Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

10年前の今日の記事は?

2020年05月31日 | 思い出の写真
今日は午前中用事があり、午後は雨が降って来てしまったので
散歩が出来ず、何かブログにアップアする写真はないかなと思いましたが
ストックがありません。それで思い立ったのが10年前の今日の記事はと
探してみると下の写真、 『上高地の徳沢小屋周辺』を撮影した記事でした。
新緑の上高地、知人に5月中旬の上高地河童橋から徳沢小屋まで「ニリンソウ」(二輪草)が
群生していてとても素敵だからと勧められて行った時の写真です。
上高地へは『5月21日から2泊3日』で行き、お天気に恵まれてたっぷり上高地を堪能しました。
又いつか行くことが出来ればと写真を見ながら思いました。

その時見た
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月末の庭で ビヨウヤナギ、クレナイ、ニジ、ヨコナミノツキ、アンズ、ビワ

2020年05月30日 | 庭の草花や実
今日は実家の用事があり散歩には行けませんでしたが久しぶりに
お昼前から電車に乗り吉祥寺のドコモショプで等に行き6千歩歩きました。
出かける前と後に庭の花や実を撮影しました。
朝、玄関に脇にある「ビヨウヤナギ」(美容柳)が初めて咲いているのを見て嬉しくなりました。
梅雨に入ったら『「ビヨウヤナギ」の蕊に着いた雨の水滴』を久しぶりに撮って見たくなりました。

その奥では四季咲き紫陽花が少し色づいて来ていました。

「クレナイ」(紅)が少し色濃くなってきました。
挿し木をして増やしてお友達に譲った後我が家に今2鉢あります。
お嫁に行った(?)クレナイは6,7鉢位になります。先日ヤフーの広告でクレナイを
売っているのを見て価格と送料を知り驚きました。
今年は久しぶりに挿し木をしてみようかと思っていまう。

庭では「ニジ」(虹)や

「ヨコナミノツキ」(横浪の月)が弱々しいのですが見ごろを迎えています。

庭に置いてある「クレナイ」は玄関に置いてあるのと
比べて紅色が濃いような気がします。

「クレナイ」の鉢の上では「アンズ」が色づき始めていて
昨日はまだ熟していないのに1個落ちてしまっていました。


上の方の枝で気づかなかった「アンズ」があり、合計で15個位になるでしょうか。
傷がついたのか野鳥に食べられたのか痛んでいるのが見えました。

枝に一つだけ実っているのは実が大きく食べがいがありそうです。

庭の東側に置いてある鉢植えの「ビワ」(枇杷)も色づきもう少しで小さいけれど
食べられそうです。

撮影日 2020年 5月30日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月末の砧公園とフラワーランドで マツモトセンノウ、ホタルブクロ、シロバナヒメヒオウギ、ミズキ、スイカズラ、バラ、タチアオイ、ユリ、クレマチス、ヤエドクダミ、ゴシキドクダミ

2020年05月29日 | 砧公園
お天気が良く、ブルーインパルスが都心の上空を飛ぶというので
広い所で見たいと砧公園は行きました。「タイサンボク」(泰山木)を撮ろうとしたらカメラに
SDカードがないことに気づき、家に撮りに戻りました。一眼レフを持って行かなかったので
それも一緒に持ち、砧公園に戻りました。山野草園でスタッフの方にあって話していて
ブルーインパルスの飛行を見忘れてしまい、お友達が動画や画像を送ってくれたのを
見ました。このところ忘れっぽくて年を感じてしまいます。
山野草園では「マツモトセンノウ」(松本仙翁)が先日にもまして綺麗でした。

「ホタルブクロ」(蛍袋)が園内で数を増して咲き、素敵でした。


「チゴユリ」(稚児百合)の咲いていた辺りで
「シロバナヒメヒオウギ」(白花姫檜扇)が咲き出しているのが見つかりました。

白くて清楚な感じでした。

山野草園の裏へ行く途中、矢沢川にかかっている小さな橋の上で
「ミズキ」(水木)の果実を見つけて撮りました。

橋を渡った後、川にそってフェンスに「スイカズラ」(吸葛)が
まだ咲き残っていました。

砧公園を出てフラワーランドへ行くと、入り口のバラのアーチがまだ綺麗に
咲いていました。

「タチアオイ」(立ち葵)が見ごろでした。


「ユリ」(百合)が咲く季節を迎え始めたようです。

「クレマチス」が2種類見られ

下の種類は初めて見る「クレマチス」でした。

楽しみにしていた、「ヤエドクダミ」(八重毒痛)の花が咲いているのを
見ることが出来、


「ゴシキドクダミ」(五色毒痛)も花を咲かせていました。

帰る時に「ムシトリナデシコ」(虫捕り撫子)にキアゲハが
蜜を吸いに来ているの撮ることできました。今年初めて写した蝶でした。

撮影日  2020年 5月29日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日ぶりの砧公園(2)カワラナデシコ、セッコク、ガクアジサイ、キョウガノコ、マツモトセンノウ、ニワゼキショウ、タイサンボク、ニワフジ、ツツジ、シモツケ、ジューンベリー

2020年05月28日 | 砧公園
砧公園の山野草園に着くと「カワラナデシコ」(河原撫子)がピンクと白と
両方揃って咲いていました。


「セッコク」がまだ咲き残り

少し離れた所で枯れた木の洞に植えられていました。


山野草園の真ん中あたりで「ガクアジサイ」(額紫陽花)が
綺麗に咲き始めていましたがそばにあるヤマアジサイの「クレナイ」(紅)はまだ色づいていませんでした。

「クレナイ」の咲いている先では「キョウガノコ」(京鹿の子)が咲き始めて春の花から
初夏の花が咲き始めたのを感じました。

しばらく前に咲いていた「マツモトセンノウ」(松本仙翁)、新しい花が
柵のそばで咲いていました。

少し奥でも数輪開花していました。

山野草園を出て先日見た「ユズ」(柚子)を確認しに行く途中で
「ニワゼキショウ」(庭石菖)が咲いていましたが芽が出始めた頃に
踏まれたのか見慣れている高さではありませんでした。
 
公園を出る前に「タイサンボク」(泰山木)が咲いていないか
見に行って見るとまだ蕾でしたが


もうすぐ咲きそうなので近いうちに見に行かなくてはと思いました。

公園を出て環八通りを渡ってかわら路市民緑地に行くと「ガクアジサイ」(額紫陽花)が咲き

「ニワフジ」(庭藤)が咲いていました。「ニワフジ」、向島百花園で
『2008年』に見て以来久しぶりに見ました。

少し変わった色の「ツツジ」(躑躅)が咲いていて初めて見る種類でした。

市民緑地を出てすぐ近くで「シモツケ」(下野)が咲いていて

そばのお宅、「ミモザ」が綺麗に咲いていたお宅で「ジューンベリー」が熟し
て道路にこぼれ落ちていました。

撮影日  2020年 5月27日 カメラ NIkon Coolpix B700


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日ぶりの砧公園(1)キンシバイ、エゴノキ、モミジバスズカケ、ユリノキ、ハコネウツギ、ムクノキ、エノキ、クルミ、サクラ

2020年05月27日 | 砧公園
先週の土曜日に行って以来4日振りに砧公園へ自転車で行きました。
八季の坂路の脇では「キンシバイ」(金糸梅)が咲き始めていました。

緑の葉の間で見る黄色の花は元気を与えてくれます。


すぐそばの「エゴノキ」(野茉莉)は花が終わり、実が出来始めていました。

前に来た時にブレて撮れてしまった「モミジバスズカケノキ」(紅葉葉鈴懸の木)、
雌花は赤味を帯び、雄花は花粉の放出を始めると白っぽくなるらしいのですが
高い所にあるので雌雄どちらかわかりませんでした。

木はとても大きいので枝を広げている様子を撮ってみました。

散策路を挟んで反対側にある「ユリノキ」(百合の木)も高木で
カメラのズームを目一杯効かせて咲き残った花を撮りました。

駐輪場へ向かう途中広めの通り沿いにある「ハコネウツギ」(箱根空木)が
まだ綺麗に咲き残っていました。

公園入口からのメインストリートなので気のせいか非常事態宣言が解かれて
平日なのに駐車場も開放されてか来園している人が多くなった感じです。

4月末に撮った『「ムクノキ」(椋木)の花』が小さな緑の実になっていました。


「エノキ」(榎)も小さな実をつけ始めていました。季節が進むと色づき
それを探して見るのも楽しみにしています。

「クルミ」(胡桃)の実は少し低めの枝で見つかり以前より大きくなって
いるような気がしました。

「サクラ」(桜)も小さいのですけれど赤く色づいた実をつけていました。

撮影日  2020年 5月27日 カメラ Nikon Coolpix B700
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日の日曜日の散歩で

2020年05月26日 | etc
昨日の夜に実家との連絡等で疲れが出て、お天気も悪かったので
今日は散歩には行きませんでしたが、日曜のお昼前に散歩に行った時の写真を
ブログに載せることにしました。門が開いていた教会の
前庭にある花が綺麗に見えたので写真を撮りました。

中に入って近づいて見たら、聖フランシスコの銅像がありました。

教会の入り口脇の花壇にも色々花が植えてありました。

散歩の途中、どの辺りで撮影したのか忘れたのですが
葉が「ソヨゴ」(冬青)に似ている木に花が咲いているのを
見て赤い小さな実を懐かしく思い出し撮りました。
花を近くで大きく撮ったつもりだったのですがボケていてボツにしてしまいました。
まだ馬事公苑が開苑していた8年位前上皇、上皇后さまが馬事公苑にいらした時に
お手植えなさった『ソヨゴ』を思い出しました。

撮影日 2020年 5月24日 カメラ RICOH CX4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のクレナイ(紅)、ヨコナミノツキ(横浪の月)、ニジ(虹)、ユキノシタ、ヒメヒオウギ

2020年05月25日 | 庭の草花や実
庭のヤマアジサイの「クレナイ」(紅)が色づいてきました。

まだ真紅にはなっていないのですがほんのり紅をさした感じがして
この色づき具合も好きなのです。

今日、散歩で行った先で「クレナイ」を数年まえに差し上げた
お宅の門の所に我が家からの「クレナイ」が置かれていて
家のよりずっと紅く色づいていました。

「ヨコナミノツキ」(横浪の月)別名土佐伊織も咲き始めたのですが
全体的に今年はあまり良くない状態で咲いています。
 

「ニジ」(虹)も咲き出しているのですがやはりちょっと
今年は良い咲き方ではなくて悲しいです。

近くに置いている「イチゴ」の鉢植え、
花もまだ咲き残っていますが実がなり始めました。
 
庭の東側では「ユキノシタ」(雪の下)の花が咲き始めたので
マクロレンズで撮ってみました。とても小さな花で直径2~3センチ位。




ブログにアップし忘れていた「ヒメヒオウギ」(姫檜扇)が咲いています。
ここに植えたのではなく玄関のプランターの土を
レッドロビンの木の下に捨てたのでそこから出て来たようです。

撮影日  2020年 5月20日、25日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーランドを訪ねた後、砧公園へ(2)ユズ、ネズミモチ、ウツギ、シロヤマブキ、クワ、ジャーマンアイリス、オレルヤ、ヘビイチゴ、ヒルガオ

2020年05月24日 | 砧公園
砧公園の山野草園を出て八季の坂路へ向かう前「ユズ」(柚子)の花を
見に寄ると花は残っていましたが小さな果実ができているのもありました。

途中木の札に「ネズミモチ」(鼠餅)と書かれていた実を見ました。
以前見た「ネズミモチ」の実はもっと小さかったような気がするのですが・・・


八季の坂路では「ウツギ」(空木)が咲き始めて来ていました。

この花を見ると季節が初夏に移って行くように感じます。
 

「シロヤマブキ」(白山吹)の花は終わり、緑色だった果実が
少し色が変わってきていました。秋になると黒くなりますがまだちょっと茶色がかった色でした。

八季の坂路をおりた後、以前から気になっていた木を
美術館と駐車場の間の小径に見に行きました。見つかったのは「クワ」(桑)の木で
実がなっていました。
 
美術館脇からサイクリングロードに入り、バードサンクチュアリのそばの
花が沢山植えられている場所へ行くのを思い立ちました。

山野草園の入り口ではもう枯れ始めていた「ジャーマンアイリス」が
まだ綺麗に咲いていてびっくりしてしまいました。

 
「アマリリス」も綺麗でした。

「オレルヤ」?

サイクリングロードの斜面で小さな赤い実、「ヘビイチゴ」(蛇苺)を見つけました。
「クサイチゴ」(草苺)も見たのですがブレてしまってボツにしました。

公園出口に向かう途中に見た「ヒルガオ」(昼顔)、園芸種ではないのですが
素朴な花、咲いているとカメラを向けてしまいます。

2020年 5月23日 Canon 60D Nicon Coolpix B700
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーランドを訪ねた後、砧公園へ(1)ユリノキ、コブシ、カキ、オニグルミ、ニッコウキスゲ、カワラナデシコ、セッコク、マツモトセンノウ、ミズキ

2020年05月23日 | 砧公園
フラワーランドへ行った後、そのまま砧公園へ行きました。
いつもは八季の坂路に最初に行くのですが、今回は「ユリノキ」(百合の木)や「ミズキ」(水木)等の
高い枝に咲く花を主に撮りたいと思ってズームの効くカメラと一眼レフを持って行きました。
とても高い枝で咲いていてやっと撮れました。

少し離れた木に「ボダイジュ」(菩提樹)と名前の紙が貼られた木があり、
以前花が終わってしまっていた『ボダイジュの実』を撮ったのを
思い出し、今年は花を撮りたいと場所を確認しました。
『小石川植物園で撮った』のは6月なので来月になったら度々見に行ってみようと思っています。

その後、歩いた先で「コブシ」(辛夷)の木を見上げて実がついていないか
探してみると細長い実を見つけました。

いつものように「カキ」(柿)の木を
見ると花が終わり実が出来始めていました。

山野草園へ向かう途中、「オニグルミ」(鬼胡桃)の木を見ると
まだそれほど変化していませんでした。

山野草園の入り口前では「ニッコウキスゲ」(日光黄管)が花数を増やしていて

園内に入ると、白い「カワラナデシコ」(河原撫子)が
一輪だけ咲いていました。

「セッコク」(石斛)がまだ咲き残っていました。

先日はまだ蕾だった「マツモトセンノウ」(松本仙翁)が
花を広げていたのですが横向きだったので

向きを変えて撮るために角を曲がって行くと
花が遠くなってしまい良く撮れなくて失敗してしまいました。
ズームの効くカメラで撮り忘れていました。

山野草園の裏に廻って「ミズキ」(水木)の木を見に行くと
花が終わり小さな実が出来ていました。これからしばらくして
色づいて行くのが楽しみです。

撮影日 2020年 5月21日 カメラCanon60D Nikon Coolpix B700


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに世田谷フラワーランドへ(3)キズイセン、カルミア、ヤマアジサイ、ザクロ、ユキノシタ、ビワ

2020年05月22日 | 世田谷フラワーランド
世田谷フラワーランド、別名『瀬田農業公園』はボランティアの方々の努力で
1年中花が咲いていますが種まき、苗づくりの場所などもあります。

園の奥の方には野草の多く咲く小道があります。

脇には水車小屋があり手前に小さな人工池があってこの日は
「キズイセン」(黄水仙)が咲いていました。

見頃を過ぎていたので綺麗に咲いているのを探して撮りました。

水車小屋を回って降りてくる小さな脇路では「カルミア」が咲いていて


「ヤマアジサイ」(山紫陽花)も我が家より早く
色づいて咲いていました。(名前が分かりませんでした)



すぐ近くでは「ザクロ」(柘榴)の木も花を咲かせていました。
子供の頃親戚の家の庭にあって良く食べていたのを懐かしく思い出しました。

山野草園の入り口近くでは「ブドウ」(葡萄)が棚作りにされていました。

その下辺りの花壇の中に「ユキノシタ」(雪の下)があり、小さな花を
撮ってみましたが、マクロレンズでなかったので変わった花の姿が良く撮れていませんでした。

バラ園そばの散策路を挟んだ所では「ビワ」(枇杷)の木があり、
家の鉢植えの「ビワ」と違い黄色く色づき始めていました。

撮影日  2020年 5月20日


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする