スーパーや八百屋さんではもう随分前から売っている「茗荷」、大好きなので庭の片隅に植えてあり、
そろそろ「茗荷の子」が出来ているかしばらく前から株の根元を覗き込んで
見ていたのですがなかなか頭を出して来ていませんでした。
そろそろ「茗荷の子」が出来ているかしばらく前から株の根元を覗き込んで
見ていたのですがなかなか頭を出して来ていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/6c6ca058ba78bf0a0556c8ac940f98da.jpg)
今日の夕方、茂ったミョウガの真ん中辺りに
やっと一つ頭を出しているのが見つけました。
やっと一つ頭を出しているのが見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/04/3aa3d32b5aa40a8a801b61fc5f8087e9.jpg)
去年も8月末ではまだやっと1、2個だったので9月中頃になったら収穫出来るのではと思っています。
ネットで調べたら7月~8月に採れる「夏みょうが」と9月~10月にかけて採れる「秋みょうが」とがあり
「秋みょうが」の方が大きく香りが良いとのことでお店で見るより遅いと思っていた
庭の茗荷は「秋みょうが」だったことが分かりました。
去年10月初めには『豊作』だったので今年も沢山採れたらと期待しています。
ネットで調べたら7月~8月に採れる「夏みょうが」と9月~10月にかけて採れる「秋みょうが」とがあり
「秋みょうが」の方が大きく香りが良いとのことでお店で見るより遅いと思っていた
庭の茗荷は「秋みょうが」だったことが分かりました。
去年10月初めには『豊作』だったので今年も沢山採れたらと期待しています。