Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

一年ぶりに世田谷 岡本町辺りを散歩 八幡神社、岡本民家園

2008年09月30日 | 花や実の写真
静嘉堂文庫の裏門を出るとすぐに八幡神社があります。小さなお社で蝉の声だけが静かな中に聞こえてきました。


神社の階段を下りると今度は『岡本民家園』の裏木戸があり、竹やぶの脇を通って表に回ると土曜日だったせいか
「親子そば打ち教室」が開かれているようでした。


民家の前庭の畑には大きく育ったサトイモと穂をたれた稲(陸稲でしょうか?)が見られました。


民家園からバスに乗るために多摩堤通りに出るまでに「鎌田前耕地緑道」を通りましたが、
緑道の両側には色々な花が咲き乱れていました。

「トウワタ」(唐綿)の色鮮やかな花 種の周りに綿のような毛が出来ます


「ルリフタモジ」(瑠璃二文字)別名オ キナワハナニラ


以前から、何故「ルリフタモジ」と呼ばれるのか不思議に思っていたのですが
ネットでたまたま別の呼び方の「ツルバギア・ビオラケア」を調べていてその答えが見つかりました。
「フタモジとは宮中に仕えていた女性が使用していた丁寧語のニラを意味していたことに
由来します」という説明を見つけました。
ネギは岐(き)と呼ばれ一文字だったのに対し韮(にら)は二文字(フタモジ)になったということを
他のホームページから知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年ぶりに世田谷、岡本町辺りを散歩  静嘉堂文庫美術館

2008年09月29日 | 風景写真
秋晴れの一昨日、岡本町辺りへ一年振り位に散歩しました。
ブログを調べると秋になると何故か『去年』『一昨年』もこの辺りを散歩しています。
少し我が家から遠いので気候の良いこの時期に訪れているのかもしれません。

『静嘉堂文庫』へは入口(正門)から車が通れない林の中の道を通って行きました。


正門は行ってすぐの木々の間に秋には是非見たいと思っていた「クサギ」(臭木)の実を
見つけて嬉しくなりました。ここで見たの初めてです。今まで気づかなかったようです。


正門は坂の下にあり静嘉堂の建物は坂の上、国分寺崖線の上にあるので急な階段を登っていきました。


階段を登りつめると木々の間に灯篭が幾つか置かれたのを見た後、西の方を見ると多摩川が少し眺められました。


静嘉堂の前庭から歩いてきた林の方を見た風景、この林の奥に三菱の岩崎家の霊廟があります。


静嘉堂文庫美術館の外に置かれている宋時代の大甕の青色が素敵で彫られている
天女?も興味があるのですが何の図柄か分からないままです。


静嘉堂の建物前に「エンジェルトランペット」が咲いていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達とバスツアーで小淵沢、清里へ

2008年09月28日 | 花や実の写真
毎年一度、日帰り旅行を旅行をしている友達とはとバスのツアーでフィオーレ小淵沢、清里へ
数日前の雨模様の日に行って来ました。(去年は『ヒメサユリ』を見に行きました)

東京を出た時は曇りだったのですが、小淵沢に近づくにつれ雨が降り出してしまいました。
雨の中「フィオーレ小淵沢」の花々を傘をさしながら見て歩きました。

                            Canon PowershotS2Isで撮影

「コスモス」が広い場所に多く植えられていて丁度見頃でした。


「ダリア」も色々な種類が植えられている他「シュウメイギク」もすぐ近くで咲いていました。


2、30分花を見ているうちに雨も小降りになり、少し明るくなり遠くの山も
見えてきました。


帯状花壇も今までより綺麗に見られるようになりました。


昼食は八ヶ岳の高原リゾートホテルでフランス料理のランチ、高原野菜のサラダやポタージュ、
果物を使ったソースを添えたポークソテー、デザートを頂きました。
お喋りに夢中になり、メインディッシュを撮り忘れてしまいました。


清里から野辺山まで一駅だけ小海線の電車に乗って移動。40数年前学生時代に
来たことがあってその時は何もない小さな田舎の駅だったのを思い出しました。
隣の駅、野辺山はJRの駅では最高地点で標高約1400m位にあります。


バスツアーの最後は少し戻った感じの「清泉寮」周辺の散策でしたが、お友達と
景色を眺めながらソフトクリームを食べるのに夢中になり、又高原の風景写真を撮り忘れました。


お天気が悪くあいにくの旅行でしたが雨足が強い時はバスや建物の中にいることが多かったので
楽しく過ごせました。東京は30度近かった日でしたが、高原は17、8度しかなく涼しい気候でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに次太夫堀公園へ (2)

2008年09月27日 | 風景写真
次太夫堀公園、稲田を過ぎて公園の奥に入って行くと、農家が復元されている
地域があります。

旧城田家住宅、農業の他に酒屋も営んでいた住宅


さらに進むと、旧安藤家住宅があります。


土蔵も残っています。家の中に入ると機織をしている人や、糸を紡いでいる人がいました。


さらに公園内を歩くと、田舎の農家の家辺りを歩いているような気が
して来てしまいます。


風情のある竹の塀が使われていました。都会にいるのを忘れてしまいそうな雰囲気でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに次太夫堀公園へ (1)

2008年09月26日 | 風景写真
秋分の日も過ぎ、秋の気配が感じられる頃になったので久しぶりに夫と家から車で15分程の
世田谷の農村風景を復元した「次太夫堀公園」に行って来ました。
毎年田植えの終わった頃や秋の刈り入れ頃の景色を見たくて訪ねています。


稲は色づき、鳥よけのネットが張られていました。


倒れてしまっている稲もあり、稲刈りされる日も近そうです。


田んぼの脇の水路のそばや


少し離れた小川のほとりで「ヒガンバナ」が咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9,10月の卓上カレンダー

2008年09月25日 | カレンダー

9月もあと5日程残すのみになってしまったのに、
2ヶ月用の卓上カレンダーをアップするのを忘れていました。
9月は昨年東御苑で撮ったシロシキブの写真、10月の写真は新宿御苑で
昨年撮った『クサギ』の綺麗な実です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プランターに植えた茗荷、今年は豊作

2008年09月24日 | 庭の草花や実
庭のプランターに植えてあるミョウガに子が沢山出来てきました。


今年はサクランボの木の下に置いたプラスティックのプランターが広がる程に根が広がっていました。
数えてみたら34個もあり、びっくりしました。
もう一つのプランターのミョウガは日なたに置いたせいか一つもミョウガの子が出来ていませんでした。
去年は二つのプランターで10個余りだったので今年は34個も採れて豊作です。


20個程掘りあげたら、思ったより大きなミョウガの子に育っていました。


薬味用に少し残して、早速甘酢漬けにしました。
まだプランターに残しているミョウガをもうしばらくして大好きな茄子との炒め煮に
使おうかと思っているのですが食べ過ぎると物忘れしやすくなると言われているので
これ以上物忘れがひどくなっても困るので思案中と言いたいところなのですが
物忘れをするような成分は入っていないそうなので安心して残りのミョウガを
食べようと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬田フラワーランドの南蛮煙管、ホウセンカ、デュランタ、菊桃

2008年09月22日 | 花や実の写真
瀬田フラワーランドで(ゲンノショウコ」を撮った後、そのすぐそばにある
ススキの根元で「ナンバンギセル」(南蛮煙管)を見つけました。
自分では光合成をせず、ススキ等の根から養分を取る寄生植物です。
自然教育園や新宿御苑で何回か見ていたのですが度々行くラワーランドに
あったのは知りませんでした。

                                  「ナンバンギセル」

あまり時間がなかったので園内をさっと見て歩いている時に見つけた
「ホウセンカ」(鳳仙花)、実が出来ていましたがまだ弾けた後は探せませんでした。


「デュランタ」(針茉莉)がとても綺麗に咲いていたので帰る寸前に撮りました。


自転車を止める所のそばに「キクモモ」(菊桃)の木があります。
その木にちょっと先の尖ったクリーム色の桃が成っていました。
青空が「青い玉ボケ」になって背景にありちょっと変わった写真になりました。


キクモモの花『馬事公苑の近く』にもあり、去年の春撮っていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お神輿を探しに瀬田フラワーランドへ

2008年09月21日 | 花や実の写真
毎年楽しみにしている、「ゲンノショウコ」(現の証拠、別名ミコシグサ)の花の後に出来る
『お神輿』を探しに昨日瀬田フラワーランドへ行ってみました。

花数は減り、実になっているものが多くなっているのですがまだ「お神輿」に
なっているものが見つかりませんでした。


ちょっと離れた場所に黒っぽくなり弾ける寸前の実を見つけましたが
ここにもお神輿が出来ているものがありませんでした。


お神輿になっている「ゲンノショウコ」をブログで探してみたら一昨年の10月初めに
下の写真をアップしていたのでまだ探しに行くのは少し早かったようです。
来週に又「お神輿」を探しに行ってみようと思っています。
 
                    2006年10月10日撮影
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の馬事公苑へ散歩 (4)

2008年09月20日 | 花や実の写真
馬事公苑のお花畑を出て、武蔵野自然林へ行く途中、入口近くでホトトギスが咲いていました。


林の中を進んで行くと、「ゴンズイ」の実が弾けているのを見つけました。
ゴンズイの木が散策路から少し離れているので今のカメラではこの位にしか
写せませんでした。


馬事公苑からの帰り、いつもの散歩道と違う道を使いましたが、その途中新しく建てられた
マンションの脇に「ツリバナ」の若木が植えられていました。

ツリバナの実が弾けて中からゴンズイのように種が見えていました。


中の種が落ちてしまう寸前なのでしょうか?
不思議な様子です。


種が三つ出ているのも見つけました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする