叔母の家では
お風呂を薪で沸かしていました。

古いご飯釜があり、やはり叔母の家で私が小さい頃行った時、
このような古いお釜でご飯を炊き、お櫃に移して頂いていました。

実物大の駄菓子屋さんが展示されていましたが並べてあるお菓子より
奥の部屋のちゃぶ台や長い箒が目に入りました。
我が家ではまだ時々数十年前に実家の母からもらったこの長い箒が掃除することがあります。

居間もありました。懐かしい物ばかり、足踏みミシン、テレビ、ラジオ、黒い電話など
子供の頃に使った利していたものです。

台所の展示があり、東芝の電気がまは結婚したては
この形で小さいものを使っていましたし、
実家では昔魔法瓶もトースターもこのようなものを使っていました。
展示ではもっと古いものがありましたが省略して懐かしく感じたものをアップしました。

撮影日 11月18日 カメラRICOH CX4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達と上野へ (1) 上野公園を散策

2015年11月18日 | 公園、植物園
お友達と、今日は上野不忍池のそばにある下町風俗資料館へ行ってきました。
その前に上野駅で待ち合わせ、雨が降っていなかったので上野公園を散策しました。

上野駅の中央広場ではもう大きなクリスマスツリーが飾られていました。

イチョウの色づきは西郷さんの銅像あたりではまだ少しでした。

しばらく歩いた先では「ジュウガツザクラ」(十月桜)が見頃で

薄いピンクの花が沢山綺麗に咲いていました。
今年は東御苑、新宿御苑、砧公園等、あちらこちらで十月桜を楽しんで来て
上野でも見られてうれしくなりました。

紅葉も少しでしたが見ることが出来ましたが、上野ではまだまだの感じです。

白い花が遠くから見えたので近寄って見ると
「ヤマボウシ」(山法師)の花が咲き残っていました。

歩いているそばの植え込みの縁に「フッキソウ」(富貴草)が植えられていて
白い実が見られないか探したところ幾つか見つけました。

草という字がついているけれどツゲ科の木、
1年中緑の葉が茂るのが見られるので
繁栄に繋がるという意味で
名前が(富貴草)になったと言われています。
白い実に角が生えているように見えて面白いのでついつい探してしまいます。

林の中を歩いていると銅像があり、野口英世博士の銅像で、ここにあるのを知りませんでした。
他にも上野公園の生みの親と言われているオランダ人のボードウィン医師の銅像がありました。
「 寛永寺の敷地に造られた上野公園の場所は、病院にする予定だったところを 、
病院を建てて自然が失なわれてしまうのは惜しい」と
時の政府に公園を造るように勧めたと言われています。

噴水広場の方に歩いて行ってみました。背景に或る木々が色づいて来ていました。

撮影日 11月18日 カメラ RICOH CX4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物の帰りに寄った馬事公苑で

2015年11月16日 | 馬事公苑
馬事公苑近くの本屋さんまで行ったので帰りに4、5日前に行ったばかりの
馬事公苑の紅葉の色づきを又確かめに行きました。
武蔵野自然林の入り口辺りはまだナンテンの実以外は緑一色でした。

自然林の散策路から奥を見ると紅葉したモミジがありました。

先日アップしたドレージュッサアリーナのモミジも紅葉がすすで来ていました。

この木のそばには一般の人は行かれれず、遠くから見るだけです。

写真を撮っている場所のすぐそばのモミジも色づき始めていました。

日本庭園の奥の先日撮影したモミジの木も紅葉が進んでいましたが
曇り空で綺麗な色が出ませんでした。


帰りにメインアリーナの角で白いサザンカに似た花が咲いているのに気付き
そばに行ってみると、札があり「コードニアラシンアンサス」書かれていて、
ツバキ科の花だとわかりました。
花が長い時期楽しめるそうなので次回から気を付けて見るようにしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び砧公園へ (2) カラスザンショウ、フユサンゴ、エノキ

2015年11月15日 | 砧公園
山野草園の散策路から「カラズザンショウ」(烏山椒)樹の枝の間を
見るとイチョウの色づいた黄色の葉が見事でした。

山野草園を出て、すぐの所にある別の「カラスザンショウ」の樹を見上げると
まだ実が残っているのが見られました。もう少し熟すと烏がつついて落とすのでしょう。

「フユサンゴ」(冬珊瑚)別名「タマサンゴ」(玉珊瑚)ナス科の野草で
道端で良く見かけます。
久しぶりに綺麗な実だったので近くで見たので撮ってみました。

「エノキ」(榎)の小さな実、いつも風で揺れていてブレてしまうのですが
今回はどうにか撮れました。可愛い小さな実なので好きな樹木の果実の一つです。

帰る途中、ケヤキの葉が色づいて緑の葉を背景にとても素敵に見えました。

この辺りはモミジが見られないのですが、
木々の黄葉が美しく見られる所です。何の木か分からなくて撮ってしまいまた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする