Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

2月末の世田谷フラワーランドで アネモネ、クロッカス、カンヒザクラ、ハクバイ、スイセン、ジンチョウゲ

2020年02月29日 | 世田谷フラワーランド
昨年の12月中旬行って以来久しぶりに『世田谷フラワーランド』を訪ねました。
園芸種の花は嫌いではないのですが、世田谷フラワーランドに行くより、
自然により近い、野草の方が好きなので足が遠のいてしまいがちです。
入口にはワイヤープランツで作ったくまモンがあり、

入口の反対側にはイーゼルの見立てた
スタンドに置かれた寄せ植えの花がありました。

園内に入ると「アネモネ」や「クロッカス」が咲き始めていました。

 

まだほかにも色々な花が咲いていたのですが、撮らずに
先へ進み「カンヒザクラ」(寒緋桜)を見に行きました。



「カンヒザクラ」、他の桜より早く咲き始め緋色に近く、
ベル型の花を下向きに咲かせます。

すぐ脇で「ハクバイ」(白梅)が咲いていて色の対比を楽しみました。

園内には他の場所でも咲いていました。
思っていたより大きな木で見上げて撮りました。。

園内では「ラッパズイセン」、「ニホンズイセン」、
「ペーパーホワイト」等が見られました。




ちょっと奥に行くと「ジンチョウゲ」(沈丁花)が
我が家の庭のより花を多く咲かせていました。鉢植えと地植えの違いなのでしょうか?

撮影日  2020年 2月28日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月下旬の砧公園  サンシュユ、タンポポ、ウメ、ハチスカザクラ、ミスミソウ、フクジュソウ、セツブンソウ

2020年02月28日 | 砧公園
新型コロナウィルスの影響で少し遠い東京薬科大学植物園へ行くのを
急遽あきらめ(朝の南武線の電車はとても混んでいるので)買い物ついでに望遠の効く
コンパクトカメラの練習も兼ねて自転車で砧公園へ行きました。
八季の坂路で「サンシュユ」(山茱萸)が咲き始め

散策路を挟んで反対側では枝いっぱいに黄色の花を咲かせていました。

少し進んだ先では「タンポポ」(蒲公英)が咲いているのを
見て思わずありふれた野草ですが撮ってしまいました。


「ウメ」(梅)の花も八季の坂路で見頃でした。

駐車場そばの梅林も少しずつ花数を増やしていて八重咲きの梅は丁度見頃でした。


「ハクバイ」(白梅)も青空背景に綺麗でした。

少し先の「コブクザクラ」を度々撮っていたところでは
「ハチスカザクラ」(蜂須賀桜)が咲き始めていました。この桜は、カンザクラ系の
サクラの栽培品種で 沖縄系のカンヒザクラとヤマザクラの一代自然交配雑種のカンザクラで
江戸時代まで徳島城御殿に植えられていて名前は 徳島藩を治めていた蜂須賀氏に由来するそうです。

優しい色合いの綺麗な桜でした。


望遠の効くコンパクトカメラを持っていったので山野草園では
「ミスミソウ」(三角草)が先日より大きく撮れました。

「フクジュソウ」(福寿草)は前回見た時より、大きくなっていて

輝いて咲き残っていました。

「セツブンソウ」(節分草)は一株だけ咲き残っていました。
撮影日 2020年 2月27日 カメラ NIcon Coolpix B700

今日28日の庭の「サクランボ」の様子



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月下旬の庭の花 ジンチョウゲ、ユキヤナギ、アンズ、サクランボ、ジュウガツザクラ

2020年02月27日 | 庭の草花や実
少しずつ春の気配が感じられるようになり、玄関先に置いている
「ジンチョウゲ」(沈丁花)の白い花が咲き始めました。


すぐ脇に置いている「ユキヤナギ」(雪柳)も小さな花を
ほんの数輪咲かせ始めていました。


庭の「アンズ」(杏)の花はまだ一輪しか咲いていませんが
『先日』よりはっきりと花を広げて来ていました。

「サクランボ」の花はかなり咲き進んできました。
開花している期間がとても短いので見頃になるまで
毎日気を付けて見ていなくてはと思っています。



お天気が良く青空を背景にして撮ってみたらとても綺麗に見えました。


秋から数輪ですが咲き続けている「ジュウガツザクラ」(十月桜)は
若葉が見れるようになりました。ピンボケになってしまいましたが・・・


撮影日  2020年  2月27日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後からサクランボの花とアンズの花が咲きました

2020年02月24日 | 庭の草花や実
今朝10時頃に昨日に続き今日も暖かかったので
「サクランボ」(桜桃)の花が咲いていないかと
見に行くとちょっと開きかけていました。

午後、体操教室から帰って来た4時頃見に行くと開花していて驚きました。

別の枝でも咲き出している花が見られました。
例年3月になって咲くのに今年はやはり早く開花したようです。


同じ頃に開花する「アンズ」(杏)はどうかと見てみると1輪咲き出していました。
見ごろはまだまだですがこれからサクランボが先に見ごろになりアンズがその後見頃になります。
「アンズ」の花は「ウメ」より大きく見ごたえがあるので楽しみです。

撮影日  2020年 2月24日 カメラ NiconCoolpix B700
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗味噌をほんの少し作りました

2020年02月22日 | etc

蕗味噌を暖かいご飯にのせて食べたくなり6、7個採って蕗味噌を作りました。
やはり少なく2、3回分にしかなりませんが早春の香りを味わえそうです。
4月になれば『「フキ」(蕗)が大きく多くなる』のでその時は
蕗の煮物を作りたいと思っています。

撮影日  2020年2月22日  カメラ Ricoh CX4
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月中旬過ぎの砧公園(2)ハクバイ、コウバイ、スノードロップ、ミスミソウ、フクジュソウ、ルスクスヒポフィルム

2020年02月21日 | 砧公園
八季の坂路から駐車場近くの梅林へ行ってみました。
全体的にはまだ見ごろ前でしたが、咲き終わりかけている木もありました。



 

梅林を出て、山野草園へ向かうとそばの梅林で白梅、紅梅が見頃を迎えていました。


山野草園の外では前回も咲いているのを見た「スノードロップ」が、まだ咲き続けていました。

花の中にハートのような形が見えるものもあります。

山野草園の入ると白い小さな「ミスミソウ」(三角草)が咲いていましたが柵から遠く
望遠を目いっぱいかけても大きく撮れませんでした。
まだ咲き始めで脇に小さな蕾があるのが見えました。
また、しばらくして見に来たいと思っています。


「フクジュソウ」(福寿草)がとても増えて来て多く咲いていましたが、
お天気が悪く輝いて見えなくて残念でしたが

比較的開いているのが近くで見えました。

山野草園のもう少し奥へ行くと「ナギイカダ」(梛筏)の仲間の
「ルスクスヒポフィルム」が咲いていました。葉の上に花が咲いているように見えますが、
葉のように見える部分は変化した枝、葉状枝です。

撮影日  2020年 2月20日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月中旬過ぎの砧公園(1)ボケ、ウメ、サンシュユ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、シナマンサク

2020年02月20日 | 砧公園
ちょっと曇りがちのお天気でしたが砧公園に近い所にある
体操教室に行く前に公園へ行きました。公園の入り口近くから八季の坂路の方を見ると
梅、山茱萸と木瓜が見られました。

坂路に行くと「ボケ」(木瓜)が見ごろで

そばで見るとびっしり咲いていました。

すぐ近くでは「ウメ」(梅)が開花しているのが見られました。


散策路の反対側では「サンシュユ」(山茱萸)が咲き始めていました。



その足元では「ヒメオドリコソウ」(姫踊子草)や

「オオイヌノフグリ」」(大犬の陰嚢)が咲いているのが見られました。

少し先に行った所では「シナマンサク」(支那満作)が短冊形の花弁が以前来た時より
長くなっていて見ごろ近くになっていました。

撮影日  2020年 2月20日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のレモンと蕗の薹

2020年02月18日 | 庭の草花や実
庭に置いている鉢植えのレモンが今年は3個実りました。
5年程前には『21個も実ったことがある』のですが今年は少なくて3個です。
そして熟して来るのも遅く2月中旬になってやっと実の大部分が黄色く熟しました。

2個ははちみつ漬けにし、残り1個はレモンヨーグルトケーキを
作るつもりなのですがこのところ出かける用事が多く、まだ収穫しないでいます。

庭の東側、「サクランボ」(桜桃)の木の下に植えてある「フキ」(蕗)が
1年中葉を茂らせているのですが、蕗の薹が出来始めているのに先程気づきました。
でも気づくのが遅くなって蕾が開いてきてしまっていました。数も少ないので蕗味噌ができるかどうか?



撮影日  2020年 2月18日 いつも使うCanon60Dをメンテナンスに出しているので Nikon Coolpix B700で撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃のカワヅザクラと庭のサクランボ、アンズ、クリスマスローズ

2020年02月17日 | 花や実の写真
今日はお天気が良く暖かかったので馬事公苑近くの
蔦屋に買い物があってついでに近くの農大高校グラウンド脇の
見頃になっている「カワヅザクラ」(河津桜)を見に行きました。



青空に映えてピンク色の桜が綺麗に見えました。

木のすぐ下に入り少し望遠をきかせて撮ってみました。
まだ蕾があって、満開過ぎていない頃が好きな咲き具合です。


家に帰って来て庭の「サクランボ」(桜桃)を見ると
まだ咲いていないのですが蕾が以前アップして時よりも膨らんで
ピンク花弁が少し見えていました。あと1週間位で咲きそうな気がします。

「アンズ」(杏)も以前より蕾が多く見られ
膨らんで来ていましたが花が咲くのにはまだ時間がかかりそうです。

「アンズ」の木の下で「クリスマスローズ」が咲き始めて来ましたが
みな下向きに咲いて顔を見せてくれていないので
脇に置いているクリスマスローズの鉢植えを傾けて撮りました。

こぼれ種で増えて、数が多くなってきていますが下向きに咲くので
鉢に移そうかなと思っています。

撮影日  2020年 2月17日

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての自然教育園(3)サネカズラ、コバノカモメヅル、ウバユリ、ノシラン、キチジョウソウ、ムサシアブミ、フキ

2020年02月13日 | 自然教育園
自然教育園の武蔵野植物園を出て水生植物園経向かいました。
冬景色で緑が全く見られませませんでした。

水生植物園へ降りる前に『「サネカズラ」(実葛)』 の果実が
すっかり周りの小さな実がとれてしまい果床<が見えていました。

水生植物園で『コバノカモメヅル』(小葉の鴎蔓)『綿毛』が見たかったのですが
今回は終わってしまって果実の莢は空になってしまっていました。

水生植物園を後にして水鳥の沼への道を歩き始めると『ウバユリ』
枯れ姿が見られました。

前にも見た「ノシラン』(熨斗蘭)の果実が今度は綺麗な青い色でした。

 少し先を歩いて行くと「キチジョウソウ」(吉祥草)の赤い実が葉陰に見られました。
「キチジョウソウ」は葉が多く密に茂り、花や果実が目立たず、又、花が咲くことが少なく
たまに花が咲く時には吉事があると言われたため付いた名前のようです。
 
武蔵野植物園で「ユキワリイチゲ」を見てから時間がたったので
陽の当たり方が変わって来たのではないかと戻って見に行ってみました。

陽ざしを受けて別の場所でも綺麗に咲いているのが見られました。

帰るために路傍植物園を戻って行くと来た時に気づかなった
「ムサシアブミ」(武蔵鐙)の真っ赤な果実が倒れているのに気づきました。

「フキ」(蕗)がたくさん生えているところでは
「フキノトウ」(蕗の薹)が見られました。我が家の「フキ」は一年中小さな葉が出ていて
蕗の薹があまりはっきり見られません。



撮影日  2020年 2月11日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする