Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

3月末の砧公園(1)、鬱金桜、関山、山吹、白山吹、福禄寿、大島桜、御車返し、太白、普賢象、白雪、白妙、関山、嵐山

2021年03月31日 | 砧公園
春らしい日が続いているので砧公園の花が咲き進んでいるのではないかと
日をあけずに砧公園へ行きました。途中西用賀通りの桜並木が丁度見頃だったので
足をとめて撮りました。

時々コメントを下さる「通りがかりのサクラ好き」さんが砧公園の
入り口近く環八通り沿いに「ウコンザクラ」(鬱金桜)が咲いていると教えて下さったの探しに行きました。
東御苑や桜新町で見たことのあるクリーム色(?)の桜です。


「カンザン」(関山)も見られました。

八季の坂路へ行くと「ヤマブキ」(山吹)が咲き、

「シロヤマブキ」(白山吹)も咲き出していました。

少年サッカー場脇で色々な桜が咲き続けていました。
「フクロクジュ」(福禄寿)


「オオシマザクラ」(大島桜)


「ミクルマガエシ」(御車返し)


「タイハク」(太白)


「フゲンゾウ」(普賢象)


「シラユキ」(白雪)

「シロタエ」(白妙)

「カンザン」(関山)


「アラシヤマ」(嵐山)

撮影日 2021年 3月31日


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月末の庭 ヒメリンゴ、コアジサイ、サンショウ、レモン、アンズ

2021年03月30日 | 庭の草花や実
ここ数日暖かさが増して来たのでやっと「ヒメリンゴ」(姫林檎)の花が数多く咲き始めました。




「コアジサイ」(小紫陽花)の蕾が大きくなり良く見ると
蕾がかすかに開きかけているように見えて来たので
次回はマクロレンズで撮ってみたいと思っています。

枯れてしまったと思っていた「サンショウ」(山椒)、芽吹いてきてくれました。

小さな花芽がかすかに見えています。

今年は「レモン」(檸檬)が蕾を一つしか見つかりません。
この後、蕾が見つかるのを願っています。

「アンズ」(杏)は去年と違って豊作になりそうで木にいっぱい実っています。


撮影日  2021年 3月30日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車でお花見 呑川沿いの桜、上用賀国立衛生研究所跡近くの三春の滝桜、山桜、高遠小彼岸桜他

2021年03月29日 | 花や実の写真
昨日ブログにアップする写真をある程度用意していたのですが
午前中私用がありお昼前後は学生寮に入る一番上の孫の買い物に付き合い、夕方から夜にかけて
2階の孫のピアノの発表会があって1日落ち着かずブログをお休みしてしまいました。
一昨日お天気が良かったので自転車で少し遠い深沢呑川沿いの桜を見に行くと
呑川の緑に桜のピンクの彩りが映えてとても綺麗でした




川の中の浅瀬では「スギナ」の間に「ツクシ」(土筆)が出ているのが見え

川沿いの通りに面したお宅で毎年見る「リキュウバイ」(利休梅)が丁度見頃でした。


見頃だったので桜の花はまだ散っている数が少なく、規模は違いますが
『皇居田安門近くで見られるような「花筏」』のようには見られませんでした。


呑川から246号線を横切り、サザエさん公園の脇を通って
公園内の「シダレザクラ」(枝垂れ桜)を見、

サザエ美術館の前の「シダレザクラ」も見てから

先日まだ見頃前だった「三春の滝桜」を見に行きました。



すぐそばでは「ヤマザクラ」(山桜)も見ごろを迎えていました。

「カワヅザクラ」(河津桜)はもう花が終わり、色づいた実が出来始めていまし

「高遠の小彼岸桜」は丁度満開のようでした。

撮影日  2021年 3月27日


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又、砧公園へ(2)帚桃、姫梶苺、白妙、白雪、太白、御車返し、源平枝垂れ花桃

2021年03月27日 | 砧公園
山野草園近くから出口へ向かって歩いて行く途中、芝生広場で満開の桜を見、

地面まで伸ばしている枝を撮ってから

美術館近くの売店そばの「ホウキモモ」(帚桃)を見に行きました。


他の芝生広場でも桜が見頃

来た道を戻って公園の出口に向かう途中「ヒメカジイチゴ」(姫梶苺)が咲いているのを見ました。

少年サッカー場近くの出口への道沿いにある桜、「シロタエ」(白妙)
 

「シラユキ」(白雪)、「シラユキ」といっても咲き始めはピンクがかっていました。
  

「タイハク」(太白)まだ咲き始めたばかり
 

八重桜系の桜「ミクルマガエシ」(御車返し)

砧公園で見頃の桜を見た後、環八通りを渡って「いらか道市民緑地」へ寄り、
先日来た時ははまだほとんど咲いていなかった
「ゲンペイシダレハナモモ」(源平枝垂れ花桃)が咲き進んでいるのを見ました。

白とピンクが入り混じった花です。


歩道へ出ると自動車通り側に「ベニバナトキワマンサク」(紅花常盤満作)の
木があり花をいっぱい咲かせていました。

撮影日  2021年 3月26日
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又、砧公園へ(1)サクラ、コブクサクラ、ヒトリシズカ、イトズイセン、キバナイカリソウ、ニリンソウ、シャガ、ツバキ

2021年03月26日 | 砧公園
数日前に行ったばかりの砧公園へ又行きました。先日行った時はまだ
「ソメイヨシノ」(染井吉野)が5、6分咲きだったので見頃の桜が見たくて再び行きました。
八季の坂路を通り過ぎ駐車場近くの広場の脇を通った時に見た「サクラ」は丁度見頃

その脇では秋から春(10月上旬~3月上旬)に断続的に開花する
「コブクザクラ」(子福桜)が又咲き始めていました。



山野草園へ着くと「ヒトリシズカ」(一人静)が花数を増やしていました。


散策路の反対側の柵内では「イトズイセン」(糸水仙)が咲いていました。
水仙の原種の様です。露出設定を間違えてしまい良く撮れていませんでした。

白っぽい色なのですが「キバナイカリソウ」(黄花錨草)が咲き出していました。

「ニリンソウ」(二輪草)が山野草園内のあちらこちらで
多く咲いているのを目にしました。

山野草園の裏手に行くと「シャガ」(射干)が多く咲いているのが見られ


山野草園へ戻らず、別の道から公園入口へ戻る途中
「ツバキ」(椿)が咲いているのを見た時、

その下を見ると落花している「ツバキ」が沢山あり

ちょっと素敵な雰囲気でした。

撮影日  2021年 3月26日 Canon 60D Nikon Coolpix B700
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と一緒に砧公園へ(2)サクラ、クヌギ、バイカカラマツ、ヒトリシズカ、ヤクシマショウマ、ヒメツルニチニチソウ

2021年03月25日 | 砧公園
砧公園で「オオシマザクラ」、「シラユキ」、「シロタエ」等の桜を見た後
山野草園へ向かいました。途中陽ざしを受けた桜の木を見てから

地面まで届くような桜の大木の脇を通りました。


山野草園近くでは「クヌギ」(橡)の花(雄花?)が見られました。

山野草園に入ると「バイカカラマツ」(梅花唐松)が咲いていて

「ヒトリシズカ」(一人静)は咲き始めたばかりでした。

奥に行った所では「ヤクシマショウマ」(屋久島升麻)が「ヒメリュウキンカ」(姫立金花)の脇に咲き

少し離れた先で「イカリソウ」(碇草)も見られました。

散策路を横切った先の山野草園では「アマナ」(甘菜)が多く咲いていました。


山野草園から美術館の方へ戻る途中眺めた桜、砧の桜は大木です。

美術館に近い芝生広場から眺めた「サクラ」、右手前に「ホウキモモ」(帚桃)の木が
ありましたがまだ花が見られませんでした。


山野草園で出会った方が清掃工場の脇の道近くの草地に「ツクシ」(土筆)が
見られると教えて下さったので帰りのバスの停留所そばなのが分かり、
バスが来るまでの間探すと少し残っていました。

バス停のそばでは「ヒメツルニチニチソウ」(姫蔓日々草)が色違いで咲いていました。
「ツルニチニチソウ」より丈が低く、別名「ビンカミノール」という
名前で地被植物と多用される花の様です。



撮影日  2021年  3月23日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と一緒に砧公園へ(1)サクラ、ハナズオウ、ライラック、カイドウ、オオシマザクラ、シロタエ、シラユキ

2021年03月24日 | 砧公園
静岡の孫が東京の大学に入学の為21日から来ていて学生寮に入寮するまでの間
家に居るので何かとせわしない日々を過ごしていますが、
昨日は世田谷美術館で開催されている
「アイノとアルヴァ 2人のアアルト」展を一緒に見に行くことにしました。
次女が学生時代にアアルトに心酔し、その名前を冠したフィンランドの大学に
留学したこともありどんな建築家かなの知りたいこともあって行きました。
その前に孫と二人で見頃近くなった桜を見ながら砧公園内を散策しました。
八季の坂路を登る途中に見頃の「サクラ」(桜)があり、間近かで撮ってみました。


少し先では「ハナズオウ」(花蘇芳)が咲いていました。


散策路を挟んで反対側では「ライラック」が咲き始めていて
こんなに早く見られたかしらと思ってしまいました。

香りを調べるのを忘れてしまったので次回行った時に
どんな香りか確かめてみようと思いました。


坂路脇のバラ園越しにワクワク広場奥を見ると満開の大きな桜の木が目に入ってきました。

梅林脇を通ると梅林の端に満開の「カイドウ」(海棠)が見えました。

「コブクザクラ」(子福桜)の咲いていた近くにある「カイドウ」(海棠)が
青空背景に綺麗に見えました。


山野草園へ向かうために八重咲の「サクラ」が多く咲く道を通ると
「オオシマザクラ」(大島桜)が咲き始めていました。


その隣では「シラユキ」(白雪)が咲き

「シロタエ」(白妙)も咲き出していました。


撮影日  2021年 3月23日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の我が家の庭  ヒメリンゴ、アンズ、ジュウガツザクラ、コアジサイ、ビワ、キンカン

2021年03月22日 | 庭の草花や実
今日は用事があり外へ出かけられなかったので
その合間に庭の掃除をしながら植えてある「ヒメリンゴ」(姫林檎)や「アンズ」(杏)等の
様子を見ました。区から長女の結婚記念に頂いた「ヒメリンゴ」が
やっとピンクの蕾が出来てきて


白い花が咲いているのが見つかりました。
蕾は可愛いピンク色なのですが花が開くと白い色になります。

「アンズ」は小さな実がなり始め

今年は去年より多く実りそうです。

「ジュウガツザクラ」(十月桜)は若葉が出て来て
花の数が減って来ていますがまだ可憐な花が咲き残っています。

鉢植えにしている「コアジサイ」(小紫陽花)に蕾が見えました。

ご近所から甘い「ビワ」(枇杷)だからと頂いた種を
植えて大きくなって来た鉢植えの「ビワ」今年も数個実がなり始めました。

そのそばに置いてある区から頂いた「キンカン」(金柑)
今年はあまり実らなかったのですがまだ熟していない実が残っています。

撮影日 2021年 3月22日 カメラ Canon 60D Nikkon Cool
Pix B700
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ヵ月用の卓上カレンダー  3月サンシュユ  4月シャクヤク

2021年03月21日 | カレンダー

筆まめのカレンダ―機能が又使えるようになったので
2ヶ月用の卓上カレンダーも載せることにしました。
はがきサイズの大きさで2枚の写真が入る写真立てを使っています。
3月は一昨年撮った砧公園の八季の坂路の『「サンシュユ」(山茱萸)』
4月は美術館そばで撮った『「シャクナゲ」(石楠花)』の花、ピンクで春らしく印象的でした。
自分で撮った写真をカレンダ―に使うとその時のことが懐かしく思い出され、
私にとって精神安定剤のような役目をしてくれて
これからも自作のカレンダ―を作ろうと思っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の手作りA3サイズ壁掛けカレンダー 砧公園の桜風景

2021年03月20日 | カレンダー

3月も中旬が過ぎてしまいましたが、やっと『筆まめ』を使った
3月のA3サイズのカレンダ―が出来ました。
去年の『3月27日に桜が満開の時』に行った折に
撮った写真を使いました。「サクラ」の木の下では大勢の人が休んでいたので遠くから撮りました。
砧公園の「サクラ」はほとんどの木が大きく枝が地面すれすれまで伸びています。
東京は明日、明後日とお天気が悪いので明後日に「サクラ」を見に行こうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする