病院へ検診に行く前に3週間ぶりに馬事公苑へ寄り紅葉の様子を見てきました。
正門からすぐの走路の近くでは「ケヤキ」が赤く色づいていました。
いつものように武蔵野自然林を歩きましたが、ここの紅葉は遅く
12月に入ってからが見頃になります。
12月に入ってからが見頃になります。
来る度に色づきを調べていた「ムラサキシキブ」(紫式部)の小さな実が色づいていました。
「クサギ」(臭木)の果実も綺麗な姿の実が
残っていて長い間楽しめることが分かりました。
残っていて長い間楽しめることが分かりました。
林を抜けて前回来た時少し色づいていたドレッサージュアリーナの
「ケヤキ」と「モミジ」を見てみると「ケヤキ」の大木は秋の陽射しを受けて色づきが一際綺麗でした。
「ケヤキ」と「モミジ」を見てみると「ケヤキ」の大木は秋の陽射しを受けて色づきが一際綺麗でした。
少し分かりにくいのですが、「ケヤキ」の手前にある
「モミジ」も上の方が色づき始めていました。
「モミジ」も上の方が色づき始めていました。
「ケヤキ」を別の方向から眺めてみました。
桜の木も少しずつ色づき始め、本格的な紅葉シーズンも
すぐそこまで来ているようです。
すぐそこまで来ているようです。
撮影日 10月31日