9月も終り近くなったので前回瀬田フラワーランドに行った時に
「ミコシグサ」(御輿草、別名現の証拠)の花が枯れ始めているものが増えていたので
もしかしたら『お御輿』が出来ているのではと行ってみました。
園内に何か所か咲いている「ミコシグサ」を見ましたがまだ「お御輿」は見られなくてがっかりしました。
でも去年は10月に入ってからなのでまだ早かったのかもしれません。
もうしばらくして又見に行くことにします。
「ミコシグサ」(御輿草、別名現の証拠)の花が枯れ始めているものが増えていたので
もしかしたら『お御輿』が出来ているのではと行ってみました。
園内に何か所か咲いている「ミコシグサ」を見ましたがまだ「お御輿」は見られなくてがっかりしました。
でも去年は10月に入ってからなのでまだ早かったのかもしれません。
もうしばらくして又見に行くことにします。

前回行った時に花が咲いていた「ツノナス」(角茄子)別名フォックスフェイス
が実になっていました。まだ未熟なようでこれからどのように
変化していくのか見るのが楽しみです。
が実になっていました。まだ未熟なようでこれからどのように
変化していくのか見るのが楽しみです。

不思議な実を見ましたが、名前を示す札がなくて困りました。

つる性の植物のようですが、花も見ていないので名前が分かりません。

「フジバカマ」(藤袴)が咲き始めていました。
我が家の「フジバカマ」、「サクランボ」の陰になって咲かなくなってしまったので
場所を移してあげなくてはとこの「フジバカマ」を見て思いました。
我が家の「フジバカマ」、「サクランボ」の陰になって咲かなくなってしまったので
場所を移してあげなくてはとこの「フジバカマ」を見て思いました。

「シュウメイギク」(秋明菊)も咲き始め、すっかり秋の気配が
感じられる頃になりました。
感じられる頃になりました。


撮影日 9月26日