Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

実り始めていたツリバナとノブドウ

2022年08月31日 | 花や実の写真
今月27日に東御苑へ行った時、野草の島の角にある「ツリバナ」(吊り花)が
実をつけていたので病院の帰り等に見ていた所に見に行ってみました。
まだ色づいていませんでしたが沢山の実が見られました。
2,3週間後位には「赤く色づき」、実が割れて中から種が出てきている
様子が見られると思います。




少し行った先のお宅のフェンスにからまって
カラフルになる「ノブドウ」(野葡萄)を見に行ってみましたがまだ小さな実が
やっと出来ている程度でした。まだ色づいていなかったので
時々近いので確認しに行ってみようと思っています。


撮影日 2022年 8月29日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月下旬の皇居東御苑(3)トウフジウツギ、ミヤマシキミ、ネジキ、ツリバナ、タマアジサイ、ナツハゼ、カクレミノ、センリョウ、フッキソウ、リンキ、ムクゲ、イザヨイバラ、モッコク、シロミノコムラサキ他

2022年08月30日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の二の丸雑木林を出て潮見坂を登って
本丸広場へ行きました。本丸広場の休憩所近くで「トウフジウツギ」(唐藤空木)が
咲き残っていました。

休憩所を過ぎて野草の島へ行く途中、
「ミヤマシキミ」(深山樒)が実をつけているのを見ました。
季節が進むと赤く実ります。

野草の島の向かい側で「ネジキ」(捩じ木)の実が
並んでいるのが見えました。「白い花は下向きに咲き」ます。

野草の島の角で「ツリバナ」(吊り花)の実がみのっていました。

少し進むと「タマアジサイ」(玉紫陽花)の「丸い蕾」は今年は見られず
花がもう咲いていました。

野草の島に入って「ナツハゼ」(夏櫨)を見に行くと沢山実っていました。
熟すと甘くジャムにできます。

野草の島の外周では「カクレミノ」(隠蓑)や

「センリョウ」(千両)の実を見ることができました。

その近くで「フッキソウ」(富貴草)が群生していました。

古品種果樹園に寄り実っている「リンキ」を見ると赤く色づいていました。

松の廊下跡の前を通り越してバラ園へ行く途中、「ムクゲ」(槿)の花が咲いているのを見て

バラ園に着くともうほとんど咲いているバラがなかったのですが
「イザヨイバラ」だけ咲き残っていました。

天守台跡の向かい側辺りで「モッコク」(木斛)の実を見た後、

書陵部近くで「コムラサキシキブ」(小紫式部)や

「シロミノコムラサキ」(白実の小紫)を見て梅林坂を下り
二の丸雑木林脇を通って大手門に向かい東御苑を後にしました。
撮影日 2022年 8月27日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月下旬の皇居東御苑(2)ヤマハギ、クサギ、キンミズヒキ、ヤマホトトギス、ミヤマガマズミ、マヤラン、ヌスビトハギ、ニシキギ

2022年08月29日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の二の丸池で「コウホネ」や「アサザ」を見た後二の丸雑木林へ行きました。
外周路沿いで「ヤマハギ」(山萩)がそこここで咲いていました。


その近くでは「クサギ」(臭木)があり

あと少しでガクが開き実が『花のように見える』手前の感じでした。

「キンミズヒキ」(金水引)もすぐそばで見られました。


ピンボケになって撮れてしまったのですが「ヤマホトトギス」の蕾も見られました。

雑木林の中の散策路を歩き始めると「ミヤマガマズミ」(深山鎌酢実)が
実り始めているのがあったり、

足元で「キノコ」が出たりしているのを見ました。

「カシワバハグマ」(柏葉白熊)が咲きだしているのを見、

先へ進むと「マヤラン」(摩耶蘭)が咲いている案内が木の枝を置いてありました。

「マヤラン」が数株でていました。




「ヌスビトハギ」(盗人萩)が咲いているのを見たのですが一部が実になっていました。

他には「ニシキギ」(錦木)に果実が出来ているのを見つけました。
撮影日 2022年8月27日


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月下旬の皇居東御苑(1)キツネノカミソリ、オミナエシ、ノリウツギ、オトコヨウゾメ、ツリガネニンジン、ウド、コウホネ、アサザ

2022年08月28日 | 皇居東御苑
孫たちも帰ったので久しぶりに野草の島で「タマアジサイ」の
丸い蕾を見たいこともあって皇居東御苑へ行きました。「タマアジサイ」は最後に見ることにして
大手門から入ってまず新雑木林へ、入り口近くに「キツネノカミソリ」(狐の剃刀)と
七草コーナーでは見られたのは「オミナエシ」(女郎花)だけでした。



暑い日だったのですが、新雑木林の中は木が茂り、風もあって心地よく歩けました。

林の中に小さな流れがあり流れ沿いに季節ごとに「ハンゲショウ」「ツクシ」等
色々な花が見られるのですが先日は何も見られませんでした。

「ノリウツギ」(糊空木)の枯れ花が目に入って来ました。
枯れているのですが風情があった姿で、この様子が好きでいつも撮ってしまいます。

新雑木林では「オトコヨウゾメ」の実や

「ツリガネニンジン」(釣鐘人参)の花が見られ

新雑木林の端では「ウド」(独活)が実をつけ始めていました。

新雑木林の散策路を出ると二の丸池が見えて来て「コウホネ」(河骨)や

「アサザ」(阿佐佐)が池の中で咲いていました。
撮影日 2022年8月27日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月中旬過ぎの砧公園 ネムノキ、アメリカスズカケノキ、スイフヨウ、ヤブミョウガ、エノキ、クヌギ、マキエハギ、ミズタマソウ、ヌスビトハギ、、

2022年08月24日 | 砧公園
昨日、砧公園で咲いている「レンゲショウマ」(蓮華升麻)をアップしたのですが
その日に他の花や実を撮っていました。八季の坂路を歩いている時、
ネムノキ広場でまだネムノキの花が咲き残っているのが見えました。とても大きな木でです。


ネムノキ広場を横切って山野草園へ向かう途中「アメリカスズカケノキ」のそばを
通ると実が幾つか見られました。

売店の脇では「スイフヨウ」(酔芙蓉)がピンク色になって咲いていました。
朝白い花を付け、昼頃からピンク(赤)色に徐々に変化し、
午後ピンク(赤)一色となる変わった花です。

管理センター近くでは「ヤブミョウガ」(藪茗荷)の花が終わりかけて
実が出来始めていました。


駐輪場を過ぎた辺りにある「エノキ」(榎)の枝を
見上げると色づいた実が見られ、

山野草園近くにある「クヌギ」(橡)の木でも実が出来ていていました。

山野草園では入り口近くで「マキエハギ」(蒔絵萩)が咲いていましたが
とても小さな花なので良く撮れていませんでした。

「ミズタマソウ」(水玉草)や

「ヌスビトハギ」(盗人萩)も良く撮れていなくてがっかりしました。
もう少しじっくり撮るように心掛けなくてはと反省しました。
撮影日 2022年8月23日




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマを見たくて砧公園へ

2022年08月23日 | 砧公園
5,6年前まで毎年のように『御岳山の「レンゲショウマ」(蓮華升麻)』を見に行っていたのですが、
新型コロナの流行の為に行けなくなってしまっていました。
砧公園の山野草園でも最近植えられたので今日見に行ってきました。




久しぶりに砧公園へ行ったので他にも花や実を撮っていたのですが
今日は「レンゲショウマ」だけアップしました。
撮影日 2022年 8月23日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時帰国していた次女達,パリに戻って行きました

2022年08月22日 | etc
7月14日から一時帰国していた次女達1ヶ月半程たった
今日8月22日、パリへ戻って行きました。
多くの荷物と孫二人を連れてなので羽田まで一緒に行きました。
孫たちがいる間、カメラをもって出かけることも少なく
パソコンを開くことも難しかったのですが
明日から家の中の整理をしながら砧公園、東高根森林公園
東御苑等へ行きたいと思っています。
撮影日 2022年8月22日 カメラ スマートフォン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と世田谷線の電車を見に

2022年08月14日 | etc
電車好きの孫の為に次女と三軒茶屋から宮の坂まで世田谷線に乗りました。
宮の坂の駅に古い電車が置いてあって中に乗れ、


運転席でレバーを持つことも出来て楽しんでいました。

世田谷線の電車に赤や緑、青等様々な色があったり、車体に猫の絵が描かれているのもあり
駅近くで眺めていました。

娘はたまたまネットで知った「かき氷」の美味しいお店が宮の坂駅から
少し歩いた先にあると言ってみんなで食べに行き
その後、歩いて豪徳寺まで行き、沢山ある「招き猫」を見たり、

珍しいのか境内にある古い井戸の持ち手を動かしたりしていました。

又、世田谷線に乗り三軒茶屋で降りて田園都市線に乗り換えて帰宅しました。
撮影日 2022年 8月11日 カメラRICOH CX4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちといわむらかずお絵本の丘美術館へ

2022年08月13日 | etc
パリから一時帰国している次女家族や静岡の娘や孫たちがいて
毎日忙しくしていてしばらくブログをアップできませんでしたが
今日はみんなが出かけてしまって留守なので
久しぶりにブログをアップできました。
長女達が来る前の9日に3歳の孫が大好きな「14ひきシリーズの絵本」の作家の
「いわむらかずお絵本の丘美術館」へ行って来ました。
我が家から車で4時間近くかかってしまったのですがとても良い所でした。
11ヵ月の孫もいてとても遠かったので近くの馬頭温泉の旅館に一泊し翌日の帰り
ブルーベリ―摘みの場所に寄り帰宅しました。


美術館の裏手に草地があり


丘の上なので少し遠くが眺められました。

撮影日 2022年 8月9日 カメラ RICOH CX4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月初旬の砧公園 アオギリ、ハリエンジュ、ムクロジ、ナンキンハゼ、クサギ、ムクノキ、ユズ、ヤマホトトギス、オオバギボウシ

2022年08月07日 | 砧公園
孫たちが来ているのでブログのアップがままならない上に写真を撮りに
出かけることも難しいのですが先日5日は買い物の前にちょっとだけ砧公園まで
足を延ばしてきました。前回アップした写真と変わり映えしないのですが・・・
公園の入り口では「アオギリ」(青桐)の実が出来ているのが見られました。

 
八季の坂路では何も見られず、「ハリエンジュ」(針槐)が子供の遊具がある「みんなのひろば」で
咲き残っていました。

小サッカー場脇では「ムクロジ」(無患子)の実や

「ナンキンハゼ」(南京櫨)の実が増えていました。

管理センターの前庭脇でしばらく前から咲き始めている「クサギ」(臭木)の花の
様子を見に行きましたがあまり変化がありませんでした。咲いた後の実の様子を楽しみにしています。



「ムクノキ」(椋の木)の実がほんの少し大きくなっていました。

山野草園近くでは「ユズ」(柚子)の実が大きくなって来ていた
 

山野草園では「ヤマホトトギス」(山杜鵑)が咲いていました。


「オオバギボウシ」(大葉擬宝珠)が群生し始めていました。

散策路を横切った奥の山野草園で初めて見る花が咲いていたのですが名前が分かりません。

撮影日 2022年8月5日
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする