Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

9月の壁掛けカレンダー

2007年09月30日 | カレンダー
今日で9月は終わりですが、今年は夏の暑さが長引いて9月まで続いていたような
感じでした。つい先日、32度位あったのに昨日今日と11月中旬位の寒さで
初冬のような感じがしました。これからは本格的に秋が深まるようです。

9月に掛けていたカレンダーの写真は昨年久しぶりに行った箱根湿生花園の
「湿原植生復元区」の秋景色です。
湿生花園、花の種類が多く1日中居たいほどでした。とても気に入り度々訪れたいと
思っていたのに、今年は行く機会を逸してしまっています。
来年は春の開園早々に行ってみたいと思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガの花が咲きました

2007年09月29日 | 庭の草花や実
一ヶ月程前庭のプランターに植えていたミョウガに花芽が出たのをupしましたが
昨日水撒きしたときにミョウガの根元に白いものが見えたので近くに寄って
良く見ると花が咲いていました。
写真では分かりにくいのですが真ん中の雌蕊らしき下にクリーム色の花粉が
うっすらとこぼれていました。でもどれが雄蕊か分からないでいます。
花が咲いて写真を撮るまで、収穫しないことにしていたのでこれで
やっと大好きなミョウガを食べられます。



        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月半ば過ぎの皇居東御苑 (4)

2007年09月28日 | 花や実の写真
東御苑の富士見櫓のそばの野草の島は二の丸雑木林と同じように私の好きな場所です。
二の丸雑木林にあったウメモドキやツリバナ等の実がありましたがここには
「コムラサキ」や「シロシキブ」(シロミノコムラサキ)が沢山の実をつけていました。

「シロシキブ」(白式部) 「シロミノコムラサキ」(白実の小紫)


「コムラサキ」(小紫)


野草の島から本丸広場の南側を通って帰る途中本丸休憩所脇で春に見た
ニワザクラ(庭桜)が咲いているのを見つけました。このピンクの花去年の
10月にも咲いているのを見ました。


そのすぐ隣で白い「ニワザクラ」が沢山の花を咲かせていました。


大手門に向かって帰る途中石垣の上に咲くヒガンバナを見つけ、ズームを一杯に
して撮りました。


大手門の守衛所の壁に「ランチタイムコンサート」のポスターが
貼ってありました。次回のコンサート前もって分かっていれば花を
撮りに来ながら、コンサートも聴きにきたいと思いました。


ここ一ヶ月程忙しく過ごしているので先週のほんの数時間でしたが大好きな東御苑を歩いて
秋の草花や色づき始めた木の実を見ることが出来て、ちょっと息抜きが出来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月半ば過ぎの皇居東御苑 (3)

2007年09月27日 | 花や実の写真
二の丸雑木林を出て、汐見坂を登って本丸跡に行き、「皇居花だより」の地図に
載っている「ホオ」の木の実を探しました。
背の高い「ホオ」の木を見上げると枝の間に赤い大きな実を見つけました。
握りこぶしより大きく形が変わっています。今年は朴の木の花も見ていたので
珍しい実も見られてちょっと嬉しくなりました。
 
                         「ホオ」の木の実

 神代植物園で見た「ホオ」の花

「タイサンボク」の実は白い毛に包まれています。
もう少し経つと中から赤い実が出てくるそうです。


「ナンキンハゼ」の実、昔は、実の皮から”ろうそく”用の
「ろう」を取ったそうです。


「ハクウンボク」の実 エゴノキの仲間です。


こちらは「エゴノキ」の実
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月半ば過ぎの皇居東御苑 (2)

2007年09月26日 | 花や実の写真
秋も深まり皇居東御苑の木々の実も色づき始めてきました。
二の丸雑木林で真っ赤に色づいているのは「ウメモドキ」の実


二の丸雑木林の「ツリバナ」は僅かに色づいているだけでしたが


本丸の「野草の島」のツリバナは赤く色づているものもありました。


「オトコヨウゾメ」の実も赤くなり、先日の台風で落ちてしまったのか小鳥に
食べられたのか実が無くなっているものがありました。


せせらぎのそばのマユミの実の色づきはまだのようでした。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月半ば過ぎの皇居東御苑 (1)

2007年09月25日 | 花や実の写真
目黒の自然教育園に行った時「カリガネソウ」がまだ咲いていなくて残念な思いをしましでしたが、
東御苑では咲いているのではとホームページの「花だより」を開いてみると咲いていることが分かりました。
他にも見たい花があったので先週の水曜日に行ってきました。
色々忙しく写真の整理がつかずやっと一週間遅れでupしました。

二の丸雑木林の中で咲く「カリガネソウ」


まだ咲き始めたばかりで蕾がいっぱいありました。
 

<秋の七草一つ、フジバカマも薄いピンクの花を咲かせていました。


「ヤハズソウ」(矢筈草) 矢筈とは矢の弦にかける部分(矢羽)で、
この草の葉の先端を摘んで引きちぎると矢羽のようになることから名前がついたそうです。
名前が分からず、ネットで調べてやっと分かりました。小さな萩のような
草ですがマメ科の花にもにていました。子供の頃葉先を引っ張って遊んだことを
思い出しました。
「ヤハズソウ」

「ヤマホトトギス」(山杜鵑草) 二の丸雑木林のあちらこちらで咲いていました。


タイワンホトトギスが大手門休憩所のところで咲いていたので撮ったのすが
ブレてしまって大失敗、色がヤマホトトギスより濃い目の紫色でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンズイの実を見に馬事公苑へ

2007年09月24日 | 花や実の写真
馬事公苑によく散歩にいらっしゃっているcassiopeamさんが
馬事公苑内の武蔵野の林の中で「ゴンズイの実」が少し色づいて来たと
9月初めのブログに書いていらっしゃって写真をupしていらしたのですが、
私も林の中を度々歩いているのに「ゴンズイ」の木があるのに気づきませんででした。
ゴンズイの木を探しに先日馬事公苑に行ってきました。

林の中ほどにまだそれ程大きな木ではないのですが、ゴンズイの木が
実をつけていました。赤く色づいて実が割れて中の黒い仁が見えていました。

林の道ではドングリが落ちていたり、ムラサキシキブが少し色づく等秋が
深まってきているようでした。

馬事公苑の塀のそばで薄紫色の花の「ツルボ」が5,6本咲いていました。


前回馬事公苑に来た時、見つけておいた「ブラジルコミカンソウ」


小さな星型の花が咲いていました。とても小さいのでズームアップレンズを使ったのですが
上手に撮れずピンボケになってしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のウドの花

2007年09月23日 | 庭の草花や実
新芽が出た頃、天ぷらで香りを何度も楽しませてもらったウドの花が咲き始めました。


蕾のてっぺんがオバQの頭のようです。


ズームアップレンズで小さな花を撮ったのですがピンボケになってしまいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンモクセイの花

2007年09月22日 | 庭の草花や実
ここ数日庭のレッドロビンの脇を通るたびにほんのり「良い匂い」がするのに気づきましたが
何なのか分かりませんでした。
庭で水撒きし、鉢植えの花の根元に一鉢毎に水やりしていて初めて「ギンモクセイ」の葉の蔭に
小さなクリーム色の花が咲いているのを見つけてその「良い匂い」が何だったのか分かりました。
レッドロビンのすぐそばに「ギンモクセイ」の鉢植えを置いていたのです。

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月中旬の自然教育園 (4)

2007年09月21日 | 花や実の写真
「コバノカモメヅル」を見た後、水生植物園の真ん中辺り(中の島のような感じに
なっています)に行くと「ヒガンバナ」が咲き始めていました。


少し先には白花の「ゲンノショウコ」が咲いていました。ヒガンバナより
ずっと小さいのですがマクロで撮ったので同じような大きさの感じに撮れてしまいました。


「シロバナサクラタデ」(白花桜蓼)水辺など湿地に育ち、人の背位の高さに
なることもあるとか、私が見たのは腰の高さ位だったで容易にこの花を見つけられたようです。
蕊がチョコンと頭を出していて可愛い感じでした。


「ノブドウ」(野葡萄)
池の傍の斜面にノブドウが蔓を伸ばし、実をつけていました。
普通の葡萄のように房にはならないでバラケて実がつくのでそうです。


林の子さんが撮られたノブドウの実は「トルコ石のような色」
「エンジがかった色や白」に色づいていました。

自然教育園では「最新情報とお知らせ」のページで「植物見頃情報」を
クリックするととても多くの秋の花や実が見られることが分かるのですが、
見つからないでがっかりすることもしばしばです。花を説明してくださる
ガイドの方が平日にもいらっしゃると良いのになとこの頃思うようになりました。
(日曜日には園内を案内してくださるようなのですが・・・)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする