スタンプラリー自然文化散策コース3用賀が終わり
新年お参りコースから始めていたスタンプラリーがすべて終了し、
3月16日の表彰式を待つことになります。
新年お参りコースから始めていたスタンプラリーがすべて終了し、
3月16日の表彰式を待つことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/66/39bec2df6f12c3b8e7e895a8f4a216f5.jpg)
スタンプの2番の馬事公苑は東京オリンピック後改装中で中に
入れませんが去年9月にオリンピック後に『一般公開された時』に
見に入っていました。それ以前は四季折々訪ねていて特に『八重桜の咲く頃』が好きでした。
入れませんが去年9月にオリンピック後に『一般公開された時』に
見に入っていました。それ以前は四季折々訪ねていて特に『八重桜の咲く頃』が好きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3d/705a1e9930bd9445920d93ca665c9208.jpg)
食と農の博物館は馬事公苑に近く、今回は事前予約が必要だったのを知らず
中に入れませんでしたが『15年位前に行っていて』流氷の天使といわれる「クリオネ」を見ていました。
『食と農博物館付属のバイオリウム』にも行ったことがありました。
中に入れませんでしたが『15年位前に行っていて』流氷の天使といわれる「クリオネ」を見ていました。
『食と農博物館付属のバイオリウム』にも行ったことがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ac/6af022ad231e18bffe14d8cd14bc4581.jpg)
5番の上用賀公園は数年前まで衆議院速記者養成所だった所で
現在は芝生のある公園になっていました。あまり広くないのですが親子連れが来て楽しんでいました。
現在は芝生のある公園になっていました。あまり広くないのですが親子連れが来て楽しんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/e1ee239e09485fdf64ee348af5bada99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/5865ada3ab80eb6f29a6568326251fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/a68dfa57e245760bf1afb63b7d408ee6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bc/e927efeb767664c755d94176df8f9277.jpg)
撮影日 2022年 2月24日~27日 カメラ RICOH CX4 CANON 60D