Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

庭や玄関前の花  氷の妖精、クレマチスアーマンディ、ユキヤナギ、チューリップ、スノーフレーク、サクランボ、ツルニチニチソウ、ジュウガツザクラ

2022年03月31日 | 庭の草花や実
3月下旬になってやっと庭や玄関前の鉢植えの花が咲き始めました。
名前に魅かれて買ってしまった「氷の妖精」別名「プスキニア」

涼しげな色合いの花です。

かなり前から咲いている「クレマチスアーマンディ」
今年は冬の手入れが悪かったのか2輪しか咲いていません。

「ユキヤナギ」(雪柳)枯れそうだったのに
暖かくなったら花付きが良く綺麗に咲いています。

去年初めてチューリップの球根を植えたのが
昨日濃いピンクの花が咲きました。

庭では鉢植えの「スノーフレーク」が今頃咲きだし、
下向きではなく上向きに咲いていて驚いてしまいました。

「サクランボ」、とっくに花が咲き終わったと思っていたら
又咲きだしているのを一昨日の朝見つけました。

そして昨日は他の枝で小さな実が出来始めているのに気づきました。

東側の家の壁近くで「ツルニチニチソウ」(蔓日日草)?が咲き始めそうです。


朝蕾だった「ジュウガツザクラ」(十月桜)が夕方5時過ぎに花が開いていました。

別の枝でも咲いているのを見つけました。

撮影日 2022年 3月30,31日 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深沢呑川沿いの桜

2022年03月30日 | 花や実の写真
お天気が良く「サクラ」が見ごろの日々が続いているので
今年も自転車で玉川通りを横切った先にある深沢呑川沿いのサクラを見に行ってきました。

場所によっては川の上で両岸のサクラが交わって見えるような感じです。





川沿いの散策路に面したお宅で「リキュウバイ」(利休梅)が見られました。


あまり時間がなかったので例年より先へ行かず途中で戻り、
又川沿いの桜風景を撮ってみました。

川岸には今年も「ツクシ」(土筆)が出ていました。

呑川沿いのサクラ、古くからあり木が弱っているの目立ってきて


新しい木が植えられ始めていました。

撮影日 2022年 3月30日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃になっていた国立衛生研究所跡近くの三春の滝桜、山桜、染井吉野、枝垂れ花桃、ミモザ

2022年03月29日 | 花や実の写真
お天気が良かった昨日国立衛生研究所跡近くの「ミハルノタキザクラ」(三春の滝桜)を
見に行くと枝いっぱいに花をつけて見ごろでした。

福島県三春町の「ミハルノタキザクラ」(三春の滝桜)は『今年天然記念物に
指定されてちょうど100年』
になったとのこと。
ここの滝桜はご近所の方が何年か前にたまたま三春で苗を手に入れられて
お植えに<なったそうです。

上の方の枝

中ほどの枝



下の方の枝

斜面の緑が背景

少し離れて撮ってみましたが分かりにくい写真になってしまいました。
濃いピンクに見えるのは「ヨウコウ」(陽光)

「タキザクラ」を見る前に見ていた「ヤマザクラ」(山桜)も見頃になっていて

「ソメイヨシノ」(染井吉野)の木もあり青空背景に見ることが出来ました。


今回も又駒大高校の正門前の道を少し下って行き「ミモザ」を見に行くと少し手前のお宅で
「シダレハナモモ」が咲いていました。


まだ咲き残っていたのですが撮った写真はピンボケになり残念でした。


今年はあちらこちらで「ミモザ」を見ましたが、これほど大きな「ミモザ」を見ませんでした。


撮影日 2022年 3月28日
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日を開けずに又砧公園へオオシマザクラ、シロタエ、シラユキ、バイカカラマツ、ヒトリシズカ、イカリソウ、キバナイカリソウ、ヤクシマショウジョウバカマ、ニリンソウ、カタクリ

2022年03月28日 | 砧公園
今日砧公園から比較的近い体操教室に行ったので体操が始まる前に
砧公園の「サクラ」と山野草園を足早に見てきました。
入口に近いメーンの道沿い「オオシマザクラ」(大島桜)


「シロタエ」(白妙)


「シラユキ」(白雪)



昨日、山野草園で見た花をアップ、「バイカカラマツ」(梅花唐松)

「ヒトリシズカ」(一人静)

「イカリソウ」

「キバナイカリソウ」(黄花錨草)

白くて小さめな「ヤクシマショウジョウバカマ」(屋久島猩猩袴)と
「リュウキンカ」(竜金花)


「ニリンソウ」(二輪草)の蕾が沢山見られてきたので群生して咲くのが楽しみです。

先日見た「カタクリ」(片栗)で気づかなかった向かい合って咲く花がありました。

まだ綺麗に咲き残っている「カタクリ」もありました。

山野草園から入口へ戻る時に見たいつも脇を通って来る大きな「サクラ」(桜)、
平日なのに大勢のお花見の人がいました。

撮影日 2022年 3月27日、28日 カメラ CANON 60D NIKON B700




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃になった砧公園のサクラ他 クレマチス・アーマンディ、ゲンペイシダレハナモモ、マメザクラ、ホウキモモ、シャガ

2022年03月27日 | 砧公園
暖かくなって来たので砧公園のサクラも見ごろになったので
日曜の午後で大勢の人でにぎわっているのを覚悟して見に行きました。
いらか道に入ると「クレマチス・アーマンディ」が見事な咲き具合


いらか道市民緑地に寄ると「ゲンペイシダレハナモモ」
(源平枝垂れ花桃)が咲き始めていました。


砧公園内の駐輪場近くの「マメザクラ」(豆桜)、花数が増えて来ていました。


散策路を挟んだ反対側では「ホウキモモ」(箒桃)が白い花を咲かせ

少し離れた所では「シャガ」(射干)が見られました。

「ソメイヨシノ」(染井吉野)が見ごろを迎え始めていたので

ファミリーパーク内を巡って桜の咲いているのを楽しみました。
日曜で花見客が多くて人が入らないように撮るのに苦労しました。

砧公園の「サクラ」は木がとても大きく圧倒されるほどで



地面すれすれまで枝を伸ばしています。

「サクラ」に近づいてアップで撮ってみました。


撮影日  2022年 2月27日

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃を迎え始めていた三春の滝桜(国立衛生研究所跡近く)、山桜、高遠小彼岸桜、染井吉野、八重紅枝垂れ、乙女椿

2022年03月26日 | 庭の草花や実
雨が降る予想だったのでお昼前に国立衛生研究所跡近くの色々なサクラを
見に行って来ました。「ミハルノタキザクラ」(三春の滝桜)、撮りにくかったのですが
どうにか姿を写せました。




 


『福島郡山の「ミハルノタキザクラ」(三春の滝桜)』のような大木ではないのですが
枝垂れ桜の雰囲気を味わえました。

順序が違うのですが「ヤマザクラ」(山桜)が咲き


「ソメイヨシノ」(染井吉野)も咲き始めていました。


「タカトウコヒガンザクラ」(高遠小彼岸桜)がまだ綺麗でした。

帰りに通ったマンションの前庭では「ヤエベニシダレ」(八重紅枝垂れ)が丁度見ごろ

そして大好きな「オトメツバキ」(乙女椿)を見ることが出来ました。


撮影日 2022年 3月26日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園の山野草園で カタクリ、ニリンソウ、キクザキイチゲ、イカリソウ、シュンラン、ショウジョウバカマ、シダレモモ

2022年03月25日 | 砧公園
砧公園でサクラを見た後、奥の山野草園へ行ってみました。
気になっていた「カタクリ」(片栗)の花が前回来た時は1株だったのが増えていました。
柵内に入れないので望遠を目いっぱい利かせて
撮ったのであまり綺麗に撮れなくて残念です。




「ニリンソウ」(二輪草)も咲き始め


「キクザキイチゲ」(菊咲き一華)が花数を増やしていました。


中ほどの山野草園に戻ってくると「イカリソウ」(錨草)が咲き

そばでは「シュンラン」(春蘭)も咲いていました。

奥の方で前回も見た「ショウジョウバカマ」(猩々袴)が咲き残っていました。

帰りにいらか道市民緑地に寄ると「ゲンペイシダレ」(枝垂れ)に蕾が出来ていました。

雨が止んだ来週早々に見に行くのが楽しみです。

撮影日 2022年 3月24日 カメラ CANON 60D NIKON COOLPIX B700

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園のサクラの咲き具合  ソメイヨシノ、マメザクラ

2022年03月24日 | 砧公園
東御苑で「ソメイヨシノ」(染井吉野)が数輪でしたが開花していたので
砧公園にも午後から(午前中用事があって出かけていたので)見に行って来ました。
見た順序がくるっているのですが比較的良く咲いていたのは下のサクラ、
明日もお天気で暖かくなるのでもっと開花が進むと思います。







去年から気になっていた「マメザクラ」(豆桜)を美術館そばの売店近くの駐輪場に
見に行くとほんの数輪咲き始めていました。
でもこの木で合っているのかなとちょっと不安になってきました。
(管理センターで説明してもらっていた木なのですが・・・)




撮影日 2022年 3月24日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの東御苑で(3)バイモ、ミヤマウグイスカグラ、ニワトコ、フッキソウ、ミツマタ、アブラチャン、クチナシ、クロヤナギ、ダイダイ、ダンコウバイ

2022年03月23日 | 皇居東御苑
東御苑で本丸広場や桜の島でサクラを見たり二の丸雑木林、庭園など歩きましたが
最後に野草の島へ行きました。「バイモ」(貝母)
別名「アミガサユリ」(編み笠百合)が咲き始めていました。


「ミヤマウグイスカグラ」(深山鶯神楽)が見ごろ時期


そばでは「ニワトコ」(庭常)がもう少しで花が咲きそうでした。

進んだ先では「フッキソウ」(富貴草)が見られ

野草の島を出て散策路の反対側では「ミツマタ」(三椏)が見ごろを迎えていました。

少し離れた所では「アブラチャン」(油瀝青)の花を初めて見ました。

天守台近くでは植え込みの端で「クチナシ」(梔子)の実がまだ残っていました。

桃華楽堂近くで「クロヤナギ」の花が見られ


梅林坂に向かって歩く途中、「ダイダイ」(橙)が枝の間に見えました。
昨年の実に今年の花が同時に見られることがあり、年をを越しても実をつけているので
「代々」という名がつけられ、お正月飾りに「代々栄える」
ということから使われているようです。

花だよりの地図にあった「ダンコウバイ」(壇香梅)を
見忘れたので見に戻り撮ったのにピンボケになりがっかり。

撮影日 2022年 3月20日


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの東御苑で(2)ヒカルゲンジ、ロウラン、クジャクツバキ、オトヒメ、エイラク、ヒシカライト、ミウラオトメ、ヤブツバキ、サンシュユ、ジュウガツザクラ、ユキヤナギ、ボケ、オガタマノキ

2022年03月22日 | 皇居東御苑
東御苑で二の丸雑木林や庭園を巡った後、本丸広場の椿園に行ってみました。
まだ数種類の椿が咲き残り、「ヒカルゲンジ」(光源氏)が綺麗でした。

「ロウラン」(楼蘭)

「クジャクツバキ」(孔雀椿)

「オトヒメ」(乙姫)

「エイラク」(永楽)

「ヒシカライト」(菱唐糸)

「ミウラオトメ」(三浦乙女)

椿園の柵の外では「ヤブツバキ」(藪椿)が何本がありまだ咲き残っていました。

本丸休憩所近くなって来たので少し離れた所にある、
春にも咲く「ジュウガツザクラ」(十月桜)を見に行ってみると我が家と同じで
数輪花が咲き、蕾が沢山見られました

休憩所脇では「サンシュユ」(山茱萸)が咲き、

そばでは「ユキヤナギ」(雪柳)越しに

優しい色合いの「ボケ}(木瓜)が咲いていました。

芝生広場に入って見ると「フユザクラ」(冬桜)が咲き残り

いらか道市民緑地では見ごろだった「マメザクラ」(豆桜)が
ここではやっと蕾を付けていました。

芝生広場を横切って「ショウワザクラ」(昭和桜)の場所を確認した後

「オガタマノキ」(招霊の木)が花だよりの地図に載っていたので探しに行きました。
なかなか見つからず、やっと高い枝で咲いているのが見つかりました。
望遠を使ってもかなり小さかったのでリサイズして大きくしてアップしました。
『5、6年前に撮ったオガタマノキ』

撮影日 2022年 3月20日



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする