Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

庭で実り始めた小さな実 ヒメリンゴ、レモン、キンカン、ナンテン、サンショウ、マンリョウ、コミカンソウ

2014年07月31日 | 庭の草花や実
庭に植えていたり、鉢植えにしている植物が小さな実をつけ始めました。

「ヒメリンゴ」(姫林檎)花を沢山咲かせるのですが
木がカミキリムシに痛めつけられていて実は少ししかできません。
数個はあるはずなのですがやっと見つけた1個です。

鉢植えの「レモン」(檸檬)も花を沢山つけるのですが
今年は実った数は8個です。12月に収穫するまで落ちないでほしいと思います。

「キンカン」(金柑)も実り始めて来ました。鉢植えだからなのか実が
あまり大きい実にならないのです。

フェンスのすぐそばに実家からもって来て植えました。
赤くなるのを楽しみにしているのですが数が少なくてちょっと残念です。

「サンショウ」(山椒)の実は茂った葉陰で見られました。
昆布と一緒に今年は煮てみようかなと思っています。

ヒメリンゴの木の下に植えた「マンリョウ」(万両)花が終わり、
小さな実になり始めました。
赤く色づくのにはまだ時間がかかりそうです。

最後はとても小さい実をつけている「コミカンソウ」(小蜜柑草)直径5ミリもない位ですが
もうしばらくするとオレンジ色になりミカンそっくりの実になります。
鉢植えにしてあるのを台の上にのせて目線の高さで撮りました。背景があると
見にくいので青い紙を後ろに置いて撮りました。

撮影日 7月31日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセンカズラの種子に『ハートマーク』

2014年07月30日 | 庭の草花や実
昨日、アップしたフウセンカズラ(風船蔓)を4、5個採りました。
一つの実の外側を良く見ると三つの区切りがあるように見えます。
実を破いて種を出すと大体3個入っているのでひとつの区切りに種が一つ入っているようです。

種を転がりにくいようにフェルトの上に『ハート』が見えるように置きましたが
ハートを見えるようにするのは小さな丸い種なので動いてなかなか難しいのです。
でもいくつかの種にハートの形が見えると思います。

撮影日 7月30日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセンカズラの果実

2014年07月29日 | 庭の草花や実
キッチンの出窓に絡ませている「フウセンカズラ」(風船蔓)、『先月中旬』に花を咲かせ始めましたが
一ヶ月以上たった今月18日に果実をつけました。

それから1週間後位には沢山の小さな風船が出来ました。

窓の下では茶色く色づいて来ている果実もありました。

今日、見てみるともう乾いた感じになっているので
中の種を採ることが出来そうです。

葉も何となく色づいて来ているように見えました。
あと十日程はこのままにしてから孫と一緒に実を採る予定です。

撮影日 7月29日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月初めの野火止用水で 雨に濡れたアジサイ

2014年07月28日 | 花や実の写真
昨日の蜘蛛の巣についた水滴を撮った場所から少し歩いて行くと、
用水沿いの木々の陰で色々なアジサイがまだ咲き残っていました。
雨はほとんどやんでいましたがまだ葉が濡れていました。
庭、馬事公苑、砧公園、東御苑等でアジサイを今までに撮りましたが
野火止用水で撮ったアジサイは小雨が降った後だったせいか
しっとりとした感じに撮れました。









近づいてアップでも撮ってみました。

最後の方で小さい赤い実を見つけました。実がなっている木の札に
「ウワミズザクラ」と書かれていました。「サクラ」と言っても変わった桜です。
どこかで撮っている筈なのですが見つからなかったので
林の子さんの『ウワミズザクラの写真』をリンクさせて頂きました。

今年は色々な「サクラ」の実を撮ってブログにアップしていたのでこの桜の実も
アップすることにしました。

撮影日 7月5日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月初め、小雨の中で撮った水滴

2014年07月27日 | 水滴
ここ数日の暑さは猛暑というより酷暑という感じです。
今日、我が家のエアコンが表示する外気温は、日中37度をさしていました。
その後雷雨があって少し気温が下がりましたが・・・
多少暑くても出かけるのをあまりいとわない私でもここ数日の暑さに
散歩へ行く気が薄れてしまいました。(年のせいかな?)
エアコンの効いた部屋の中でパソコンのデスクトップ上の写真を整理しました。

7月初めに行った野火止用水での撮影会の写真を外付けハードに移す前に
ブログに水滴の写真をアップすることにしました。
小雨の中、ゴアテックスのレインスーツを着て、カメラにはタオルをかけて
蜘蛛の巣についた水滴を上から撮りました。緑の葉はツツジです。

一輪だけ咲き残っていたツツジの花が水滴に映り込みました。

体を低くして横から撮ると蜘蛛の巣についた水滴が重みで垂れ下がっているような感じでした。

近くの葉が映り込んでいる水滴

アジサイの葉先の今にも落ちそうな水滴を撮ることが出来ました。

撮影日 7月5日
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の皇居北の丸公園で (2) 公園内の林や池

2014年07月26日 | 公園、植物園
田安門から武道館の前を通って北の丸公園の林の中を歩き始めました。

暑い日だったのですが林の中は爽やかで水の流れる所もありました。


舗装された道ですが木々が夏の陽射しを遮ってくれていて
熱さを感じないで池に向かって歩けました。

途中、木々の下が苔が生えている所がありました。

小さな池の奥に見慣れた花が見えました。

望遠がきかなかったので良く見えなかったのですが「ミソハギ」のようです。

広い池に出ました。この辺りは桜の頃は多くの人でにぎわっているのですが
真夏のお昼前頃で人影が見られませんでした。

でも夏休みに入っていたので親子連れが
捕虫網をもって虫取り(トンボ?)をしている姿が見えました。

大雑把に北の丸公園を一周した後、武道館近くの林の中で巣箱がかけられている木が
ありましたが鳥より、セミの声が大きく聞こえて来ていました。

撮影日 7月25日   カメラ RICOH CX4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の皇居北の丸公園で (1) 田安門付近のハス、ヤブカンゾウ

2014年07月25日 | 公園、植物園
今日はウォーキンググループの暑気払いの食事会があり
待ち合わせ場所が九段下の「昭和館」で田安門に近かったので
少し早めに行って北の丸公園を一人で散策しました。

地下鉄の九段下駅から田安門へ向かう途中、お濠をみると
ハス(蓮)の葉が密集しているのが見えました。

ハスの花が咲いていないか望遠にして探しました。
見つかったもののコンパクトデジカメなので大きく写らず綺麗に撮れませんでした。

少し場所を変えてなるべく近くに見える所に移動してみましたが
朝早くなかったので花が閉じ始めているものばかりでした。

田安門近くに来ると、門の脇の石垣の下で「ヤブカンゾウ」(藪萱草)
が咲いていました。

門の反対側でも石垣の下で藪草の中で
咲いているのが見られました。

植物園等で植えられている「ヤブカンゾウ」と違って
何となくたくましく咲いているように思えました。

撮影日 7月25日 カメラ RICOH CX4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月中旬の馬事公苑 ミズヒキ、アジサイ、ヤブカンゾウ、アオギリ

2014年07月24日 | 馬事公苑
前回馬事公苑へ行ってから10日後位に暑さを避けて午前中に馬事公苑へ行きました。
いつものように自然林の中を歩いていて散策路脇を見ると・・・

まだ咲き残っている「アジサイ」が緑の中でとても綺麗でした。

前回来た時、まだ蕾しか見られなかった「ミズヒキ」(水引)が咲いていました。

お祝儀袋などで使われる水引きそっくりなことから
「ミズヒキ」の名が付けられました。

「ミズヒキ」の花がアリと比べるとどんなに小さいか分かります。

武蔵野自然林を抜けて日本庭園へ行きましたが、
夏の午前中なので人影が全くありませんでした。
池の向こうの緑の木々は「シダレザクラ」で四月の満開の時期はとても綺麗です。

東屋辺りも今は緑一色ですが、春はこの辺り一帯は桜の花のピンクで彩られます。

帰りに自転車で正門を出る時にふと目を脇にやると
「ヤブカンゾウ」(藪萱草)が咲いていたのでちょっと自転車を止めて撮りました。
でも守衛さんに自転車をそこに止めてはいけませんと叱られてしまいました。
1分と時間を取っていないし人も全く通らない所なのに・・・

前回『「アオギリ」(青桐)』を撮った場所を通ると今回は若い果実になっていました。
面白い形でした。もう少し成熟すると『砧公園で撮ったことのある形』になります。

撮影日 7月16日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ヶ月用の卓上カレンダー 7月(コマクサ) 8月(レンゲショウマ)

2014年07月23日 | カレンダー

昨日やっと東京は梅雨明けしこれから1週間は
暑い日が続くそうです。
卓上カレンダーの7月は一昨年7月に本白根ハイキングコースを歩いた時に見た
『空釜の斜面に咲いていたコマクサ』の写真を使いました。
8月は去年御岳山へ行った時の『レンゲショウマ』にしましたが
去年の卓上カレンダーの8月も御岳山の「レンゲショウマ」でした。うっかり同じ花を使って
しまいましたが撮影した日が違うので良しとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月中旬の砧公園で ギンバイソウ、ツリガネニンジン、キツネノカミソリ、ヤマユリ

2014年07月22日 | 砧公園
砧公園の奥にある山野草園へ行ってみました。
林の中の散策路の両側に山野草が植えられています。

竹垣で囲われた中に白い花(右下)が咲いていて気になり

そばに行って見ました。

初めて見る花で白い小さな花が頭部にかたまって咲いていました。
葉は先の方で裂けた感じになっています。

名前の札がないのでネットで調べたのですが分からず、
いつもお願いする『林の子さん』にメールでお尋ねすると
『「ギンバイソウ」(銀梅草)』
葉先が2裂しているのが特徴と教えて下さいました。

少し離れた所では「ツリガネニンジン」(釣鐘人参)や

「キツネノカミソリ」(狐の剃刀)が咲き始めていました。

花の少ないこの時期に大きな「ヤマユリ」が
山野草園で咲いているのを見るのは嬉しいものです。

山野草園を出て、去年「キカラスウリ」(黄烏瓜)が実っていた
所へ今年の様子を見に行くとすぐそばの灌木にからみついていた
「ヤブカラシ」に止まっていた「コミスジ」を撮りました。
このチョウの名前は昆虫に詳しい「ホタルの独り言」に伺うと
『ミスジチョウ属のページ』をリンクして下さり「コミスジ」と教えて下さいました。

山野草園から帰る途中、散策路から少し離れた木の幹の間に
「小さなフクロウ」が置かれていました。
何故ここに置かれているのかわからないのですが
可愛い姿に一瞬足を止めてしまいました。

撮影日 7月13日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする