御岳山で「レンゲショウマ」の
花を撮りながら斜面を見ていると色々な野草が目に入ってきました。
その中で以前にも見た「オクモミジハグマ」(奥紅葉白熊)が咲き始めているのを見ました。
去年秋に皇居東御苑で見ていた「カシワバハグマ」(柏葉白熊)に似ていますが
同じキク科でも属が違います。
花を撮りながら斜面を見ていると色々な野草が目に入ってきました。
その中で以前にも見た「オクモミジハグマ」(奥紅葉白熊)が咲き始めているのを見ました。
去年秋に皇居東御苑で見ていた「カシワバハグマ」(柏葉白熊)に似ていますが
同じキク科でも属が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/f95a0ed7d635c350ac10c51d00480e47.jpg)
展望台近くで昼食をとっている時にすぐ脇で「ヤマキツネノボタン」の小さな黄色い花と果実を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/265891979d3cd2ab5e81b49f651d4d1d.jpg)
展望台のすぐ下では「ススキ」(薄)が見られ秋の気配が感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/9265493c150b493f3e84790041851dcf.jpg)
展望台から散策路を降り始める途中で「ヒメキンミズヒキ」(姫金水引)や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/ffdb0fdbbb77e67c224e2c56858c2976.jpg)
「オニドコロ」(鬼野老)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/d0ce36b54e68ea2c1608205f36f6ad4c.jpg)
「ヤマノイモ」等を目にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/e10ecfabe8faf0ae49e71f6e1158516b.jpg)
草が生い茂った間に黄色い花が見え、「トキリマメ」(吐切豆)に似ていましたが
近くに行けなかったので確認できませんでした。
近くに行けなかったので確認できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2c/d618a2f52bc52374b51d1bb596a37371.jpg)
帰り為にケーブルカーで降りて来てバスに乗るために歩いた先の
道の反対側で「タマアジサイ」(玉紫陽花)が群れて咲いていました。
画像の左端に小さな蕾がみえました。
道の反対側で「タマアジサイ」(玉紫陽花)が群れて咲いていました。
画像の左端に小さな蕾がみえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/bb1a9ebc9ca6da294da7de79114fa264.jpg)
御岳駅のホームで電車を待つ間に向かい側の斜面で「ヤマユリ」(山百合)が咲き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/c9ceeb4cbf776c62db247674e3cc9886.jpg)
少し離れて場所に「クサギ」(臭木)の木が見え花が咲いているのが分かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/19ee596a4280368cdf59c4950bf5e63c.jpg)
撮影日 2019年 8月26日